カスタムにお金を掛けたら偉い?ステッカーを貼るのも立派なカスタム

コラム

アメマガ2024年6月号

ジェットシティ

広島県

アメ車言いたい放題

もっとアメ車に乗って楽しんで欲しいんじゃ!

アメ車言いたい放題


アメ車は個性の塊、ノーマルで乗ってもエエけど
カスタムで愛着が高まり、より自分を表現できるんじゃ!

皆さんこんにちは。広島県のジェットシティ代表の萩原です。今回アメマガから「アメ車の今についてなんか書いて」と、とてもザックリ過ぎる話を無茶ぶりされて、夜も眠れずパソコンに向かっています。ホント困ります。それでも、僕もアメ車業界で20年以上関わってきて、今のアメ車の状況にモヤモヤした思いがあったので、好き勝手に言わせてもらおうかと。もし批判があれば、アメマガまでお願いします。

 

数あるクルマがある中でアメ車を選んだってことは、「純粋にアメ車のデザインが好き」はもちろん、「人と被りたくない」という思いも強いはず。やっぱりアメ車って、独特のデザインなんよ。最近の日本車って、メーカーが違ってもなんかどっかで見たことあるっていうデザインあるじゃろ?アメ車は、一台一台の個性が強いんよ。たまに「えっ?」ていうクルマも無いとは言わんけど…。

 

とにかく、アメ車はノーマルのままでも十分カッコイイ個性的なデザイン。もちろん、そのまま乗ってもカッコイイとは思うんじゃけど、その個性をもっと「自分色」に染めていくと、愛車にもっと愛着が沸いて間違いなくカッコ良くなる。その可能性が本当に大きいのがアメ車なんよ。人間だって靴や洋服、アクセサリーを身に付けてお洒落するじゃろ?身に付ける人間自体がカッコよければ、どんな奇抜な柄の洋服でも、安いTシャツ着ても似合うんよ。僕がそんな洋服やTシャツを着たら、スタッフに「社長、何それ? オモロ」って笑われるだけよ。だから、アメ車はお洒落=カスタムをしたほうがより映えるし、色んな靴や洋服を着てアレンジを楽しめる。じゃけど、カスタムすることが正義とは思ってはおらん。オリジナルがカッコイイからこそ、そのデザインをとことん楽しむのも否定はせんよ。

 

ところで、カスタムと言うと何だか大掛かりなことをイメージしがちじゃけど、内容は十人十色。お金を掛けて、ハードなカスタムをしたから偉いってことはない。ステッカーを貼るのも立派なカスタムやし、ボディコーティングしてピカピカに仕上げるのも、ある意味カスタム。自分が理想のカタチと思える姿に仕上げることこそがカスタムなんよ。ハッキり言って自己満足。そこに、他人にとやかく言われる筋合いはないんよ。

 

注意したいのは、DIYカスタム。ステッカー貼ったり、小物を付けるぐらいはいいんよ。でも稀に、足回りまでDIYするオーナーもいるんよ。工賃を節約するのは分かるんじゃが、安全あってこそのカスタムやし、そこは絶対に国に認可されたプロショップに任せるべきやね。

 

そこで問題なのが、オーナーがやりたいカスタムを否定して、利益優先で高いパーツを進めたり、自社の宣伝になるカスタムばかりを進めるショップがあるってことやね。これね、同じ業界に居るとチラホラ聞くんよ。あ~名前言いたい…。経験豊富なショップの意見は重要やし、相談に乗ってもらうのは大賛成。でも、オーナーの意見を差し置いてショップの色を強く押し付けてくるショップでカスタムすると、自分の個性がないまま、結局ショップの宣伝カーを量産するだけなんよ。それでカーショーに行ったとしても、ちょっとホイールが違う、ちょっとボディカラーが違うだけの量産カスタムと見られるのがオチ。それやったら、別にアメ車じゃなくたってエエじゃろ。

 

カスタム費用が高い・安いに関わらずショップに足を運んでサポートを受けるなら、言いなりにならず、まずは自分の個性を主張すべき。「あーだこーだ」言って、やりたいことをやらせてくれないなら、違うショップに行ったほうがエエよ。そもそも、費用の額で対応が適当になるショップは論外やけどね。カスタムの良きアドバイザーでありコーディネートをサポートしてくれるショップ選びは、本当に重要やね。その「ショップ選びが分からない」って言うオーナーが多いんやけど…。それはアメマガのせい?頼みますよ、アメマガさん。


ジェットシティ代表
萩原 克弘


SHOP DATA
JETCITY【ジェットシティ】

所在地:広島県安芸郡海田町国信2-6-43
TEL:082-820-0377
FAX :082-820-0378
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日
https://jetcity-motoring.com



最新記事


2025/04/21

【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー

キャンピング

OTHER

アウトドア

自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17

雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!

アメマガミーティング

イベントレポート

2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。

ランキング


2025/04/21

【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー

キャンピング

OTHER

アウトドア

自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2020/12/23

古き良き時代のアメリカを連想させるファームトラックスタイル

ピックアップトラック

シボレー

1952 CHEVROLET 3100

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。