小さいけど巨大な1/43スケールのビッグリグの波がキテる!

ホビー・雑貨

アメマガ2022年4月号

ダイキャスト

ミニカー

アメホビ

アメカル

イジリーズ・ルーム

IJIRY'S ROOM:1/43 scale BIG RIG

イジリーズ・ルーム


1/43 BIG RIG

ここ最近、ミニカー界は空前のトラックブームとなっている。ixo(イクソ)というミニカーメーカーがビッグリグなアメリカントラックをたくさんリリースしているので紹介していきたい。1/43 スモールスケールながら、その迫力はビッグだ!

www.ixomodels.com

トラック大国アメリカの象徴的な存在のビッグリグ

数ある「アメ車」のカテゴリーの中で、もっとも存在感を放つのはコマーシャルビークル(商用車)の中のトラックだろう。トラックと言っても様々なサイズや用途があるわけだが、一番インパクトがあってアメリカらしいのが「ビッグ」だ。ビッグリグとは、アメリカの超大型トラックのことを指すのだが、運転席後部にはキャビンがあり快適な空間が広がる。というのも広大なアメリカ大陸を数週間単位で移動するためにキャンピングカーのような機能を持っているってこと。燃料タンクも巨大で、140ガロン(1ガロン:3.7ℓ)タンクを2つ搭載する!

そんなビッグリグの1/43スモールスケールのダイキャストモデルとして、ixo(イクソ)というミニカーメーカーが数多くのトラクターヘッド(日本ではトレーラーヘッドというが)をリリースしているので紹介していきたい。

 

ちなみに、このixoというメーカーは中国のマカオに本拠地がある2001年から展開している。ポルトガルのメーカーのビテスから事業を引き継いだカンパニーで、雑誌付録のミニカーなども作っている高品質メーカーなのだ。

これまでに、ピータービルト、ケンワース、フレートライナー、マック、インターナショナルなど、アメリカを代表するトラックメーカーのビッグリグたちをリリースしているので、現在確認されている代表的なモノを紹していこう。


1/43 ixo MODELS
1973 PETERBILT 359

ビッグリグ界のトップアイドルであるピータービルド。その1973年型の359は映画やメディアで何かと目にする機会の多いトラクターヘッドだ。


1/43 ixo MODELS
1976 KENWORTH K100 Aerodyne

アメリカンビッグリグでは、ブルノーズ(ボンネット型)が多数派ではあるが、キャブオーバーの代表格がケンワース。このK100エアロダインすげぇカッコイイ!


1/43 ixo MODELS
1976 KENWORTH K100 Aerodyne

上のエアロダインと同一車種だが、こちらはアメリカのテレビドラマ「トラック野郎BJ」の劇中車仕様!ドアに「ビリー・ジョー・マッケイ」の名前入りだぞ。


1/43 ixo MODELS
1993 FREIGHTLINER FLA

フレートライナー社もアメリカントラクターを代表するトラックメーカー。その1993年型FLAも「ザ・アメリカ」なアピアランスを持ったビッグリグだ。


1/43 ixo MODELS
1979 PETERBILT 352

ピータービルトはブルノーズばかり作っているのかと思いきや、キャブーバー型も作っていたんですな。この1979年型352はこの新色に注目したい。


1/43 ixo MODELS
1978 FORD LTL-9000

フォードだったビッグリグ界に参入している。1978年型LTL-9000は、角目4 灯の精悍なマスクが特徴のブルノーズ型。存在感ハンパないわ!


1/43 ixo MODELS
2010 INTERNATIONAL LONESTAR

2010年型インターナショナル・ローンスター。現代的なトラクターヘッドなだけに、さらに巨大でエアロダイナミクスにも特化したビッグリグ。


1/43 ixo MODELS
1955 PETERBILT 281

映画:激突でヒール役のトラックとして登場しているのが、この1955年型ピータービルト281。実はサビサビの「激突」仕様もラインナップしているぞ。


1/43 ixo MODELS
1953 MACK B 61

1953年型マックB61。50年代にまで遡ると今のトラクターヘッドほどは巨大ではない。でもフィフティーズらしい古き良きアメリカらしさのあるトラックだ。


1/43 ixo MODELS
1980 GMC GENERAL

アメ車界の巨人、ゼネラルモータースもGMCディビジョンからビッグリグを出している。こちらの1980年型ジェネラルはキャビンが角ばっているのが特徴。


1/43 ixo MODELS
1977 FREIGHTLINER FLC 120

こちらの1977年型フレートライナーFLC120にはキャビンがなくシュッとして見えるが、それでも超巨大トラックに変わりはない。燃料タンクは片側に1つ。


1/43 ixo MODELS
1966 MACK R-SERIES

1966年型マックRシリーズは、映画:マッドマックスをはじめ、ワイルドなシーンに欠かせないアメリカントラックの顔だ。この悪そうなスタイル、たまりませんな。


1/43 ixo MODELS
1970WHITEWESTERN STAR 4864

1970年型ホワイト・ウエスタンスター4864というマニアックなトラクターヘッドもixoはリリースしている。レインボーラインがいい味出してます。


1/43 ixo MODELS
1959 INTERNATIONAL DCOF-405

1959年型インターナショナルハーベスターDCOF-405。インターナショナル社はブルノーズ専門なイメージがあるが、実はキャブオーバーも出していたんですね。


Photo & Text:Kazuhiro Kimura
アメ車マガジン 2022年4月号掲載


最新記事


2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09

【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!

SUV

シボレー

ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07

【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた

イベントレポート

1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場

2025/10/02

【ClassicForged】鍛造削り出しなので、スタイリングだけでなく強度と軽さも追求

ホイール

ホイールを履き替えるだけで、クルマの印象はガラリと変わる。比較的新しいモデルならどんなホイールも似合うが、ビンテージカーオーナーにとって、切実な問題でもある。

ランキング


2016/12/08

【1965y ポンティアック カタリナ】ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ

2025/10/09

【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!

SUV

シボレー

ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2018/12/31

アメマガ×としまえんコラボイベント アメマガミーティングプチ in としまえん ユーザーエントリーカー②

アメマガミーティング

会場に並んだ52台のアメ車たちを一気見せ!②