【Boost Gear】怒涛の在庫量を誇り 足を運ぶ理由がある!
愛車を手に入れたら、そのミニカーも欲しくなるもの。でも、アメ車のミニカーって意外と売っていない…と思っているアナタ、玩具屋でなく、ホビーショップに行きたまえ!
アメマガリコメンドショップ
コンパクトなサイズからビッグスケールまで在庫
Boost Gear【ブーストギア】
ミニカーって子供向けのオモチャだよね? そう思っている人は、ちょっと考えを改めて欲しい。日本人の誰もが、一度は子供の頃にトミカで遊んだことだろう。だが、もっと大きなスケールのミニカーは、「トイ」ではなくれっきとした「大人のホビー」だ!
小牧ICからクルマで約5分と言う好立地にあるBoost Gearは2023年で10年目のホビーショップ。アメ車だけでなく、国産車や欧州車も幅広く取り扱っており、その中でも特に豊富なラインアップを誇るのがホットウィール。ここまで在庫しているお店は少ないし、手頃な価格なのでついついコレクションしたくなってしまう。ほかにもグリーンライトやオートアート、イグニッションモデルといったメジャーブランドだけでなく、アクメやマジョレットといった、マニア垂涎のブランドまで取り揃えている。
ちなみにBoost GearではWEB店舗も運営するが、今回紹介している実店舗では通販はしていないのでご注意されたし。だが、お店の中は大小様々なミニカーで埋め尽くされており、足を運ぶだけの価値があるし、何度でも通いたくなる。

リバティウォークのフルエアロに、ホットウィールのロゴをあしらったデモカーが目印。看板娘のゆうかちゃんの愛車はマークⅡで、国産旧車を担当する。ただし普段はJKのコスプレをしていないので、それ目的で行かないように!
1/18 ACME
1968 FORD MUSTANG GT BULLET STREET FIGHTER


1/18スケールをリリースするメーカーの中でも、特に群を抜いてハイクオリティなモデルをリリースしてきたGMP。同社とハイウェイ61が合併して誕生したのがACMEで、GMPのクオリティを維持。
1/18 AUTOART
MUDMAX 2 : THE ROAD WARRIOR INTERCEPTOR


マッドマックスに登場するインターセプター。以前から発売されていたが、今回の改良新製品では省略されていたフロントリップを装備。フロントマスクの印象がまったく異なるので、ファンとしてはようやく納得の行くモデルが登場したと言えるだろう。
1/18 Vip Scale Models
Ken Block's Gymkhana TEN F-150 Hoonitruck


2021年6月に発売された、ケンブロックのF-150をベースにしたフーニガントラック。世界限定199台の激レアアイテムで、非常に精巧なつくりとなっている。しかも今年衝撃的な事故に遭ってしまっただけに、熱烈なファンは手元に置いておきたいアイテムだろう。
1/43 CORGITOYS
CHEVROLET SS 350 CAMARO

アメ車のミニカーだから、アメリカ製品と思うことなかれ。このコーギートイズは英国のブランドで、何とホイールが交換できるギミックが盛り込まれている。
1/43 CORGITOYS
CHEVROLET CORVAIR

日本ではまず見かけないシボレー・コルヴェア。小スケールのミニカーは細部が省略されがちだが、コーギートイズはすべての窓が表現されている。
1/43 DINKY TOYS
PONTIAC R.C.M.P.CAR

ディンキートイズもコーギートイズと同じく英国のブランド。特定のパトロールカーをイメージしたものではないが、パトライトやドライバーまで再現されている。
1/64 MATCHBOX
AMX JAVELIN

第2世代のAMC・ジャヴェリンの中でも、走りに特化した2シーターモデルのAMXをさらにスポーティにアレンジ。こちらはマッチボックス社製となる。
1/68 TOMICA
PONTIAC FIREBIRD TRANS-AM

トミカの場合、箱の大きさが決まっており、それに入るサイズでスケールが決定。故にこのファイヤーバードは1/68という珍しいスケールとなる。
1/64 TOMICA
CHEVROLET CORVETTE STINGRAY

同じトミカでありながら、こちらのC3コルベットは1/64となる。ドア部分の窓は省略されるが、開閉ギミックを採用している。
1/68 TOMICA
PONTIAC FIREBIRD TRANS-AM

ファイヤーバードのパトカー仕様がこちら。パトランプの追加やカラーリングの変更を施すが、基本的には同じベースを使用している。
1/64 GREENLIGHT
1963&64 CHEVROLET IMPALA LOWRIDER



ロサンゼルスに拠点がある、ミニカーディストリビューターの「M&J Toys 」。そこが各ミニカーメーカーに特注したスペシャルブランドが「mijo Exclusives」。グリーンライト製の各年代のキャデラックとインパラをベースに、ローライダースタイルにアレンジ。
Boost Gear【ブーストギア】
住所 : 愛知県小牧市間々本町301
営業時間 : 平日11:00 〜20:00
土日祝日 10:00 ~ 19:00
定休日 : 年末年始以外年中無休
PHOTO★浅井岳男
TEXT★空野稜
アメ車マガジン2023年8月号掲載
最新記事
2025/11/04
【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典
FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!









