GMT400ラバーズが集う宴も2024年で10周年!【第10回全国C/K15祭り in 富士】

イベントレポート

アメマガ2025年3月号

全国C/K15祭り

シボレー&GMCのC/Kシリーズの中でも、GMT400プラットフォームベースの4thジェネレーション愛好家で構成される「シェビーC/K15オールドフェイスクラブ」による、毎年恒例の全国祭りが2024年も開催された!


2024年で10回目のCK祭りまさに継続は力なり

CHEVY C/K15 OLD FACE CLUB
第10回 全国C/K15祭り in 富士
13th Oct 2024
富士ミルクランド

2024年10月の三連休の中日である13日(日)に、GMT400系シャシーをベースとする、1988〜1999年型のシボレー&GMCフルサイズトラックに限定したオーナーズクラブであるシェビーC/K15オールドフェイスクラブが主催する「全国C/K15祭り」が開催された。2023年はイレギュラーで開催場所の変更を余儀なくされたものの、2024年は毎年恒例となっている静岡県の富士ミルクランドにて開催された。

ちなみに2024年は2015年の第1回から数えて10回目というアニバーサリーイヤー。「まさかここまで続けられるとは思っていなかった」と言うのは、同イベントを主催する神童さん。新型コロナウイルスが猛威をふるった時でもソーシャルディスタンスやマスクの装着を徹底して開催するなど、GMT400愛好家たちの結束力は固いのだ。

 

そして10回目のアニバーサリーイヤーということで何かを用意していることはなく、GMT400ラバーズたちはいつもの様に和気あいあいと過ごし、ミーティングを満喫していたのだった。

例年同様、C/K乗りご用達のピンストライパー「Pinstriping Miyavi」さんと、C/Kパーツを専門に取り扱っている「C/K パーツショップ」さんがブースを構えて、GMT400オーナーたちをサポート。


PLACE:富士ミルクランド


PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2025年3月号掲載


最新記事


2025/09/30

【37th ムーンアイズ ストリートカーナショナルズ】お台場に個性豊かな車両がずらりと並んだ

イベントレポート

37TH MOONEYES STREET CAR NATIONALS
11th May 2025
お台場青海地区駐車場

2025/09/25

【F-BODY MEETING EAST】F-BODY愛好家たちが日本一の山の麓に集合!

イベントレポート

F-BODY MEETING EAST
26th Apr 2025
ドライブインもちや駐車場

2025/09/23

数々のアメ車を乗り継いできた義父とアメ車デビューした娘婿

ピックアップトラック

バン

シボレー

初めてのアメ車にアストロを購入した娘婿のYuuriさん。一方ナビゲーターに始まり、C-1500、タホ、アストロ、そしてC1500とアメ車を乗り継いできた義父であるAtsushiさん。人生の先輩として、アメ車乗りの先輩として伝えたいこと、そしてその先へと紡ぐ将来の夢を語る。

2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

ランキング


2019/02/11

充実した装備を持つビュイック リビエラは、FR駆動のスペシャリティカー

クーペ

ビンテージ

ビュイック

1966y Buick Riviera
他にはない個性を身につける。ビンテージの新しい楽しみ方。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/09/23

数々のアメ車を乗り継いできた義父とアメ車デビューした娘婿

ピックアップトラック

バン

シボレー

初めてのアメ車にアストロを購入した娘婿のYuuriさん。一方ナビゲーターに始まり、C-1500、タホ、アストロ、そしてC1500とアメ車を乗り継いできた義父であるAtsushiさん。人生の先輩として、アメ車乗りの先輩として伝えたいこと、そしてその先へと紡ぐ将来の夢を語る。

2019/02/09

エレノアらしい“走り”を磨き上げた珠玉の一台、シェルビーマスタング

クーペ

ビンテージ

フォード

クラシカルでオシャレなルックスと往年のアメリカ車ならではの深い味わいを求めて、ビンテージカーに注目する人が増えてきている。憧れだったあのクルマも、現代の技術を駆使すれば、気軽に、毎日乗れるクルマとしての信頼性を持っている。世代によって異なる個性を解説しながら、カジュアルに乗れるビンテージカーを紹介していこう。

AMERICAN DAILY VINTAGE CAR
気軽に、楽しく、毎日乗れるアメリカンビンテージカー