チャージャーワゴン完成!この姿、純正にあっても面白い!

遂に完成したチャージャーフェイスのマグナム。2台のクルマを融合させたとは思えない違和感の無い仕上がりは、まさに職人技。完成した姿も気になるが、ガレージジョーカーは早くも次なる計画も進行中!
マグナムにチャージャーフェイスを移植
職人の拘りで違和感なく2台を融合
前から見ればチャージャー、後ろから見ればマグナム。その組み合わせに違和感はあれど、全体の見た目から受ける違和感は感じない。その理由はやはり、単純に取って付けた作業を行なっていないからだ。アメ車に詳しくない人が見たら、この形で販売しているクルマだと思うに違いない。


工程を振り返ると、作業スタート時に見たチャージャーフェンダーとマグナムボディの違いは一目瞭然。同じLXプラットフォームだとはいえ、ボディデザインが違うのだから当然のこと。だがそれを、お互いのフェンダーを組み合わせる手法、ボディラインをグラデーションでボカし融合させる造形技術はまさに職人。また、カスタムにありがちな表面だけ繕う仕様にはせず、フェンダー裏側など見えない部分の処理も手を抜かず行なっているのもプロショップの証だ。
さて完成したこのクルマ、実は販売車両となる予定。車検も問題なく通り、希望があれば1ナンバーの取得も可能。そして、ショップでは次なる計画の準備も進められ、ファクトリーにはチャレンジャーのフェイスが…。




チャージャーのフェンダーとマグナムのボディサイドでは形状が違うため、ボディラインに大きなズレがあった。しかしお互いのフェンダーを切り取り組み合わせ、鉄板の絞り加工、パテ造形技術により、お互いのボディラインをグラデーションでボカして違和感のないように仕上げられた。10日間の作業のなかで、一番時間を掛けたのがフェンダー処理。この拘りが美しいボディを生み出したと言えるだろう。
フェイスチェンジに合わせ、ホイールはSRTタイプの20インチに履き替えて、シャンパンゴールドにペイント。他にボンネットにはダクトを加え、フロントリップスポイラーも追加。
次なる計画は4ドアor ワゴンのチャレンジャー!?
GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】
TEL:0479-25-774 0
HP:https://www.garage-joker.com/
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2022年 9月号掲載
最新記事

2025/08/26
【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装
ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23
【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす
ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/19
【ガレージジョーカー】本国との深いパイプで新たなカスタムを提案!
本国アメリカと太いパイプを持つガレージジョーカー。そのパイプを活かし、消耗品はもちろん、希少な雑貨やカスタムパーツの輸入も行なっている。今回は、2024年に発売されたCKカスタムフェイスを装着したタホを紹介しよう。