躍動感溢れるスタイリングと利便性を兼ね備えた万能SUV【インフィニティQX60】
 
        ラグジュアリーSUVに乗りたいけれど、人と同じクルマには乗りたくないし、日常の使い勝手も重視したい。そんな要望を満たすクルマって…と思っていたら、QX60が急浮上。ある意味ダークホース的存在だ。
AMERICAN TRUCK & SUV
ゆとりのあるキャビンに3列シートを装備する
2017 INFINITI QX60
アメ車も良いけど、一度乗ってしまうと日本車の安心感は捨てがたい。そんな両者のいいとこ取りしたといえるのが、USトヨタやインフィニティといった、ジャパンブランドの逆輸入車。でもトヨタはいっぱい走っているから…と悩むそこのアナタにオススメしたいのが、このQX60だ。2012年に北米で登場した当初はJXを名乗っていたが、2014年にはネーミングが変更されQX60を名乗る様になる。2016年には力強さをましたフロントマスクに変更されており、ここで紹介する車両は後期型となる。

躍動感溢れるフロントマスクからはスポーティな雰囲気が漂い、ただ荷物がたくさん積める便利なクルマとは明らかに異なる、真のSUVの在り方を主張する。パワーユニットはV6・3.5ℓで、近年のダウンサイジング化の流れを考えれば比較的大きなエンジンを搭載していると言えよう。
駆動方式はAWDで、季節やシーンを選ぶことなくオーナーの行きたいところへ連れて行ってくれる。また3列シートを装備するので、大人数での移動やアウトドアレジャーでも活躍すること間違いなし。ブラック基調のインテリアは非常に落ち着いた雰囲気で、走り/機能/装備のすべてが揃った、非常にバランスのとれた1台なので、シングルからファミリーまで、幅広いユーザーに最適だ。
 
 
エンジンは横置き型のVQ35ガソリンエンジン。空気を切り裂くかの様な、尖鋭的なスタイルがインフィニティの個性とも言える。「ありきたりなSUVに乗りたくないし、個性的な1台が欲しい!」と言う人に、ピッタリだ。
 
 
 
 
インフィニティらしい、やや丸みを帯びたインパネを採用。全席レザーシートを装備しており、非常に落ち着いた雰囲気を演出している。ちなみに走行距離は5.2万km。日本国内未登録の車両なので、最初の車検は3年間。iPhone のミラーリング機能も備わっており、何ら不満のないクルマと言えるだろう。
LEXANI ONE PIECE WHEELS
concave sport series WRAITH XL

基本的にフルノーマルで、タイヤ&ホイールのみカスタマイズ。ホイールはLEXANI WRAITH・Full Blackの22インチで、これにLIONHART・LH-FIVE(265/40R22)を組み合わせており、スポーティかつエレガントなスタイルを実現。足もとまでブラックで統一することで、ボディ各部のクロームを強調することができる。
GraceCAB【グレイスキャブ】
TEL:0568-35-7790
http://gracecab.jp
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野陵
アメ車マガジン 2022年10月号掲載
最新記事
 
				2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
 
				2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
 
				2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
 
				2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

 
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                    














 
             
               
               
               
                 
                 
                 
         
         
             
        
 
        