350V8エンジン換装に4L60Eを組み合わせ地を這う様に走るシボレーS-10

ピックアップトラック

シボレー

アメマガ2022年11月号

S-10

A LIFE WITH S-10

ネイリストの彼女が青・黄・白を何度も納得いくまで配合して生み出した、完全オリジナル調色のミントグリーンが色鮮やかなスラムドC-10。V8搭載でさらに進化させたガールズトラッキンカスタムの現在地に密着!

A LIFE WITH S-10


夫婦で協力仕合ながら、オリジナリティを追及

1995 CHEVROLET S-10

以前アメマガガール企画でも登場して頂いた和歌山県の萌さん。エンジン換装からフレーム加工、エアサスのインストールなど、何でも自分でこなす中岡氏の妻であり、自らのS-10に関しては夫婦共同作業で一緒にカスタムに勤しむ強者。そんな彼女のS-10がエンジン換装で大きく進化したと聞いて再び取材へと向かった。

 

相変わらず鮮やかで発色の良いミントグリーン系でオリジナル調色されたボディカラーは、蒼い夏空に映える。今回の大きな変更点は主に350エンジン換装、ベッド部分の造り込み、そしてインテリアカスタムの通過点だ。

エンジン換装はボンネットをストックのまま実現すべく小径のエアクリーナーを採用。高さがあったので台座の部分やエアフィルターをスライス加工。「こんな小さいエアクリあった!?」と目を疑うサイズ感ではあるが、吸気効率に問題なし!

 

組み合わせるミッションはATのみコンピューター制御をかける4L60E。キャブ車らしい乗り味を楽しみつつ、乗りやすくて故障してもすぐにパーツが手配できるユニットへ換装した。

 

エアサスは夫と共に組んだエアフォースのスーパーパフォーマンスキット。プレッシャーセンサーのエア圧数値をECUがデジタル化してリモコンにエア圧を表示。予めメモリーさせた車高へボタン一つでセッティングできて低い姿勢で走らせることも可能だ。

 

以前はベッド部分にフレームやエアサスのシステムが剥き出しだったが、現在はキャビン後方にメンテナンス用の開口部を設けて鉄板でベッド部分を製作。何か不具合があってもクィックメンテナンスできる様に配慮。

 

現在デジタルメーターを導入して、インパネ周りの造り込みを思案中とのこと。妄想、想像してカタチにしていく時間を、夫婦で共有できるのは羨ましい限りだ。

違和感なく収まっているが、フェイスは同年代のS10ブレイザー用をスワップ。トラックとはヘッドライトの形状が異なる。大胆なフェンダー被りで魅せるイントロのボトムスもクール!

サイドシルカットなしでも水平に良い具合にスラムドするS-10。キャビンの床揚げ具合やベッド部分を見れば、スラムドスタイルの凄まじさが一目瞭然。

エンジンは350 V8で4速AT(4L60E)を組み合わせ、エアクリーナーがスライスされて薄くなっているのが分かる。ステアリングギアボックスやフレームを巧みにかわすヘダースはHedmanをベースにワンオフで製作。

太めのフレームに直付けされたスイッチ類、そしてビレットステアリングの前にレイアウトされたデジタルメーターやトルグスイッチがスパルタンな印象のインテリア。現在このインパネ周りをどう仕上げていくかを思案中だ。

OWNER'S FILE : Moe


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2022年11月号掲載


関連記事

RELATED


小回りが効いて、荷物もガンガン積める最高の足車【1995 シボレーS-10】

以前誌面に登場したK5サバーバンに乗るリヒトくん。彼の母親であるMikiさんもは1995年型S-10オーナー。親の影響を受けて子供もアメ車に乗るって話は良く聞くけど、その逆を行く彼女のS10ライフとは!?

足車のジムニーをシボレーS‐10へ気楽に乗れるサイズ感が最高

グランドチェロキーを所有している西井さんが「ラフに、カジュアルに乗れるトラックを増車したい!」と選んだのがS-10。キャンプの足にはもちろん日常使いでも大活躍。その魅力について話を伺ってきた。

デューリーに魅せられたコレクターのコレクション

ポリス仕様を筆頭に、過去に何度もマニアックなOBSカスタムをナオキモータービルドと共に手掛けてきたコレクターの鈴木さんが遂にデューリーカスタムへ。そのこだわりっぷりと魅力を一挙公開!

本国で流行りのスタイルに感化されて日本で実践!【1992 シボレーC-1500】

最初はロワードフォルムにワイヤーホイールのローライダー系、そして純正車高を経て4インチ、6インチとリフトアップを施工。最終的にはベッドの製作にまで着手したC-1500のヘビーユーザーから長年愛用する秘訣を伝授!

【1978y シボレーC-10】販売車両としてではなく愛車として迎え入れた同い年のC-10!

アメ車専門店の老舗として関西を代表するブルーリバー。ここ最近はフルサイズバンやOBSの在庫が主体となっているが、スクエアボディも健在。その中でも販売車両として物件情報誌には出さないお気に入りの一台がコレだ。

 

最新記事


2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/17

【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品

メンテナンス

マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2025/03/14

【2024 NewSchool CUSTOM SHOW】自由で無限の可能性を感じる、新しさを予感させるイベント

イベントレポート

ランキング


2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2018/07/18

従来のアストロとは別物 気分はHOT ROD!!【シボレーアストロ】

バン

シボレー

見るからにヤバそうな雰囲気を漂わせる細井さんのアストロ。その期待通り、いや期待値以上のパフォーマンスに仰天。

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2018/11/20

映画『アメリカングラフィティー』の劇中車として、世界一有名なデュース・クーペ をオマージュ

ビンテージ

フォード

STREET ROD ECSTASY
1932 Ford 5 window