愛車が変化していく過程を楽しみながら、バランスを見てチューニング

バン

ダッジ

ラムバン

アメマガ2022年3月号

AMERICAN CUSTOMS

ジャパンレーストラックトレンド

東京都

2003 DODGE RAM VAN

AMERICAN CUSTOMS


2003 DODGE RAM VAN

求めたのは速さじゃない、気持ちよく走るためのチューニング

チューニングといえば馬力数値を追い求めることが多いが、レーストラックのチューニングは数値でもなく、速さだけでもない、いつものドライブで気持ちよく走ることを重要視している。長年愛用するラムバンが「走るのが楽しくなった」と言う細谷さんもまた、レーストラックでチューニングを行なった一人だ。

愛車が変化していく過程を楽しみながら、バランスを見てチューニング

ランボルギーニ、バイパー、ラムSRT10などなど、、これまでレーストラックが速さを追求したモデルは数多くあるが、一般ユーザーに対する基本的なチューニングの考え方は、「愛車が変化していく過程を楽しむこと」にある。それは決して馬力数値ありきではなく、オーナーが「体感」できるチューニングを行ない、日頃のドライブで気持ちよく走ることを一番に考えている。

2003 DODGE RAM VAN

ずっと憧れていた03年型ラムバンを購入し12年目を迎える細谷さんは、イントロの18インチホイールをアメリカにオーダーメイドしての装着や、九州までのロングドライブを行なうなど、ラムバンへの愛着は強くドライブは日課。そんな折に、信頼あるメンテナンスを行なうショップを探して訪れたのがレーストラックだった。代表の高橋氏が試乗して気になったのはラムバンの状態よりも、直管気味のマフラー。「走ることが好きなのに、あのマフラーでは排気ロスが大きい。何より音もうるさいしね。もっと気持ちよく走ることを考慮した、チューニングを提案したんだ」。

 

排気効率を高めたワンオフのサイド出しマフラーに変更し、ハイカム、ミッドチューブヘダース、ワンオフラムエア、MSDアンプ、ブラスターコイル、2インチローダウン、カヤバショック、強化スタビライザーにより、吸排気系、電気系、そして足回りも強化。もちろんこれらは一度に行なったものではなく、段階を踏みながらバランスを見て行なったもの。細谷さんは、徐々に変化していくラムバンの走りに「毎回ワクワクしながら運転するのが楽しくなった」と語り、生まれ変わった愛車がさらに好きになった。

気持ちよく走るためのチューニングは、愛車をもっと好きにさせてくれる一つの方法なのだ。

_K2A9559_K2A9563_K2A9579_K2A9567 _K2A9566

愛車が変化していく過程を楽しむのもチューニングの醍醐味。段階を踏みながらバランスを見てチューニングを実施。ハイカム、ミッドチューブヘダース、ワンオフラムエア、MSDアンプ(6A)、ブラスターコイルを組み込み、吸排気の効率を高め電気系を強化している。

_K2A9474 _K2A9483

イントロの18インチ(F:18×8J、R:18×10J)は、細谷さんが車両購入と同時にアメリカにオーダーメイドして装着したこだわりのホイール。この自慢のホイールをより引き立たせるために、レーストラックのオリジナルフェンダーを装着してボリュームアップ。

2003 DODGE RAM VAN _K2A9585 _K2A9499

丸形デザインに一目惚れし、初めてのアメ車として03年型ラムバンを購入した細谷さん。それ以来12年乗り続ける。当初は迫力を求めた直管気味のマフラーを装着していたが、排気効率ロス&うるさすぎる音を指摘され、レーストラックワンオフサイド出しマフラーに変更。2インチローダウン、カヤバショック、前後強化スタビライザーを加えて足回りの強化もされ、乗り心地は大幅に向上されている。

■ OWNER:細谷さん


JAPAN RACETRACK TRENDS【ジャパンレーストラックトレンド】

TEL:03-5661-3836
URL:http://www.racetruck-trends.co.jp
■写真&文:相馬一丈
アメ車マガジン 2022年3月号掲載

関連記事

RELATED


無骨に乗りたいアメリカンフルサイズバンの筆頭ダッジラム

丸さがあるデザインが個性的で、高い人気を誇るダッジ・ラムバン。2003年に生産が終了したが、今も多くのユーザーが状態の良いラムバンを求め、高品質なモデルの注目度は高い。そうした熱視線を浴びそうな、グッドコンディションの98年型ラムバン・ショートがガレージダイバンに入庫したのでピックアップしていこう!

ノーマルモデルが多いラムバンはコンバージョンモデルは珍しい?

ショップがイチオシするアメ車中古車を徹底試乗紹介
2003y DODGE RAM VAN

アウトローなモデルとして人気を得た初代デュランゴ

2001 DODGE DURANGO

GMC・バンデューラをLAのストリートで見掛ける様なリアルスタイルに体現

1991 GMC VANDURA
2011 CADILLAC CTS

ライフスタイルに合わせた自分だけの1台が製作可能【アメリカンクラシックス】

普段の買い物や通勤はもちろん、休日のアウトドアまで1台でカバーできる。しかも他人とカブらないようなアメ車が欲しい…。そんなワガママ満載なクルマがあるはずないと思っていたら、なんとあるじゃないか!15年の歴史を誇るアメ車専門店のアメリカンクラシックスなら、そんな夢が現実のものとなる。

 

最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2018/03/22

フォードのセダンピックアップ「ランチェロ」という選択 フォードランチェロ【フォードライブクロスフィールド】

ピックアップトラック

ビンテージ

フォード

ラッピング&ペイント

セダンピックアップにおいて、シボレー・エルカミーノと人気を二分するのが、フォード・ランチェロ。日本国内ではエルカミーノの人気・注目度が高く、ランチェロはレアな1台でもある。