戦闘力は爆上がりマットネイビーにオールペンした300C

特別なクルマとして再評価されている300C・SRT8を、アメリカ軍艦仕様としてマットネイビーにオールペンしたガレージジョーカー。見るからに過激さが増し、SRT8のパフォーマンスを最大限に表している。
テーマはアメリカ軍艦、SRT8を更に過激に
2005 CHRYSLER 300C SRT8
ダッジ・マグナムをベースとするチャージャー、チャレンジャーフェイスで大きな注目を浴びる千葉県のガレージジョーカー。現在も次なる計画が進行しており、また新たなフェイスチェンジを披露してくれそうだ。
そうした匠の鈑金技術を駆使した作業に目が行くが、ガレージジョーカーの拘りのひとつに「ボディカラー」がある。純正カラーを使って90年代の車両を新車同様に仕上げることも多いが、ひと味違うボディカラーを使い、車両のイメージを劇的に変化させる手法も取り入れる。
近頃完成させたのが、パールを含ませたマットネイビーにオールペンした、05年型クライスラー300C SRT8。ショップ曰く「アメリカ軍艦仕様」と、見るからにSRT8の戦闘力が上がっている印象を受ける。ここにステンシルでロゴを入れたり、ステッカーチューンも面白いだろう。それは購入したオーナーのお楽しみだ。他にもメッキ系はブラックアウトし、ブラックメッシュグリル、ヘルキャットトランクスポイラー、前後スモークライト、車高調、ジオバンナ22インチ、マグナフローマフラーが装着済。
パールが入ることで、見る角度によって色合いが大きく変わる。最近のガレージジョーカーは、こうしたカメラマン泣かせのカラーが多いのは気のせいだろうか…。
パールを混ぜたマットネイビーを使うことで、光の具合で濃淡が現れる。マットボディながら、この変化を楽しめるのがポイントだ。ヘッドライトもスモーク化し、グリルもブラックメッシュグリルへ交換。
メッキパーツは徹底的に排除しブラックアウト。テールもLEDスモークライトに変更。マフラーはマグナフローで、ヘルキャットタイプトランクスポイラーを装着。ホイールはジオバンナの22インチで、車高調も加わる。
GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】
TEL:0479-25-7740
HP:https://www.garage-joker.com
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2023年1月号掲載
最新記事

2025/10/14
【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!
アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09
【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!
ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07
【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた
1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場

2025/10/02
【ClassicForged】鍛造削り出しなので、スタイリングだけでなく強度と軽さも追求
ホイールを履き替えるだけで、クルマの印象はガラリと変わる。比較的新しいモデルならどんなホイールも似合うが、ビンテージカーオーナーにとって、切実な問題でもある。