ズッシり重い1/18ダイキャストの ビッグスケールのモパーを集める喜び!

ホビー・雑貨

アメマガ2022年6月号

ダイキャスト

ミニカー

イジリーズ・ルーム

アメホビ

アメカル

IJIRY'S ROOM:1/18 scale DIECAST MOPAR MUSCLE CARS

イジリーズ・ルーム


1/18 MOPARs

アメ車好きにはコレクターも多い。そんなコレクターたちのの中では、ダッジやプリマスのMOPARマッスルが人気。世界的に実車のMOPARの価格が高騰しており入手困難に…。そして実はMOPARのダイキャストミニチュアも高騰してきているのだ。ここでは入手困難になりつつあるMOPARの1/18ダイキャストモデルを一挙紹介する。後悔しないためにも今からチェックしておこうではありませんか!

ハイインパクトカラーのHEMI搭載車が超絶人気

数あるアメ車のカテゴリーの中で、もっともアメリカらしさが光るのが「マッスルカー」だろう。中でもの押しが強く存在感があるのがダッジやプリマスのMOPARマッスルだ。実車同様に、ホビーの世界でもMOPARファンにはコアな人が多く、GMやフォード以上にマニアックなラインナップが特徴と言えるだろう。

 

そんなMOPARの1/18スケールのダイキャストミニチュアをここでは可能な限り紹介していきたいのだが、物価上昇や材料費の高騰、そして輸入品ゆえに輸送費の高騰に伴い、ここのところ販売価格がとても上昇しているのだ…。絶版品に関しては(基本的に一度発売されたものは再販されるケースは少ないために絶版になる)今後はさらに価格高騰することが予想されるので、欲しいと思っていたものは今すぐゲットすることをススメる。

 

当たり前だが、人気車や完成度の高いモデルに人気が集中してしまっている。ダッジでは1968~70年型のセカンドジェネレーションのチャージャー、初代70年型チャレンジャーが、プリマスでは70年型ロードランナー、70&71年型のバラクーダが特に人気となっている。これも実車と同じ現象なのだが、HEMIエンジン搭載車はミニカーにおいてもレアで人気があるためにプライスも高くなっている。ターゲットを絞って狙いをつけるのが得策のようだ。


1/18 AMERICAN MUSCLE Authentics
1969 DODGE CHARGER R/T

かつてアーテルの上級ブランドとして展開したオーセンティックシリーズの69年型チャージャー。中でもブラックボディででHEMI搭載車はレアだ!

1/18 Ertl Collectibles
1969 DODGE CHARGER DAYTONA

ダッジを語るならNASCARホモロゲカーのチャージャーデイトナは外せない。古いアーテル製のものでディテールはあまり高くないが、マストなアイテムだ。

1/18 gmp
1970 PLYMOUTH ROADRUNNER

高い完成度により、今や伝説的な商品となっているのがgmp製の70年型ロードランナー。どこから見てもカッコイイし、ものすごく重い超精密モデル!

1/18 Ertl Collectibles
1970 PLYMOUTH SUPERBIRD

プリマスを語る上で外すことができないのがNASCARホモロゲカーの70年型スーパーバード。ディテールは高くないが雰囲気を楽しみたい。

1/18 HIGHWAY 61
1970 DODGE CHALLENGER R/T

かつてアメ車ミニカー界を席巻していたハイウェイ61がリリースしたチャレンジャー。シェイカーフード仕様は希少で入手困難。2~3万は覚悟したい。

1/18 auto world
1969 1/2 DODGE CORONET SUPERBEE

かつてアーテルがリリースしていたコロネットを、オートワールドがリファインして再販。ディテールはそこそこで価格も高過ぎるわけではないので入手は容易だ。

1/18 ACME
1969 DODGE DART GTS

ACME ブランドもかつての名品をリファインして再販しているケースが多く、こちらのダートは文句なしの完成度。その分プライスは安くはないのだけれど…。

1/18 auto world
1970 DODGE CHARGER R/T SE

アーテルオーセンティックの金型を使用し、オートワールドがリファインした70年型チャージャー。リリースされて時間は経っていないので入手しやすいぞ。

1/18 auto world
1971 DODGE DEMON GSS

オートワールドがアーテル版をリファインしてリリースした71年型デーモン。こちらはMr.NORM仕様のGSSでエンジンがノーマルとは違っているのだ。

1/18 SUPERCAR COLLECTIBLES
1970 PLYMOUTH HEMI 'CUDA426

こちらの71ヘミクーダはハイウェイ61の金型を使用したスーパーカーコレクティブル版。ヘミエンジン搭載なだけにプライスも高いが完成度は文句なし。

1/18 auto world
1969 1/2 PLYMOUTH ROADRUNNER

こちらの69年型ロードランナーもオートワールドがリファインしたもので、アーテル時代よりも塗装面が良くなっていて細部もアップグレードされた逸品。

1/18 HIGHWAY 61
1969 PLYMOUTH BARRACUDA

バラクーダというと70や71年型に人気が集中する中、69年型もひっそりとラインナップされている。ハイウェイ61製なので完成度の高い絶品なのだ。

1/18 HIGHWAY 61
1971 PLYMOUTH BARRACUDA GRANCOUPE

バラクーダというと上位グレードのクーダに人気が集中しているが、グランクーペというマニアックなグレードも存在する。エンジンが383ってのがシブイ。

1/18 auto world
1970 PLYMOUTH DUSTER 340

70年型ダスターもオートワールドがリファイン。全体的にいい感じの仕上がりだし、価格も1万円強とリーズナブル。そして入手しやすいのがウレシイ。

1/18 HIGHWAY 61
1970 DODGE CHALLENGER T/A

超絶入手困難なのがハイウェイ61製の70年型チャレンジャーT/A。383や440搭載のR/Tよりも、340搭載のT/Aを見つけたら即ゲットすべし!!

1/18 gmp
1970 DODGE CORONET SUPERBEE

出る出ると言われながら数年出ずに、2021年ようやくリリースされたgmp製の70年型コロネット・スーパービー。完成度も高いが、プライスも約3万円と高い!

1/18 auto world
1971 DODGE CHARGER R/T

アーテルオーセンティック末期のものをオートワールドがリファインしたもの。ディテールも高く、プライスも高くないので是非ゲットしていただきたい逸品。

1/18 HIGHWAY 61
1970 PLYMOUTH AAR 'CUDA

ムーランルージュカラーのAARクーダも超絶入手困難だ。このピンクでなければACME からオレンジやグリーンが再販されてはいるけれど、どうする?

1/18 gmp
1970 PLYMOUTH GTX

ロードランナーの上位車種であるGTXだが、ミニカーにおいてはロードランナーよりも価格も高騰してなくて入手しやすい。完成度はバツグンでオススメ。

1/18 auto world
1971 PLYMOUTH GTX

アーテルがリリースしていたものをオートワールドがリファインしたものだが、ディテールは全体的にイマイチ。それでも71年型GTXってオサエておくべき。

DODGE x PLYMOUTH
VINTAGE AMERICAN MUSCLE CARS


Photo & Text:Kazuhiro Kimura

アメ車マガジン 2022年6月号掲載


最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2018/03/22

フォードのセダンピックアップ「ランチェロ」という選択 フォードランチェロ【フォードライブクロスフィールド】

ピックアップトラック

ビンテージ

フォード

ラッピング&ペイント

セダンピックアップにおいて、シボレー・エルカミーノと人気を二分するのが、フォード・ランチェロ。日本国内ではエルカミーノの人気・注目度が高く、ランチェロはレアな1台でもある。