究極のスタイルを実現できるそれがマルチピースの魅力!【ワークエモーションZR10 2P】

オーバーフェンダーを追加したワイルドなスタイルに憧れるけれど、タイヤ&ホイールサイズがネック。またアメ車の場合はPCDも特殊だが、そんな悩みをすべて解決できるのがWORKの魅力。
WORK EMOTION ZR10 2P
CHEVROLET CAMARO WIDEBODY
国産車から輸入車まで、オールジャンルのカスタムを手掛けるWeld。オリジナルのワイドボディキットで非常にアグレッシブなスタイリングを実現しているが、サスペンションはエアサスではなくJICの車高調を装着。目指したのは「普通に街乗りができる最大限の低さを追求すること」で、Weldらしくただ魅せるだけでなく走りも追求した仕様と言えるだろう。
ちなみにベース車両はUS仕様で、日本国内で正規販売されていない3.6ℓ V6を搭載。Weld代表の伊藤氏によると「V8では持て余すし、2.0ℓターボはちょっと物足りない。その両者の長所を組み合わせた様なエンジンですね」と語る。
そんな伊藤氏は、創業当初からデモカーの足もとにWORKを選び続けている。その理由を伺うと「個人的にWORKのデザインセンスが好きですね。スポーティな雰囲気を醸し出しつつも、どこかに色気も感じさせてくれる。軽さや耐久性などはもちろん大切ですが、それだけでなくユーザーが『履きたい!』と思わせる様なフォルムが魅力的です。
今回装着したWORK EMOTION ZR10 2Pは10本のシャープなスポークが軽快感を主張し、2ピース構造を採用しているためミリ単位でインセットを設定することが可能です。このカマロにはWeldオリジナルのオーバーフェンダーをセットしていますが、ここまでハードなカスタマイズを施してもジャストサイズのリムを装着できるのが最大の魅力です。またカラーバリエーションも豊富なので、どんな仕様にもマッチさせやすい」とも。
どんなに素晴らしいパーツを組み合わせても、トータルの美しさが決まらなければ台無しになってしまう。ある意味、究極のスタイリングを実現できるのが、WORK EMOTION ZR10 2Pと言えるだろう。


Weldのオリジナルのボディキット。フロントリップと前後のオーバーフェンダーの3点がセットとなっており、ノーマルよりもフロントは50mm、リアは70mmワイド。フォーミュラードリフトなどに参戦するショップが生み出すパーツだけに、否応なしに期待が高まる。


フロントは10.5J、リアは11.5Jもの極太サイズをセット。レーシーなステップリムをこの車両では使用している。正面から見るとスポークの繊細さが際立つが、厚みを持たせ強度や剛性を確保。ディスクカラーはグリミットブラックで、ブラックアルマイトリムとのコンビ。なおオプションのセンターキャップも装着。
カラー:グリミットブラック / チタンブロンズ / ブラック / アズールホワイト
有限会社ウエルド
所在地:〒224-0025 神奈川県横浜市都筑区早渕1-31-18
TEL:045-595-0855
URL:https://www.weld-jp.com/
株式会社ワーク
所在地:〒577-0016 大阪府東大阪市長田西4-1-13
TEL:06-6746-2859(西日本コールセンター)
TEL:052-777-4512(中日本コールセンター)
TEL:048-688-7555(東日本コールセンター)
URL:https://www.work-wheels.co.jp
Photo:浅井岳男
Text:空野稜
アメ車マガジン 2023年4月号掲載
最新記事

2025/04/30
【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別
SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森

2025/04/28
プロ仕様の仕上がりを 手軽に実現するアイテム!CMXシリーズの洗車革命!
CMXシリーズはマザーズ社が提供する革新的なセラミックコーティング技術を駆使したラインナップで、愛車をより美しく保つためのアイテムを用意している。洗車から保護、そして磨きまで、すべての工程に対応する多機能な商品となっており、手軽にプロフェッショナルな仕上がりを体感できる。

2025/04/26
いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠
アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。

2025/04/25
【チャレンジャーSXT Plus】アウトドアへの相棒はアゲ系のマッスルクーペでアプローチ!
好きな映画に出てくるマッスルカーに魅せられて、ソト遊びのクルマにSUVではなく、チャレンジャーを選択。地元関西を中心にダート系のフィールドにも積極的に出掛ける。マッスルアゲ系な仲間がいれば、一緒にキャンプしませんか?