目立つスポーティなクルマでカマロを選ぶが、今ではアメ車の魅力を満喫中

他人と被らないという理由でアメ車を選ぶ人は多いが、今回紹介するオーナーさんもその1人。パーツをただ追加するのでなくアレンジも施している。
AMERICAN CUSTOM COOL RIDES
理想の形を実現するため19インチ&エアロを加工
'11 CHEVROLET CAMARO WIDEBODY
「カマロとケイマンだったら、どっちが目立つ!?」。そんな理由でカマロを選んだ橘さん。購入当初はカスタムする予定はまったくなかったが、いざ乗ってみるとその魅力の虜となり、さらに個性を追求したくなってLions-kit のボディキットを装着し、大胆なフォルムを実現している。
メーカーとしては20インチホイールの装着を想定しているようだが、橘さん的には小さい方が好みなので19インチをチョイス。しかもエアサスで車高を下げた際、タイヤとエアロが当たるようにフェンダーアーチを下側に延長。ただパーツを組み合わせたカスタムではなく、「創りたいスタイル」を明確にイメージしてカスタムを行っていることがよく分かる。
ここまで大胆なカスタムを施すと、様々なコンテストにも出したくなるもの。そこでフェンダリストやスタンスネーションにエントリーするが、アメ車は何となくアウェイ感が否めなかったそう。それに対し年末に開催されたX5はアメ車がメインなので非常に心地良く、今後もエントリーを計画しているそうだ。
今後の計画としては内装やオーディオを詰めていきたいと語るが、2年前にはキャデラック・ブロアムも増車。見事にアメ車の魅力に取り憑かれており、充実したアメ車ライフを楽しんでいるようだ。




ヘッドライトはLEDに変更。イエローと抜群の相性と言えるブラックで、ボトムとトップを引き締める。ベースはLTだがV8モデルのボンネットを装着。リアスポイラーは敢えてコンパクトなサイズとし、シンプル&スポーティなスタイルだ。


ボディパーツはLions-kitをチョイス。ふくよかなボディラインを実現しており、コルベットのコークラインを彷彿とさせる。フェンダーアーチとタイヤの隙間を詰めることで、より低さを強調しているのがポイント。
車高調はメーガンレーシング。エアサスタンクとコンプレッサ―はトランクに置くが、ディスプレイ方法も要検討課題と語る。
OWNER : YUYA TACHIBANA
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2024年3月号掲載
最新記事

2025/08/14
カマロと出会ったことで人生がより鮮やかになった【カマロLT RS】
クルマを選ぶ時に、エクステリアデザインは一番気になるところ。もちろんそれも重要だけど、カマロの名前の由来を知ったことで、俄然愛着が湧いたという心尋(みひろ)さん。クルマは移動手段でなく「相棒」のような存在だと語る。

2025/08/12
一度は諦めかけたが夢を追いかけ理想の家に辿り着く
某ハウスメーカーでサーファーズハウスの建築を目指していたが、理想の形を追い求めていくと建築費用は膨れ上がっていった。現実を知り諦めかけたが、インスタで見たハウスメーカーにダメもとで電話すると…。再び理想の住宅計画が動き出す!

2025/08/07
マスタングは人生の原動力、そして人と人の絆も紡ぐ
新しい事を始める時は期待と不安が交錯するが、その一歩を踏み出さないことには、違う世界は見えてこない。この春、初めてアメ車を手にする女性オーナーたちを紹介しよう。