空港から徒歩圏内の好立地、鹿児島県を代表する覇王ホイールズ!

自社オリジナルブランドのAMEMAG、オーダーメイド鍛造ホイールのHIGH FORGEDを手掛ける鹿児島県の覇王ホイールズ。クロスファイブを初めとする各種イベントでインパクトの強いオフロードビークルが並ぶ姿にカーショップと勘違いする人も続出!?
ショップキャラバン九州
クルマもお洒落も足もとから、ボトムスプロデュースの匠
覇王ホイールズ
「第一印象で靴は大事だから、ビジネスシーンで大切な日は革靴を磨いて挑みなさい!」なんて親や上司から度々言われた世代なら分かると思うが、“お洒落は足もとから”って定番の言葉を深堀すると、勝負靴がいかに大切であるかが理解できる。ことクルマに置き換えてみても然り。純正のホイール&タイヤが学校の指定靴だとしたら、社外ホイールはここ一番のデートで履かせるお気に入りのブランドスニーカーみたいなものだ。
冒頭から靴屋さんの様な話に逸れてしまったが、実は覇王ホイール代表の畠中氏、ナイキの限定スニーカーの抽選応募は常連、仕事で訪れるアメリカでは本国限定モデルを物色するなど、スニーカーのコレクションもかなりのもので、ホイールとスニーカーが別物の様でどこかリンクしていると常日頃から感じているそうだ。
その限定モデルやコラボスニーカーを同社が手掛けるHIGH FORGEDに置き換えてみるとどうだろう。ボディカラーやカスタムスタイルを吟味して似合う足もとを一から生み出していく姿勢は、どこかスペシャルなスニーカーに近い物がある。そのスペシャルなホイールを大切なイベント前に磨き上げることも、先に述べた大切な日に磨いて挑みなさいと言った言葉に辿り着く。
アメリカのトレンドを日本へ持ち込み、「コレが本国で流行ってるから間違いない!」と売るのは簡単。しかし、まったく存在しないデザイン、マッチングを0から仕立てていくのは至難の業。あえて後者でありコアなユーザーたちの駆け込み寺となって満足のいくホイールを仕立てる姿勢は、まさにボトムスプロデューサー。鹿児島県と聞くと遠い印象があるが、飛行機であれば、どこからでもアクセス良好の好立地なので、ぜひ一度訪れてみてはいかがだろう。
プレーンな状態からオーナーのイメージ通りにデザイン可能な完全オーダーメイド鍛造ホイールブランドのHIGHFORGED。有名鍛造ブランドホイールを購入するよりも場合によっては安価で製作できて、そのデザインがオンリーワン。
さらに組み合わせるタイヤブランドやサイズがあらかじめ決まっていれば覇王ホイールズで4本すべてタイヤ組み込み、バランスまでとって発送してもらえることも特筆物。誰かと被ることを良しとしない、コアなカスタムフリークたちを虜にする魅力がココにある。




リフテッドカスタムでけん引するトレーラーとの位置関係に不満をお持ちの方へ7段階の高さ調整が可能な鍛造ヒッチ「BULL HITCH」もリリース。大型キャンピングトレーラーもけん引可能なハイスペックと強靭なフォルム造型は、とくに何もけん引しなくてもヒッチキャリアに付けてあるだけで立派なアクセントとなることから、けん引するトレーラーの無いユーザーからも支持される逸品だ。
HAOU WHEELS MODIFIED CARS
CHEVROLET ASTRO




覇王ホイールズ代表の畠中さんと言えば40インチ履きのH2が有名だが、鹿児島ではショップサポートカー兼ファミリーカーとして旧マスクのアストロも所有。
豪快にリフトアップさせて新作のAMEMAG AG-00を履きこなす姿は圧巻のインパクト。ストリートやオフロードはもちろん、こうしたニュースタイルな提案も得意としており、今後はリフテッドトラックやSUV、VAN のボトムスから派生させてキャンピングトレーラーなどをドッキングした6輪カスタムにも力を入れていくとのこと。
HAOU WHEELS【覇王ホイールズ】
住所:鹿児島県霧島市溝辺町麓279-1
TEL:0995-73-8684
フリーダイヤル:0120-125-084
営業時間:9:00~19:00
定休日:土、日曜日
HP:http://www.haouwheels.com/


店舗の裏が空港の滑走路となっており、鹿児島空港から徒歩で辿り着く好立地を拠点とする覇王ホイールズ。なので訪れる際はレンタカー要らずで、飛行機を使えば大阪から約2時間、東京からでも3時間弱でショップに辿り着く。大きな倉庫内には全国に発送する各種ホイール&タイヤを数多く在庫しており、組み込み、バランス、梱包、発送まですべて自社スタッフで完結。手前のコンテナショールームは主にHIGH FORGEDのデザイン打ち合わせなどを行なう商談ルームだ。
お薦めスポット
朝絞め地鶏のお刺身を堪能できる名店!


地鶏と言えば宮﨑県のイメージを持ちがちではあるが、鹿児島県も地鶏が有名なスポット。自社で鶏を管理しており、その日の朝絞めた鶏刺し定食は絶品! 地酒の芋焼酎との相性も抜群。鹿児島へ訪れた際はぜひ堪能してみて欲しい。
お食事処 食楽々
住所:鹿児島県霧島市溝辺町麓6-20
電話:0995-64-1029
URL:https://www.wa-clara.com/
営業時間:昼 11:00~13:30 (L.O)/ 夜17:00~22:00(21:00L.O)木・金・土のみ営業
定休日:日曜、第2・第4水曜
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2023年2月号掲載
最新記事

2025/06/23
ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家
近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。

2025/06/20
奥さんに内緒でプチカスタムマフラーエンド交換【PATRIOTを購入した話 ④】
軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。基本的にノーマルだが、やっぱりカスタムしたくなってきたのでピットインアクツへGO!

2025/06/18
【ダッジ チャージャー SRT8】アメ車界隈でもスタンス系が盛り上がってほしい
スポーティー系からフルサイズトラックまで所有してきたが、一貫しているのはシャコタンスタイルが好きだということ。タンドラをシャコタンフォルムにと計画したものの、それならチャージャーの方がと勧められて理想へと近づける。

2025/06/16
クルマのサビ対策に最適な逸品、電子サビ防止装置「ラストストッパー」
集中豪雨や台風、そしていよいよ本格化する融雪剤散布シーズンの到来など、クルマにとって過酷な環境である日本。これらが原因で発生したサビはクルマにゆっくりとダメージを与えていくため、サビを発生させないことが何よりの対策だ。科学・化学的に証明された理論を応用して、サビを電子の力で抑制するのがこの「ラストストッパー」なのだ。