出張作業やイベント出店などに使用される生粋の「ワークホース」

ピックアップトラック

シボレー

アメマガ2022年8月号

米国的商用車のススメ

C10

ピンストライパーのサービスカーとして、趣味のサーフィン用SUVとしても大活躍中のC10。パティーナなルックスは、シーサイドの潮風&現役ワークホースとしてのリアルさが反映されて好感度大。

米国的商用車のススメ


ベテランピンストライパーの相棒として活躍するC10

いかにもアメリカで現役活躍中のピックアップのように自然な使用感がいい感じの87年型C10。

オーナーは、ピンストライパーとして四半世紀以上のキャリアを持つKEN THE FLATTOPさん。レポーターは個人的には彼がピンストライパーとしてスタートする前から交友があり、アメリカ依存度の高さは相当なもの。ドラッグレースやホットロッドが大好きなうえ、サーフィンにもどっぷりで、ピックアップトラックを愛機とするスタイルをつらぬいている。

使用目的と自身の趣味に見合うモデルとして、当初は78年型以前のC10を希望していたが、好条件のこの87年型に巡り合い入手。ピンストライパーとしての出張作業やイベント出店などにワークホースとして活躍させている。スタンダードな白いボディのショートボックスに、角材による武骨なキャリアをベッドに装着したルックスは、まさにアメリカの日常でよく見かけるコマーシャルビークルなのだ。

 

大きな看板などの運搬から、サーフボードを積む上でも大活躍。雨の多い日本ではトノカバーはなにかと便利ではあるが、好みではないためアルミ製コンテナで対応。作業で使用する照明器具や荷物を固定するタイダウンは工具などを固定したキャビン側のボックスに収納。ゲート側のボックスには出張ペイント用の道具が一式収まっており、通常はおろしてある。

メインは仕事用だし、茅ヶ崎エリアなうえ、サーフィンにも活躍する愛機としてラフに付き合っているため、外装も内装も使用感がリアル。取り立ててアピールするポイントのない自然な状態こそが、オーナーのキャラクターと使用目的を反映されていて魅力的。

ピンストライパーとして四半世紀以上のキャリアを持つ。国内から海外のイベント会場でのライブペイント、大型トラックまで何にでもどこにでも描きまくる! カンパニーからの依頼では、製品パッケージやTシャツなどのデザインまで幅広く対応。自身がリアルなサーファであったり、ドラッグレースの大ファンというサーフ&ホットロッドを地でいくキャラが作品に活かされている! ちなみに、レポーターの41年型ウィリスのサイン&ピンストライプも担当してもらったり。

1987 CHEVROLET C10

塗装はカサカサな状態ながら、ボディはストレート。サイドミラーはストック風ながらアフターマーケット品。潮風によって激しく錆びているものの、全体の雰囲気にも馴染んでいる。唯一のアレンジとなるホイールも、主張のない定番のスロットタイプとあって、ワークホースとして違和感なく収まっている。キャリアなどの装備品もベーシックなタイプで◎。13 年間の日常使用からなる自然な風合いは、古着感覚で良いテイストになっている。

角材によるオーソドックスなキャリアがルックス的にも使用目的としてもマッチしていい雰囲気。キャビン側のコンテナは備え付け。出張作業時には専用コンテナを積んで対応。

パワートレインは350ci&TH350(3速AT)によるベーシックな組み合わせ。パワステ、パワーブレーキ、エアコンを装備。使用目的に対して不満ない装備&コンディションで現役大活躍中!

定番のスロットホイール&タイヤはBFGラジアルTA(F:245/60R15、R:275/60R15)というオーソドックスなセット。サスペンション、リアエンド、マフラーレイアウトもストック状態をキープ。

カーペットのないスタンダードな状態。内張/シートはストック。ウィンクミラーとステアリングを変更。日常使用車なだけに、外装同様のリアルなヤレ感がある。肘掛けタイプのクーラーボックスがアメリカン!

OWNER:KEN THE FLATTOP


PHOTO&TEXT:石橋秀樹
アメ車マガジン 2022年8月号掲載


関連記事

RELATED


【1978y シボレーC-10】販売車両としてではなく愛車として迎え入れた同い年のC-10!

アメ車専門店の老舗として関西を代表するブルーリバー。ここ最近はフルサイズバンやOBSの在庫が主体となっているが、スクエアボディも健在。その中でも販売車両として物件情報誌には出さないお気に入りの一台がコレだ。

カリフォルニアハウスには国産車よりも断然アメ車が似合う!【1978y シボレーC-10】

赤いC-1500で一度本誌にも登場したことのあるオーナーさん。実はその後ハイエースへと乗り換えて数年間は便利で快適なカーライフに身を置いていた。しかし、自宅に停めたその雰囲気がシックリこない。セカンドカーのジムニーでも何か違う。ってことでC-10を停めてみたら完璧!

正しいトラックの使い方とは 何たるかを地で行くスタイル!【1977y シボレーC-10】

希少価値は年々高まり、コンディションの良い個体は高値で取引されるシボレー・C-10。しかしそんな情勢には目もくれず、モデルイヤー相応に、むしろちょっと老けて見えるくらいヤレた77年型のC-10を軽トラ感覚で乗りこなすスターキーズハンバーガー店主の日常に密着。

【シボレーC-10】スクエアなクルマの時代が、再来した今こそ乗りたい

アメ車のフルサイズトラックのイメージは、とにかくデカいけどヘビーデューティでタフなイメージ!確かにデュアルキャブなどはその通りだが、意外にもシングルキャブは「カワイイ」イメージがなくもない。最新モデルからオールディーズまで幅広いカスタムを行なうクアートが、シンプルだけど現代的なセンスでC-10をモディファイしたゾ。

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

 

最新記事


2025/11/22

【クアートFAB】創業から10年目という節目の年に広くてスタイリッシュな店舗に移転

ショップ

2025/11/20

【1970 ダッジ チャレンジャー】オリジナルストックがそそるモパーマッスルの大本命!

クーペ

ビンテージ

ダッジ

バニシングポイントなど、劇中車としてもその人気を博する1970年型ダッジ・チャレンジャー。半世紀以上の時を経て、コンディションの良い個体は激レアとなりつつある昨今、バーニーズでお宝を発掘!

2025/11/18

【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!

イベントレポート

CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】夏から秋へ、ジープファンミ新時代!快適さと熱気が共存した

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

ランキング


2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2020/03/23

生で見たチャレンジャーに釘付け、カスタム街道を突き進む!

クーペ

ダッジ

TRAGET THE CHALLENGER
2010 CHALLENGER SXT
狙いはただひとつ、ダッジ・チャレンジャー