マスタングをこよなく愛するオーナー、現在の愛車で既に3台目。

アメ車の魅力は「ワイルドさ」や「いかつくて、ちょっと悪そう」と語るオーナーの片岡さん。マスタングをこよなく愛しており、現在の愛車で既に3台目。
チョイ悪そうでワイルドにそれを目指した純国野生馬
実用性とスタイリングのバランスを考えた仕様!
2020 FORD MUSTANG GT
最初はゴールドのV6で、次にレッドのV8。モデルチェンジしたので現行型に乗りたいけれど、一度V8を知ると、もう戻れないのは皆さんよくご存知だろう。これまで鮮やかなボディカラーばかり選んでいた片岡さんが次に選んだのはブラックで、ある意味落ち着いた雰囲気を醸し出す。
カスタムを手掛けたのは、SUVからマッスルまで、アメ車を幅広く取り扱うクアート。クアートによると「実はファミリーカーとしても使うので、あまり派手なカスタムはしたくないが、個性的にしたい! それでいてなるべく費用は抑えて…」という、良くも悪くもワガママな要望だったとか。そのため定番であるサスペンションはノーマルのままとしつつ、ホイールはSAVINIのBLACK de FORZAのBM14をチョイス。車高を変えずに21インチ化することで、実用性はそのままに、スポーティ&スタイリッシュに仕上げられている。ボディカラーに合わせ、足もとまでフルブラックにし、各部にカーボン調のパネルも追加。黒以外の色を極力排除することで、ストライプを見事に際立たせている。
今後はグリルやトゥルースパイクの装着も検討中。車高調を入れるべきであろうことは承知しているのだが、スプリッターやフロアを擦りたくないのでまだ決心がつかないとのこと。だが今までの愛車を見たら装着する日も遠くないだろう。




フロントは275/35R21、リアは295/35R21。SAVINIのBLACK de FORZAラインのBM14は細いスポークが特徴的だが、センターハブ部分を一段星形に落とし込むことで、個性的なスタイルを実現している。APRのスプリッターをフロントに追加し、リアウイングをより大きな物へと変更。マスタングらしいスポーティな佇まいに、ワイルドさを追加したと言えるだろう。




フューエルリッドやドアミラー、インテークダクトなど、細部に至るまでブラックカーボンのパネルを追加。すべてボディと同じブラックにペイントするのでなく、黒の中にもトーンを持たせることで、メリ・ハリを与えている。この辺りは、まさにクアートのセンスの良さが感じられる部分だ。シンプルなスタイルをキープしつつ、マフラーはボーラに変更。V8サウンドをより際立たせている。
QUARTT FAB【クアートFAB】
TEL:0583-81-9167
http://quartt.jp/
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野陵
アメ車マガジン 2022年12月号掲載
最新記事

2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14
【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!
アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09
【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!
ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07
【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた
1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場