カリフォルニアモーターズが導入したマッハ1は右ハンドル仕様。

クーペ

フォード

アメマガ2022年11月号

マスタング

マスタング mach 1

バーキン

埼玉県

THRILL RIDES

現在マスタングのなかで、スーパーチャージャーを搭載しないNAエンジンではトップグレードとなるマッハ1。アメ車乗りには左ハンドル信者も多いが、埼玉県のカリフォルニアモーターズが導入したマッハ1は右ハンドル仕様。

THRILL RIDES


右ハンドルで乗れる、最強のマスタング・マッハ1

2021 FORD MUSTANG Mach1

スーパーチャージャーを搭載するシェルビーGT500がマスタングのトップグレードに君臨するが、NAエンジンでトップに立つハイパフォーマンスモデルが、21年に17年ぶりに限定復活したマスタング・マッハ1だ。

 

マッハ1は、消滅したGT350のインテークやオイルクーラーを採用するなどし、GTの460hpから480hpに拡大、専用グリル・フロントリップスポイラー・リアスポイラー等により、GTと比べダウンフォースは22%向上。また、GTよりも1インチアップした19インチホイール、ブレンボブレーキに加え、サスペンションも、GTパフォーマンスやGT500用を組み合わせ最適化されている。

そんなマッハ1だが、ディーラーが存在しない日本では正規販売もなく並行輸入になり、当然左ハンドルが基本。しかし埼玉県のカリフォルニアモーターズに在庫しているマッハ1は、右ハンドル仕様(UK)。

 

輸入車に乗るアイデンティティとして左ハンドルを望むユーザーは多いが、一方で「右ハンドルがあれば…」と悩むユーザーがいるのも確か。そういったユーザーの選択肢として、敢えてエコブーストではなく、UK限定生産のNAトップグレードの右ハンドル・マッハ1の導入を決めたのだ。

マッハ1専用グリル、フロントスポイラー、リアスポイラーが装着され、ダウンフォースはGTと比べて22%も向上。マフラーは、アクティブパフォーマンスデュアルマフラー。ボディカラーは特別限定色のファイタージェットグレーで、そこに初代マッハ1をオマージュしたデカールが、ボンネット&サイドに貼られている。

ホイールはGTより1インチアップの19インチでブレーキはブレンボ。タイヤはGT500と同様の、ミシュラン・パイロットスポーツ4(F255/4019・R275/40/19)。ショック、コイル、アーム類は、GTパフォーマンスとGT500から流用し強化されている。

エンジンはスタンダードV8モデルのGTと同型の5.0L V8。しかしGT350用のインテーク、オイルクーラーを採用しチューニングされている。それにより、最高出力はGTより20hpアップの480hpを発揮。ミッションはマッハ1用に再セッティングされた10AT。

右ハンドルが大きな特徴となる今回のマッハ1。オーストラリアから直輸入した限定生産モデルになる。インテリアのデザインはGTと基本的に共通で、マッハ1ロゴやアルミパーツが部分的に採用されている。


VIRKIN【バーキン】

TEL:048-971-9550
URL:https://virkin.jp/


カリフォルニアモーターズ【CALIFORNIA MOTORS】

TEL:048-954-9495
URL:https://california-motors.jp/


Photo&Text:相馬一丈
アメ車マガジン 2022年11月号掲載


関連記事

RELATED


数値じゃ語れない肌で感じるマッスルカーの大本命【1968 フォードマスタングGT】

1960年代後半はアメ車全般的に排気量が大きくなり、ビッグブロックを積んだモデルが続々とリリースされたマッスルカーの黄金時代。当時の大本命と言えば390ci(6.4ℓ)のビッグブロックエンジンではあるが、289ci(4.7ℓ)搭載の現車も実に味わい深いマッスルカーとして称賛されるべきモデルだ。

GIMMIC流のスパイスでマスタングの攻撃性を助長

普通に快適に乗れるカマロか頑張って乗るマスタングか…

「ヒトもクルマも中身が肝心!」と声を大にして語る東海カーズの細井さん。確かにクルマは乗ってみないと、それぞれのキャラクターが分からない。ということで、同じ1969年型のカマロとマスタングを乗って比較してみよう!

V8+MTで走りを本気で楽しむ【2018 フォード マスタングGT】

「エコブーストを買ったけどV8が欲しくなった」。そんなエコブーストはよく聞く話で、そうしたオーナーの行き着く先はV8・MTモデル。CAR3219上尾タワーでは、マスタングはV8に拘り、更にMTモデルを積極的に導入し、走りを本気で楽しむオーナーを受け入れている。

精悍なルックスの69年型マスタング、最初のマック1はコイツから

ハイパフォーマンスカーならではの精悍なスタイリングの美しさと、エコノミーカーにも通じるフレンドリーな扱いやすさを兼ね備えるマスタング史上最もバランスの良い初代マック1。このカッコ良さはライバルたちを黙らせる!

 

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440