アメ車と四駆をこよなく愛し、様々なカスタムを提案し続けてきた【SCS MOTOR SPORTS】

ショップ

アメマガ2023年9月号

全国ショップキャラバン

ショップキャラバン北海道

SCS MOTOR SPORTS

アメマガリコメンドショップ

北海道

札幌に隣接する石狩市。少し走るだけで都会の喧騒が消え、北海道らしい大空が広がる。どことなく「隠れ家」的な雰囲気を醸し出すSCSは、2023年に創業から20周年を迎えた、北海道を代表するアメ車専門店だ。

オープン20周年を迎え、新たにイベントを開催!

ショップキャラバン北海道


カスタマイズだけでなく、最近はトレーラーも販売中!

SCS MOTOR SPORTS

アメ車と四駆をこよなく愛し、様々なカスタムを提案し続けてきたSCSも、気付けば20周年の年月が過ぎ去り、立派な老舗ショップと言える。異車種のパーツ装着やワンオフパーツの製作もお手の物で、さらに社内で塗装も可能なのでどんな要望のカスタムにも対応できる。最近ではモーターホームも積極的に取り扱う様になっており、そのきっかけとなったのは、2018年に発生した北海道胆振東部地震だそうだ。

代表の澤田さんは前々からアウトドアやキャンプを楽しんでいたが、この体験を通して「防災」の重要性も実感。アウトドアで楽しむためでなく、イザという時のために充電設備なども完備。以前製作した選挙の街宣車のノウハウを活かし、走行充電システムなどを確立させているので、車中泊やオーバーランドスタイルを考えている人は、エクステリアパーツだけでなく充電設備までトータルで相談できる、頼もしいお店といえる。

 

さて、そんなSCSでは7月22・23日に、札幌テイネスキー場で、オールジャンルのカスタムカーイベント「KING of CUSTOM」を開催予定。残念ながら事前エントリーは締め切られているが、当日エントリーも可能。

 

また同時開催で久々にアメマガキャラバンプラスin北海道も開催予定。こちらは当日エントリーのみだが、鈴木編集長やスタッフも取材に向かうので、全道のアメ車乗りはもちろん、道外からも奮って参
加して欲しい!

ドーム型のファクトリーの中には、大きな塗装ブースも完備しているので、自分だけの個性的なカラーリングにアレンジするのも朝飯前。落ち着いた雰囲気の商談スペースもあり、棚には様々なイベントで獲得したトロフィも展示。SCSの技術力やセンスの高さを物語っており、個性的なアメ車が欲しい人は相談してみよう。

澤田さんがかつて所有していたのは、アメリカ製のJayco。最近ではスロベニアのアドリアも取り扱う。10 年以上モーターホームを牽引するが、ライフスタイルや遊びの幅が確実に広がる。アメ車だけでなく、アメリカンなライフスタイルには欠かせないアイテムだ。


'05 HUMMER H2 SUT


ボディカラーは純正そのままと思いきや、実はコレ、マットホワイトにペイントされている。さらにクローム部分はブラックメッキ加工が施され、レンズ類もブラックアウトして、ホワイト×ブラックのコントラストを強調。ハイト化による足回りだけのインパクトに負けないメイクがボディにも与えられているのだ。

ボディカラーのホワイトに合わせてリフトアップキットにマッチペイントを施すといった手の込みよう。“魅せる” ことへの徹底的なコダワリが伝わってくる。で、そのキットはというと、バレットプルーフ製の12インチリフトアップシステム。ショックはフォックス製のリザーバータンク付き。

リフトアップキットを組み込む際にボディとフレームを剥離。そのついでにフレームにはラメ塗装を注入。さらなるついでにボンネットフード裏もラメ塗装。これらは覗き込んだり開けたりしなければ見えない部分だが、こういったコダワりに粋を感じる。

ボトムスにはスーパースワンパーのTSLボガー(19.5/44-20LT)に、フューエル・ホステージ(20×14J)を組み合わせ、これに伴ってブレーキも見直され、ブレンボへと換装。超重量級となったボディでも強大なストッピングパワーをもたらす。


SCS MOTOR SPORTS【エスシーエスモータースポーツ】

住所:北海道石狩市花畔140-4
電話:0133-77-7995
営業時間:10:00-20:00
定休日:日曜日


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2023年9月号掲載


関連記事

RELATED


北海道のアメ車乗りを支える、頼もしいお店が新たに誕生!【T-AUTOMOTIVE】

アメ車の購入からメンテナンスやカスタムまで、できれば一つのお店に任せたい。でも老舗店は敷居が高そうだし、かと言って新しいお店は信用が…。そんな悩みを解決してくれるのが、T-AUTOMOTIVEだ。

現行の高級SUVだけでなく、幅広い年代の車両を取り扱う【トミーモータース】

札幌ドームやコストコ、さらに様々な自動車販売店が軒を連ねるR36号。そんな激戦区にあるトミーモータースは、アメ車乗りにとって要チェックな専門店。現行車だけでなく、実はビンテージも得意だ。

北のアメ車オーナーを長きに渡りサポートする【オートシーン】

北海道の中心、札幌。その札幌には数多くの自動車販売店が軒を連ねているが、多くは主要幹線道路沿いにある。それに対しオートシーンは、札幌の中心にほど近い、閑静な住宅街にある。

全国的に見ても珍しい、アメ車のメンテ専門店【ガレージブレイブ】

全国津々浦々にアメ車専門店があり、そのほとんどの店舗は「車両販売」と「カスタム」が主たる業務だろう。それに対しガレージブレイブは、メンテナンスに特化した変わったお店と言える。

ギーク以外は進入不可!?普通でないアメ車専門店【ダイレクトイグニッション】

アメ車屋さんと言うと、ひと癖、いやふた癖ありそうで一見さんは中々入りづらいといったイメージが昔からあるけれど、まさにダイレクトイグニッションは超癖強めのショップ。覚悟して侵入すべし!

 

最新記事


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

ランキング


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/18

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

ピックアップトラック

シボレー

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。