【リンカーン ナビゲーター】新たなデザインテーマで復活したリンカーンのフラッグシップSUV

SUV

リンカーン

American Cars Best20

アメマガ2018年3月号

ナビゲーター

American Cars Best20 LINCOLN NAVIGATOR(リンカーンナビゲーター)1998-2016, 2018y-


LINCOLN NAVIGATOR(リンカーンナビゲーター)

1998-2016, 2018y-

American Cars Best 20

キャデラック・エスカレードに一歩先んじることによって「元祖プレミアムSUV」の称号を手にしたナビゲーターだったが、その後はモデルの変遷を経るごとにエスカレードに水を開けられてきた。モデルチェンジした2018年モデルで巻き返しなるか。

1998年モデルでデビューしたリンカーン・ナビゲーターは各方面に大きな衝撃を与えた。いかにアメリカ国内のSUVブームが高まっていたとはいえ、リンカーンブランドからSUVがリリースされること自体が、驚きをもって迎えられたのだった。一方、すでに長く続いていたSUVブームの中で、より上級なSUVを求める潜在ユーザーは多く、リンカーンブランドとしては異例の大量販車種となったのである。

ナビゲーターの現行モデルはモデルチェンジしたばかりの2018年モデル。ナビゲーターとしては第四世代にあたる。プレミアムSUVの中心に位置していたナビゲーターだったはずなのに、先代モデルは販売台数も半減以下になっていた。いわゆるリーマンショックとそれに続く世界的な景気後退の時期と重なったのは確かだが、新型ナビゲーターはどこまで回復できるかが焦点でもある。

2018 Lincoln Navigator Black Label、2018 リンカーンナビゲーター ブラックレーベル

新型ナビゲーターで、リンカーンはすでにコンチネンタルで実現した新たなリンカーンのアイデンティティとして打ち出したフロントフェイスデザインを採用した。2015年モデルから採用されていたウインググリルは廃止、新たなラジエーターグリルは大型のモノタイプとなり、グリルの格子はリンカーンスターの外枠をモチーフとしたものになった。

実は先代モデル初期型の大型グリルも、実はリンカーンスターをモチーフとしたものだったのだが、デザインとしては単なる縦横格子となっていた。今回のグリルはハニカム状の格子だが単なるハニカムではなく、よく見るとリンカーンスターの外枠が連なった形になっているのが分かる。 搭載エンジンは3.5?V6DOHCツインターボ。

先代の後期型に搭載されていた3.5?V6DOHCターボエンジンと同じ系列だが、新型はツインターボとすることにより、380hp→450hpへとパワーアップしている。と同時に、燃費は市街地、高速ともに若干ながら向上している。 フォードブランドで展開しているエコブーストエンジンだが、リンカーンブランドでは「エコブースト」という名称は使わない。

また、トランスミッションは6ATから一気に10ATへと進化した。このあたりを見ると、リンカーンが新型ナビゲーターに本気で取り組んでいるのが伝わってくる。 グレード展開はこのページで大きく使った「ブラック・ラベル」を筆頭に、「リザーブ」「セレクト」「プレミア」の4種類。そのうち、リザーブとセレクトにはLバージョンがある。 Lバージョンとは、ロングバージョンのことで、GMで言うとタホに対するサバーバンである。

それら各グレードの写真を下に並べた。パッと見には同じにも見えるが、グレードごとに標準ホイールの設定が異なるのと、Lバージョンのボディが長いのが分かるはずだ。 フォードの日本からの撤退に伴ってリンカーンブランドも日本への正規輸入はなくなった。

しかしながら、正規ディーラーでナビゲーターを買った人たちに向けたアフターサービスは継続中(http://www.ford-service.co.jp)だし、新型ナビゲーターが欲しいなら、アメ車屋さんは日本国内にいくらでもある。新型ナビゲーターが実際に日本に輸入されたという話はまだ聞かないが、機会があれば本誌で紹介する。

2018 リンカーン ナビゲーター Premiere

2018 Lincoln Navigator Premirer 4x4Specifications
全長 5334㎜
全幅 2029㎜
全高 1938㎜
ホイールベース 3111㎜
トレッド 前 1717㎜/後 1707㎜
重量 2656kg
乗車定員 7名
エンジンタイプ V6 DOHCツインターボ
総排気量 3.5?
内径×行程 103.2㎜× 92.0㎜
圧縮比 10.0 : 1
最高出力 450hp/ 5500rpm
最大トルク 70.5kg-m / 3000rpm
燃料供給装置 電子式燃料噴射(筒内直接噴射)
変速機 10AT
EPA燃費 市街地6.8㎞ /?/高速8.9㎞ /?
サスペンション前 ショートロングアーム・コイルスプリング
サスペンション後 マルチリンク・コイルスプリング
ブレーキ前後 ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ前後 P285/45R22

LINCLON NAVIGATOR【リンカーン ナビゲーター】

1st Generation 1998-2002

初代_

大ヒットモデルだっただけにこの型のファンは多く、第二世代や第三世代の発売後にも、あえてこの型を買うという人がいたのが印象的。今見ても素直にカッコ良いと思えるスタイリングだ。ただ、さすがに日本国内ではその姿を見る機会は減ってきた。

2nd Generation 2003-06

二代目

外装において先代からの流用パーツがほとんど無いにしては、先代を忠実になぞったモデルチェンジだった。しかしこの型の人気も高く、第三世代のデビュー後も日本国内の中古車は売れ続けた。ナビゲーターならこの型というファンも多い。

3rd Generation 2007-16

三代目

人気の絶頂にあったナビゲーターのモデルチェンジだっただけに大きな期待を集めたが、あまりの変わりようにチョット引いてしまった人いたほど、アバンギャルドなデザインに当時は見えた。

重量の問題があって日本での登録までに時間がかかったこともあったが、実車を目の前にすると、思ったほどブッ飛んだデザインでもないと感じた人たちも多く、カスタマイズのベース車として選ぶ人も多かった。

右上の小枠内は2015~16年モデルの後期型だが、こちらの型を日本国内で目にすることは残念ながらほとんどないのが現状。

CUSTOMIZED MODELS 各世代ともカスタム多数

ナビゲーターは初代モデルおよび第二世代が長い期間に渡って売れたため、その間にカスタムを受けた車両は相当な数にのぼる。加えて、第三世代のドヤ顔もカスタムのベース車両として脅しの利くデザインだったので、こちらもカーショーの会場ではよく目にした。

1995年、GMはフルサイズSUVのブレイザー/ユーコンに4ドアのラインナップを追加、ブレイザーはタホと改名された。それを追うように、1996年春にはフォードがブロンコをモデルチェンジする形でエクスペディションを投入、こちらには当初から4ドアがラインナップされていた。このエクスペディションの開発と並行して進められていたのがリンカーン・ナビゲーターである。

1997年7月に発売されたナビゲーターは、エクスペディションをベースとしていたが、まったくその面影を感じさせることのないスタイリングデザインを施されていた。 数か月前に発売されたリンカーン・タウンカーに採用されていた新たなリンカーンフェイスを付けてのナビゲーターのデビューは、まさに新生リンカーンを強く印象付けるもので、その洗練度、高級感の高さは、大きな話題となった。

SUVファンのみならず、リンカーンブランド既存ユーザー、これまでにリンカーンディーラーに足を運んだことのなかった人たちまで、ナビゲーターを求めて店頭に訪れたのだった。 この動きを察知したGMはキャデラック・エスカレードを急造したものの、GMCユーコン・デーリそのもののような仕上がりの初代エスカレードでは、ナビゲーターにかなうはずはなかった。第一ラウンドはナビゲーターの圧勝だったが、その後の展開はご存じのとおり。新型ナビゲーターでの巻き返しが期待される。


■Text|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年 3月号掲載

関連記事

RELATED


【シボレータホ / シボレーサバーバン】フルサイズSUVブームの主役となったGMの兄弟車たち

American Cars Best20 
CHEVROLET TAHOE/SUBURBAN(シボレータホ/サバーバン)1953-82y, 84y-

【フォードエクスプローラー】フォードのカジュアルSUVの魅力的を徹底解剖

「2017 フォードエクスプローラー スポーツ」の機能やスペックの解説と、フォード車両の変遷、エクスプローラーの歴史などマメ知識もご紹介。昔のノスタルジックな雰囲気のモデルから現代のスタイリッシュなデザインや機能のアップデートが良くわかるはずだ。

FORD EXPLORER(フォードエクスプローラー)1981y-

アメ車乗り同士で意気投合!アメ車が紡いだラブストーリー!

付き合うならアメ車に乗っている人がいい。なんて言われると我々アメ車乗りとしては嬉しい限り。彼女もアメ車に乗っているならなおさら最高! クルマへの理解は既に完璧! あとは男気を見せて決断するか否か? 何事も決断は早いに越したことはない!

【日本初・SUV】リンカーンナビゲーターブラックレーベルは凄腕ディーラーの特権

リンカーンナビゲーター“ブラックレーベル”をご存じだろうか?実は限られたディーラーにしか入手できない貴重な車で、滅多にお目にかかかれないラグジュアリーなSUVだ。今回はそのレア車が見えれると聞き、いざ現地で取材レポート!

Text & Photos|アメ車MAGAZINE

プレミアム装備が満載の最上級ナビゲーターアルティメイト

2006y LINCOLN NAVIGATOR Ultimate 4WD

 

最新記事


2023/03/31

イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家

HOUSE

山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ランキング


2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]

2021/03/15

大阪の老舗アメリカン雑貨のアンダーウッドブランドには同業者も買い付けに訪れる

ショップ

UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】