車両販売だけでなくメンテナンスもウエルカム【カーショップトラッシュ】

ショップ

アメマガ2024年10月号

カーショップトラッシュ

北海道

全国ショップキャラバン

ショップキャラバン北海道

アメマガリコメンドショップ

2024年で創業20年を迎えたトラッシュ。札幌の中心地からクルマで30分ほどの距離にあり、都会の喧騒から離れた隠れ家的な雰囲気。代表の川口さんを中心に、様々なスペシャリストがお店を支える。

ショップキャラバン北海道


ユーザーの要望を聞き入れ理想のカタチを具現化する

カーショップトラッシュ

特定の車種、年代にこだわらず、幅広いアメ車を取り扱う札幌のトラッシュ。広大なお店には様々なクルマが展示されており、ちなみに下の写真はその半分程度しか写っていない。

 

冬は雪に閉ざされる北海道。道外の人から見ると、マッスルカーを所有していても1年の半分しか乗れないでしょ…と思うだろう。確かにその通りだが、だからこそ乗れない期間をフルに使って、徹底的にカスタムやメンテナンスを行える。今回紹介するトラッシュも、ただクルマを販売するお店ではなく、メンテナンスから鈑金、オールペン、さらにはレストアまで、あらゆるメニューに対応してくれる。また様々な工作機器も揃っており、様々な加工もトラッシュでは日常茶飯事だ。

ちなみに美容室で髪を切ってもらっている人だとイメージしやすいと思うが、やっぱり感覚の合う人に施術してもらい希望通りのスタイルに仕上がったら気持ちがいいもの。それはクルマのカスタムにも言えること。ユーザーの好みを聞きながら、もっと良い方向へと導いてくれる。トラッシュには川口さんや倉賀野さんを始めとするプロ集団が勢揃いしているので、まずは一度お茶でもしにいく様な感覚で遊びに行ってみてはどうだろう。

 

店頭にはノーマル車両だけでなく、トラッシュが創り上げた「作品」と言えるカスタムモデルも展示中。その技術力を感じることができる。ベース車両を決め、レストアに合わせてオールペンを行うことも可能だが、ユーザーはなかなかイメージが湧きにくい。そういった時こそ、豊富な経験やノウハウを持つトラッシュに任せてみよう。きっと、想像の斜め上を行くクルマに仕上げてくれることだろう。

店舗の中は、敢えて商談スペースとファクトリーを区別していないのが特徴。美しく仕上げられていくクルマを見るのは楽しいし、作業を見ながら自分の次のプランについて相談もできる。トラッシュ側も「見せられる」という自信の現れと言える。大きなアメ車が入る塗装ブース、整備スペースに加え、様々な工作機器を揃えているので、ワンオフパーツの製作もお手の物だ。

前列中央の川口さんを始め、多くのスタッフが揃うトラッシュ。美容院が様々なスタイリストを揃えるように、トラッシュでも様々なデザイナーが在籍しており、それぞれが異なるスタイルを提案する。前列右の倉賀野店長はトラッシュの頭脳で、様々なアイデアを提案する。

ちなみに店長の倉賀野さんは、趣味で家具も製作中。クルマだけでなく、そちらのファンも大勢いるので、こちらも通称「倉待ち」と呼ばれる状況といえる。大量生産品でなく「世界に1つだけのアイテム」を持つことは、自己満足かも知れないが、間違いなく心のゆとりのような、愉しみを感じられることだろう。


ボディカラーが合わなくなるのでいっそオールペンまでお願いしました!

'70 Chevrolet Chevelle
Owner : 渡部大和さん

3年前にサンディエゴからシェベルを輸入した渡邊さん。購入後にトランクに水がたまることでリヤウインドウの雨漏りが発覚。トラッシュに相談したところ「今すぐじゃないけど、他にも色々と直す所があるね。それを全て修理したらドアパネル以外ペイントするけど、それならオールペンの方が良いのでは?」と提案され、快諾。

本来レーシングストライプはステッカーだが、今回ペイントで表現し耐候性もアップ。ちなみにエンジンは454で、轟くようなサウンドが心地よい。元々は20インチを装着していたが、渡邊さんの好みで15インチに変更。それでもフロントは245/60R15、リヤは295/50R15とかなり太いタイヤをチョイス。その太い足元から、マッスルカーらしさを主張する。


Recommended American Car
'03 Jeep Grand Cherokee

国内には設定されない、5.7ℓV8のガソリンエンジンを搭載するグランドチェロキー。aFeのコールドエアインテークも装備する。大排気量のJEEPが欲しいなら、一択だ。また倉賀野店長は「旧車から現行車まで委託販売いたします。買取店の買取額が希望額と合わない方は是非ご相談下さい」ということなので、一度相談してみても損はないはずだ。

Recommended American Car
'70 Chevrolet Impala

ただ綺麗にレストアするだけでなく、センスも感じさせるのがトラッシュ流。ただ車高を下げるのではなく「ちょうど良い美しさ」を追求。まさにカスタムの美学と言える。


カーショップトラッシュ
住所:北海道札幌市北区篠路町篠路445-1
電話:011-788-3088
営業時間:9:00-19:00
定休日:日曜日


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2024年10月号掲載


関連記事

RELATED


北海道のアメ車乗りを支える、頼もしいお店が新たに誕生!【T-AUTOMOTIVE】

アメ車の購入からメンテナンスやカスタムまで、できれば一つのお店に任せたい。でも老舗店は敷居が高そうだし、かと言って新しいお店は信用が…。そんな悩みを解決してくれるのが、T-AUTOMOTIVEだ。

アメ車と四駆をこよなく愛し、様々なカスタムを提案し続けてきた【SCS MOTOR SPORTS】

札幌に隣接する石狩市。少し走るだけで都会の喧騒が消え、北海道らしい大空が広がる。どことなく「隠れ家」的な雰囲気を醸し出すSCSは、2023年に創業から20周年を迎えた、北海道を代表するアメ車専門店だ。

現行の高級SUVだけでなく、幅広い年代の車両を取り扱う【トミーモータース】

札幌ドームやコストコ、さらに様々な自動車販売店が軒を連ねるR36号。そんな激戦区にあるトミーモータースは、アメ車乗りにとって要チェックな専門店。現行車だけでなく、実はビンテージも得意だ。

北のアメ車オーナーを長きに渡りサポートする【オートシーン】

北海道の中心、札幌。その札幌には数多くの自動車販売店が軒を連ねているが、多くは主要幹線道路沿いにある。それに対しオートシーンは、札幌の中心にほど近い、閑静な住宅街にある。

四半世紀の実績をもとに魅力的なクルマを輸入!【トミーモータース】

18歳の時に企業し、すでに20年以上自動車販売のキャリアを積むトミーモータースの上村代表。国内外の様々なSUVの販売を行うが、実は大のビンテージアメリカン好きでもある。

 

最新記事


2025/01/24

【ティートップ】ビンテージだけでなくネオマッスルも販売中!

ショップ

2003年の創業以来、20年以上に渡りアメ車や逆輸入車を専門に取り扱うT-TOP。とくにビンテージのアメ車を得意としてきたが、近年は2000年〜2010年代のアメ車の買い取りも積極的に行なっているそうだ。

2025/01/23

【LANDFOOT XFG】昔ながらの鉄チン風スタイルをラングラーのボトムスに!

ホイール

本格派ヨンクであるラングラーには数多くのホイールが投入されているが、トピー実業のLANDFOOT XFGはクラシカルな装いをラングラーのボトムスに提供してくれる。

2025/01/22

ラングラーのフォルムを崩さないプライベート空間、ポップアップテントの新提案【トリップトップ】

SUV

ジープ

アウトドア

こんなポップアップテントが欲しかった! アウトドアのプロフェッショナルのRVランドコンセプトが開発販売するトリップトップは、誰もが気軽に簡単にキャンプができることを考えたポップアップテントの新提案!

2025/01/21

【K-Styles vol.3】回を重ねるごとにエントリーが増え、会場はアメ車で埋め尽くされた!

イベントレポート

今回で3回目となる「K-Styles Ashikaga American car MT」。晴天にも恵まれて、会場には300台のアメ車がひしめいており、アメ車ファンにはたまらない1日となった。

ランキング


2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!
UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2025/01/24

【ティートップ】ビンテージだけでなくネオマッスルも販売中!

ショップ

2003年の創業以来、20年以上に渡りアメ車や逆輸入車を専門に取り扱うT-TOP。とくにビンテージのアメ車を得意としてきたが、近年は2000年〜2010年代のアメ車の買い取りも積極的に行なっているそうだ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】