生粋のマッスルパッケージと言われるプリマスGTX

クーペ

ビンテージ

プリマス

アメマガ2021年11月号

グレイスキャブ

GTX

愛知県

AMERICAN VINTAGE

1971 PLYMOUTH GTX

AMERICAN VINTAGE -色気漂う「アメリカンビンテージ」-


生粋のマッスルパッケージ、ワイスピ登場で一躍注目の的へ

1971 PLYMOUTH GTX

マッスルカーの中でも、マニアックなファンが多いのがプリマスだ。ポピュラーなモデルはロードランナーだが、同じくサテライト/ベルベディアをベースにするGTX が、ワイスピ登場を機に高い注目を集めている。生粋のマッスルパッケージと言われるGTXのフルオリジナルがグレイスキャブに存在する。

モデルチェンジの翌年にGTXは消滅

ワイルド・スピード アイスブレイクで主人公のドミニクが市街地をぶっ放すクルマが、プリマス・GTXだ。プリマスのインターミディエイトのサテライト/ベルベディアをベースにした、上級グレードであるベルベディア・GTXを総称して「GTX」と呼び、同様にベルベディアをベースにするロードランナーが、キャッチーな名前の由来も相まって知名度が高い。

1971 PLYMOUTH GTX

両車の外観の違いは僅かだが、キャラクター的にカジュアルなロードランナーに対し、GTXは上級で硬派なマッスルカーであり、ロードランナーよりも上位車種の設定だ。知名度の高い数々のマッスルカーが登場するワイスピで、どちらかといえばマイナーな存在のGTXをメインに据えるあたりも、モパーファンが同作品を愛する理由だろう。

1971 PLYMOUTH GTX

撮影車両の71年型は、まさにドムが乗っていたGTXと同じ年式。71年からはGTXのセカンドジェネレーションとなり、それまでのスクエアボディからエアロダイナミクスを取り入れた曲線基調のフォルムに変化している。エンジンは、ロードランナーが383(6.3L)が標準に対し、GTXは440(7.2L)マグナムが標準になるなど、生粋のマッスルカーパッケージの姿を見せたが、排気量規制の影響を受けて72年にはGTXは消滅してしまう(ロードランナーは存続)。

_K2A4965

つまりこのGTXのデザインは71年型のみで、それ故に個体数も少ない。そのGTXの、フルオリジナルを完全に残した今回のモデルは、超絶レアモデルなのは言うまでもない。

1971 PLYMOUTH GTX1971 PLYMOUTH GTX _K2A4827

ボディカラーはオプションのサシーグラスグリーン。トップのブラックとのコントラストが、70年代マッスルカーを象徴している。アイアンバンパーがマスク全体を覆うデザインはモデルチェンジした71年型の特徴。ホイールはオリジナルの15インチラリーホイール。タイヤはグッドイヤー・イーグルGTⅡ・F235/60R15、R255/60R15。

_K2A4976_K2A4833

71年型のエンジンは、ベースとなるサテライトのなかで最も大排気量となる440マグナム(7.2L)がスタンダード。また、当時最強とも言われた426ストリートHEMIエンジンも設定され、425hpを発揮した。撮影車両はオリジナルの440が搭載され、GTXの特徴であるボンネットスクープが目立つ。

_K2A4908 _K2A4876 _K2A4890

外装と同様に、71年のモデルチェンジにより丸形曲線基調に変更されたインテリアデザイン。センターパッド付きのステアリングは、オプションのタフ・ステアリング。ブラックレザーシートの状態は非常に良好で、40年以上前の経年劣化は感じさせない。


GRACECAB【グレイスキャブ】

所在地:愛知県春日井市惣中町3-84-2
TEL:0568-35-7790
HP:http://gracecab.jp/
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2021年 11月号掲載

関連記事

RELATED


59インパラの一番の魅力はインパラ最大のテールフィン

1959 CHEVROLET IMPALA

クルマは走ってナンボ外装のレストアは最後!!

1968 CHEVROLET CAMARO
produced by TOKAI CARS

カッコイイクルマである!それがコルベットの宿命

大きく張り出したフェンダーフレアと対照的に、ドアサイドが官能的にくびれたC3コルベット。様々なアメ車を扱うカーズスパークには、現在2台のコルベットが在庫している。

男のマニュアルミッションでマッスルカーの走りを堪能するべし!【東海カーズ】

コレクションして楽しいビンテージカーだろうと、稀少なマッスルカーだろうと、「クルマは走ってナンボ。走って楽しんでこそのアメ車!」を標榜するのが『東海カーズ』。常時かなりの台数を揃えるストックには、マニュアルミッション車もズラリ。しかも、どれも公道試乗だってOKなのだ!

【プリマスロードランナー】マッスルカーナショナルズの引き継ぎがターニングポイント!

69年型シェベルを愛用してきたオーナーさんがこのロードランナーを手に入れたのが2019年。マッスルカーナショナルズを若い世代に委ねると、お声がかかったタイミングでの乗り換えはある意味、運命!

 

最新記事


2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2025/03/14

【2024 NewSchool CUSTOM SHOW】自由で無限の可能性を感じる、新しさを予感させるイベント

イベントレポート

2025/03/12

【ROCCI FORGED】30年の歴史を誇る老舗ホイールメーカー

SUV

キャデラック

ホイール

アメリカの最新トレンドカスタムを、日本に持ち込むM.S.Tオートモーティブ。様々なパーツの日本総代理店にもなっており、今最も推しているのが超個性的なデザインと高品質がウリのROCCI FORGEDホイールだ。

2025/03/10

【フォード マスタング】このクルマは一体何?俺もこんなクルマに乗りたい!

クーペ

フォード

カスタムをする知人の付き添いで、初めてジェットシティを訪れた若干22才のセザルさん。クルマ購入は今後の夢だったが、ジェットのSEMAショー・マスタングを見て大興奮。「俺もこんなクルマに乗りたい!」。

ランキング


2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2025/03/14

【2024 NewSchool CUSTOM SHOW】自由で無限の可能性を感じる、新しさを予感させるイベント

イベントレポート

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】