アウトローなモデルとして人気を得た初代デュランゴ

SUV

ダッジ

アメマガ2022年3月号

ジャパンレーストラックトレンド

ジョイベース

グランドアーツ

AMERICAN CUSTOMS

デュランゴ

2001 DODGE DURANGO

AMERICAN CUSTOMS


2001 DODGE DURANGO

進化し続けることでデュランゴの灯は消させない!

ミッドサイズSUV の中で、アウトローなモデルとして人気を得た初代デュランゴ。カスタムに励むオーナーも多かったが、今ではその数も激減。だが、今も進化を模索しているのが中澤さんのデュランゴだ。こだわりのバイオレットパールでイメージを一新!

仲間が減って寂しいけど、まだまだ乗り続けます!

2000年代初頭、アウトローな独特の個性を持つSUVとして、コアな人気を得ていたダッジ・デュランゴ。だが年を重ねるごとにその姿は消えていき、初代デュランゴをベースにカスタムに励むオーナーはごく僅かだ。そうした状況にあっても、15年一途に乗り続け進化を模索しているデュランゴがいる。それが中澤さんの01年型デュランゴだ。

2001 DODGE DURANGO

約8年ほど前に現在のカタチとなる姿で紹介させてもらったが、今回はグランドアーツでオリジナルのバイオレットパールでオールペンし、ピンストライプもボディ全体に注入。ボディキットは当時と変わらず、日本初のデュランゴボディキットであるレーストラックSP360の前後バンパー、ロングノーズグリル、イーグルアイ、丸目4灯ヘッドライト、フェンダーダクト加工、ダクトボンネットを装着。新たに追加変更したのはカナード、ワンオフ2本出しマフラー、リアディスクブレーキ化。ブラック&バイオレットでカスタムペイントされたアメリカンレーシングの20インチホイールは、これも当時と変わらないが、現在のボディカラーになることを想定してのカラーリングだったようだ。

 

中澤さん的には外装カスタムはこれで一段落で、次のステップはインテリア。だが大幅な変更は予定しておらず、「DIYでゆっくりやっていきたい」とか。沢山いたデュランゴオーナーがクルマを降りて寂しさも感じるようだが、デュランゴカスタムの第一人者として、まだまだ走り続ける中澤さん。

 

取材後には、同じデュランゴ乗りとして記念に撮影もさせてもらうなど、二人だけのデュランゴミーティングを開催したのだった。

_K2A0568 _K2A0585 _K2A0652

デュランゴ用ボディキットの代表作である、レーストラックSP360の前後バンパー、ロングノーズグリルに加え、丸目4灯ヘッドライト、ワンオフ加工のイーグルアイ、フェンダーダクトなど、デュランゴカスタムの最高傑作といえる姿は今も健在。新たにフロントカナードを追加している。

_K2A0598 _K2A0640 _K2A0658

グラフィックアートペイント、ピンストライプで名高いグランドアーツ・ヒデ氏によって、バイオレットパールでオールペン。グランドアーツのイメージキャラクターでもあるクロスヘッドのピンストライプが、ダクト付きボンネットなどボディ全体に描かれる。

_K2A0616

ホイールはアメリカンレーシングの20インチを、ブラック&バイオレットで塗り分ける。8年前にこのカラーリングになり、遂にボディも同様のカラーになったというわけだ。年式的にリアブレーキはドラムだが、後期型のディスクブレーキを移植している。

_K2A0665

初代デュランゴの後期型エンジンである4.7?V8を搭載。インテークパイプなどもボディマッチペイント。K&Nインテーク、ヘダース、JET追加コンピュータ、ワンオフ2本出しマフラーなど吸排気系をメインにチューニングがされている。


JAPAN RACETRACK【ジャパンレーストラック】

TEL:03-5661-3836
URL:http://www.racetruck-trends.co.jp

JOY BASE【ジョイベース】

TEL:048-812-4176
URL:https://www.joy-base.co.jp/

GRANDARTS【グランドアーツ】

TEL:048-575-1910
URL: https://www.grandarts.net/

_K2A0680


★写真&文/相馬一丈
アメ車マガジン 2022年3月号掲載

関連記事

RELATED


愛車が変化していく過程を楽しみながら、バランスを見てチューニング

2003 DODGE RAM VAN

【DODGE DURANGO SRT HELLCAT】SUVの概念を超えた、正真正銘のモパーマッスル

710hpのハイパフォーマンスに加えて、けん引能力は約4トン。3列シートSUV史上最高峰のハイスペックを誇るデュランゴSRTヘルキャット。当初は2021年モデルだけの一年間限定生産だったものの、熱い要望に応えて2023年モデルからラインナップに復活!

せっかくアメ車に乗るんだからネガティブな部分も魅力

初めてのアメ車は、桁違いなエンジンに惹かれたC1500・454SS。それ以来アメ車の魅力にハマり、数々のアメ車を手にしてきたKAZさん。現在の愛車はダッジデュランゴ。

ファミリーカーとしてデュランゴヘルキャット

フルレストアされた極上のハコスカと、自慢のチャレンジャー・ヘルキャットワイドボディが並ぶ自宅ガレージ。しかしそこにはもう一台、奥様用の普通のファミリーカーも並ぶ。この光景に違和感を感じるようになり、相応しいクルマを探し求めたオーナーさん。その答えがデュランゴ・SRTヘルキャットだ。

デュランゴの存在は、まだまだ評価されてもいい!

2011年にフルモデルチェンジを行ない、3世代目がスタートしたダッジ・デュランゴは、初代のデザインを取り入れながらプレミアム性を高めた。にもかかわらず、日本ではイマイチ人気がない。生で見るデュランゴは、見れば見るほど惚れるカッコよさ。SICに渋いボディカラーのデュランゴがあると聞き、今一度詳しく見ていくぞ!

 

最新記事


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

ランキング


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2022/12/27

精悍なルックスの69年型マスタング、最初のマック1はコイツから

クーペ

フォード

ハイパフォーマンスカーならではの精悍なスタイリングの美しさと、エコノミーカーにも通じるフレンドリーな扱いやすさを兼ね備えるマスタング史上最もバランスの良い初代マック1。このカッコ良さはライバルたちを黙らせる!