直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

アメマガ2025年1月号

ルックス

福岡県

H3

H3 ラグジュアリーパッケージ

アメマガリコメンド

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

アメマガリコメンド


少しリフトアップすれば35 インチタイヤが装着可能

2006 HUMMER H3 LUXURY PACKAGE

アメ車を買うなら福岡のLOOKS!九州のみならず、本州の山口や広島からも足を伸ばす人は多く、最大の魅力は豊富な在庫を抱えていることに尽きるだろう。そのLOOKSが今再注目しているのが、ハマーH3だ。

 

最近はSUVよりも本格的な4WDの人気が高まっているが、ランクルは手に入らないし、中古車相場も爆上がり中。デビュー当時はH2の影に隠れがちだったH3だが、改めて見ると扱いやすいサイズ感や一目で分かる存在感など、今でも十分その魅力は通用する。それでいて意外なほど価格もリーズナブルなので、初めて4WDを買う人から長年H3に憧れ続けてきた人、さらにはほかの人と被りたくないというワガママな人にまで強くオススメできるモデルだったりする。

基本的なエクステリアはノーマルだが、サスペンションの調整で若干リフトアップを実施する。たったこれだけで何と35インチタイヤの装着を実現している。同じことをプラドでやろうとすると莫大なカスタム費用が発生することを考えると、購入時だけでなく後のカスタム面でもリーズナブルなクルマと言えそうだ。

灯火類はクリアに変更し、各部のクロームと相まってモノトーン感を強調。好みの問題になるが、オーバーフェンダーなどをチッピング塗装にするだけで、今風のカスタムに早変わり。H3は、まだまだ可能性を秘めたクルマと言えそうだ。

 

チューブタイプのサイドステップや、ヒッチメンバー&ステップを装備。ハマーブランドらしく、ルールマーカーも備わる。メッキパーツを残すのもアリだが、ここをマットブラック化するのも面白いだろう。

フロントサスペンションはトーションバースプリング式で、リアはリーフリジッドを採用。トーションバーを調整すると車高がアップするが、乗り心地が悪化しないちょうど良い塩梅にセット。ショックは前後ともビルシュタインを装着。タイヤはヨコハマ・ジオランダーM/T G003(35×12.5R17)をセット。

ここで紹介する2006年モデルのエンジンは直列5気筒の3.5ℓを搭載2007年モデルからは3.7ℓに排気量が拡大される。アメ車らしいフィーリングやサウンドには欠けるが、非常に乗りやすいと感じさせられた。

現代のクルマと比較すると、非常にシンプル。全席レザーシートを採用し、フロントシートは両席ともヒーターを標準装備。現代車の様な大型液晶モニターはないが、シンプルで非常に扱いやすい。


THANKS:LOOK'S
TEL:092-611-1362
HP:http://www.looks.co.jp/

H3やラングラーだけでなく、LOOKSでは様々なマッスルカーを在庫中。友達と一緒にアメ車を見に行ったら、自分が先に買ってしまった…と言う人も少なくない。好みの車種を決めてから行くのは王道だが、決めずに行って偶然の出会いを楽しむのも良い。


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン2025年1月号掲載


関連記事

RELATED


究極の高速オフロード性能とパフォーマンスを実現した「グラディエーター・モハベ」

アメリカ文化を象徴するモデルであるピックアップトラック。その系譜は脈々と受け継がれ、最新モデルの進化の度合は凄まじいなか、オートギャラリー東京にジープ・グラディエーターが入庫。しかも砂漠やダート走行に特化した「MOJAVE(モハベ)」だ。

ハマーH3のコンパクトさであのルックスは、今更ながらアリかもしれない

ハマーブランド消滅から12年。しかしハマーの強烈なインパクトは未だに健在だ。もちろんH1、H2もイイが、H3のコンパクトさであのルックスは、今更ながらアリかもしれない。

カマロと出会ったことで人生がより鮮やかになった【カマロLT RS】

クルマを選ぶ時に、エクステリアデザインは一番気になるところ。もちろんそれも重要だけど、カマロの名前の由来を知ったことで、俄然愛着が湧いたという心尋(みひろ)さん。クルマは移動手段でなく「相棒」のような存在だと語る。

サバゲーの沼にハマりSWAT仕様のH2を目指す

サバイバルゲームをやりたいと言った息子さんの同伴だったが、息子さん以上にハマってしまった小林さん。アメリカ特殊部隊SWATコーデに身を包むなかで、欲しくなったのは厳ついアメ車。2台目となるH2は、現在SWAT仕様に向けてカスタム中だ。

私もアメ車に乗ります!一番大きいH2に乗りたいんです

両親と弟がアメ車に乗る、アメ車好きの家庭で育ったオーナーさん。家族からアメ車に乗ることを勧められたことはなかったが、密かに「私も乗りたい」と思うように。そんなオーナーさんが突然「アメ車に乗りたい」と宣言したことで、家族は大騒動に。

 

最新記事


2025/08/15

アメ車マガジン2025年10月号 絶賛発売中!

雑誌

アメ車マガジン2025年10月号 絶賛発売中!

2025/08/14

カマロと出会ったことで人生がより鮮やかになった【カマロLT RS】

クーペ

シボレー

クルマを選ぶ時に、エクステリアデザインは一番気になるところ。もちろんそれも重要だけど、カマロの名前の由来を知ったことで、俄然愛着が湧いたという心尋(みひろ)さん。クルマは移動手段でなく「相棒」のような存在だと語る。

2025/08/12

一度は諦めかけたが夢を追いかけ理想の家に辿り着く

HOUSE

某ハウスメーカーでサーファーズハウスの建築を目指していたが、理想の形を追い求めていくと建築費用は膨れ上がっていった。現実を知り諦めかけたが、インスタで見たハウスメーカーにダメもとで電話すると…。再び理想の住宅計画が動き出す!

2025/08/07

マスタングは人生の原動力、そして人と人の絆も紡ぐ

クーペ

アメマガガールズ

フォード

新しい事を始める時は期待と不安が交錯するが、その一歩を踏み出さないことには、違う世界は見えてこない。この春、初めてアメ車を手にする女性オーナーたちを紹介しよう。

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/08/15

アメ車マガジン2025年10月号 絶賛発売中!

雑誌

アメ車マガジン2025年10月号 絶賛発売中!

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429