【シェビーバン】思い切って内張りを剥がす!インテリア改装は悩む前に行動
天井&サイドをフェイクレザーに張り替え、さらに600個のボタンをレザー張りして手作業で打ち込む。途方もない作業も「楽しい」と語る、生粋のDIY好きなKさんだ。
AMERICAN CUSTOM COOL RIDES
子供から不人気なのが少し悲しい…
'90 CHEVROLET CHEVY VAN
若い頃に特攻野郎Aチームを見て、「いつかはこんなアメ車のデカバンに乗りたい」と夢見ていたKさん。だが気が付けば、長年所有するハイエースのカスタムに没頭する日々。そんな折、同じハイエース仲間であった鈴木さんが突然シェビーバンに乗り換えたと聞く。「一度も相談はなかったですね。アメ車は俺の方が乗りたいと思っていたのに先を越された。もう我慢できずに俺も買いましたよ(笑)」。

手に入れたのは、ショートモデルに限定して本国から直輸入した90年型シェビーバン。映画の劇中車(バンデューラ)の姿に思い入れがあったため、フロントバイザーやオーバーフェンダーもしっかり装着して再現。3本出しサイドマフラーは自身でワンオフ製作したもの。そして鈴木さん同様に、ハイエース時代の「クセ」であるインテリア改装に着手。これは鈴木さんのクルマを見てやり始めたワケではなく、各自がそれぞれ内緒で作業を進め、しばらくぶりに会ってお互いが改装を進めていることを知ったとか。

「ちょっと怪しい大人のバー」がテーマとなるKさんのシェビーバンのインテリアだが、やはり鈴木さん同様に内張りを剥がしてからどんなテーマにするか熟考したと言う。「悩む前にまず剥がすこと。そうすれば、後戻りできませんから(笑)」。それぐらいの意気込みが無ければ完成できないとも言えるだろう。
悩んだ末、ホームセンターで目に留まったというフェイクレザーを全面に張ることを決め、そのまま張るのではなく、より高級感を出すためにボタン締めにすることを決める。言葉では簡単だが、そのボタンひとつひとつを手作業でレザー巻きにし、約600個のボタンを打ち込んでいった。
そうして出来上がった室内の雰囲気が、バーの雰囲気だったことから方向性が決まり、バーにある装飾を購入し飾っていった。細かい部分は100円ショップ等で材料を買ってハンドメイド。しかしここまで仕上げると、どうしても気になったのが前列の普通のインパネ周り。それならばと、FRPでインパネの型を取り、そこにもボタン締めしたフェイクレザーを貼りこんでいった。さらにナビ画面を隠すように、スチームパンクと呼ばれる造形をこれまた100円ショップアイテムを使って製作。
こんな手の込んだ作業が出来るKさんは、もしかしてその道の職人かと思ってしまうが、「その辺にいる普通のサラリーマンです」と笑う。全てが見よう見まねでチャレンジし、トライ&エラーの繰り返し。「出来上がって眺めるのも楽しいですが、やっぱり作っている時間が一番楽しい」。カーショップに行くよりも、ホームセンターや100円ショップに行く時間が多いKさんである。

シェビーバンでは珍しいショートボディをアメリカから直輸入。車中泊を行なうため、購入直後にルーフに穴を空けて換気扇を設置。ホイールはアメリカンレーシングの15インチ(F15×8J、R15×10J)。サイド3本出しマフラーは、Kさん自らが製作したもの。

室内を張り替え改装していくと、インパネ周辺との差が浮き彫りになる。そこでKさんは、インパネをFRPで型取り、そこに室内同様のフェイクレザーを貼りこんでいった。さらにナビ画面を隠すように、スチームパンクと呼ばれる蒸気機関の造形を製作。材料は100円ショップで売っているストロー、芳香剤の蓋、ボタンなどを駆使。そこにアイアンペイントを施した。
壁に設置した球型ライトはピンポン玉をくり抜いて加工


ホームセンターで見付けたブラックフェイクレザーを全体に貼り、600個のクルミボタンにレザーを巻いてボタン締め。苦行のような作業だが、「気が付いたら終わってました」とサラリ。この段階で初めてテーマをバーにすることを決め、それに似合う調度品をセッティング。さらに、壁に配置した球型ライトはピンポン玉をくり抜いて加工するなど、細かい部分はKさんらしい「節約DIY」が駆使されている。トータル費用は約7万円ほど。

OWNER K さん
ハイエース時代からインテリア改装に没頭し、自称「普通のサラリーマン」でありながら、DIYのために専用工具や機器を揃え日々作業に励む。奥様&愛犬と一緒に車中泊も楽しんでいる。最近は「エコカー」として07年型ユーコンを購入。もしかしたら今後、ユーコンがインテリア改装の標的になるかも。
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2024年3月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









