ファニーなものから激シブモデルまでムービーカーのダイキャストを紹介!【イジリーズ・ルーム】

ハリウッド映画やTVドラマに登場する劇中車、いわゆる「ムービーカー」の1/18ビッグスケールのダイキャストミニカーを紹介するぞ!
アメカル・アメホビを遊びたおす
おとなのための情報局!! 1/18 SCALE MOVIE CARS
ホットなアメリカンホビーネタを紹介する「 イジリーズ・ルーム 」。今回は、ハリウッド映画やTVドラマに登場する劇中車、いわゆる「ムービーカー」の1/18ビッグスケールのダイキャストミニカーを紹介するぞ!
僕らが愛して止まないアメ車の生まれた国:アメリカ合衆国には様々なナイスなカルチャーが存在するが、中でも世界中で愛されているのがハリウッド映画やTVドラマだろう。劇中で主役の良き相棒として、名脇役として存在感をアピールしているのが劇中車、すなわち「ムービーカー」だ。
今回の イジリーズ・ルーム では、そんなムービーカーの1/18スケールのダイキャストミニチュアにスポットを当てることにした。誰もが知るポピュラーなものから、ちょっとマニアックなものまで編集部イジリー木村のセンスでチョイス。
ポピュラーなムービーカーの傾向を分析すると、ヒーローカーにはフォード・マスタングが採用されることが多く、逆にヒールやダークヒーロー的な愛車にはMOPAR、中でもダッジ・チャージャーが使用されることが多いようだ。
もっともポピュラーであるはずのシボレー車が採用されることは稀で、GMではポンティアック・ファイヤーバードがムービーカーになることが多いようだ。
1968 FORD MUSTANG GT 1/18 GREENLiGHT
世界でもっとも有名なマスタングと言っても過言ではない、映画「ブリット」に登場した68年型マスタング。68チャージャーとの壮絶なカーチェイスを繰り広げた。
“GENERAL LEE” 1/18 AMERICAN MUSCLE Authentics
TVドラマ「爆発デューク(原題:The Dukes of Hazzard)」で毎回豪快なジャンプを披していた69年型チャージャー「ジェネラル・リー」。ルーフの南軍旗がポイント。
1971 PLYMOUTH 'CUDA 1/18 HIGHWAY 61
TVドラマ「刑事ナッシュ・ブルッジス」に登場の71年型クーダ。大人の事情で1/18ではモデル化されなかったため、バックヤードコンバージョンズが100台限定でクーペを改造して販売。激レアなミニカーだ!
BACK TO THE FUTURE“TIME MACHINE” 1/18 Sun Star
映画「バック・トゥ・ザ・フーチャー」に登場するデロリアン・DMC12をベースにしたタイムマシーン。こちらの1 仕様のほかに、2と3仕様もラインナップ。
1970 DODGE CHALLENGER R/T 1/18 HIGHWAY 61
かつてアーテルから映画「バニシングポイント」オフィシャルの1/18もリリースされたが完成度がイマイチ。こちらはHW61が再販した同じ仕様のチャレンジャー。
BATMOBILE 1/18 HOT WHEELS
TVドラマ「バットマン」に登場の初代バットモービル。66年型リンカーン・フューチュラというコンセプトカーをベース製作されたカッコ良過ぎるバットモービルなのだ。バットマンとロビンのフィギュア付き。
GONE IN 60 SECONDS“ELEANOR” 1/18 GREENLiGHT
映画「60 セカンズ」に登場のエレノアこと1967年型シェルビーGT500改。権利の問題で現在は67カスタム・ムービースター・マスタングと呼ばれている。
1969 DODGE CHARGER R/T 1/18 auto world
映画「ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー」で激しいカーチェイスを繰り広げた69年型チャージャー・R/T。イエローグリーンにブラックラインが特徴的。
SPEED RACER“MACH5” 1/18 ERTL Collectibles
元々は日本のアニメ「マッハGoGoGo」だが世界中で大人気のためハリウッドで「スピード・レーサー」として実写&CGで映画化。マッハ号は外国ではマックファイブと呼ばれる。実はV12エンジン搭載だったのね。
American Graffiti 32 Deuce 1/18 ERTL Collectibles
1973年公開の映画「アメリカン・グラフィティ」の主役マシンの32年型フォード・クーペ。アメグラの劇中車はこのデュースのほかに多数ラインナップされている。
BANDIT'S TRANS AM 1/18 ERTL Collectibles
映画「トランザム7000(原題:Smokey and the Bandit)」に登場の77年型のイーグルマスクのトランザム。ルーフに装着された無線アンテナがポイントだ。
KNIGHT RIDER“K.I.T.T.” 1/18 HOT WHEELS
TVドラマ「ナイトライダー」の主役のK.I.T.T.(ナイト・インダストリー・トゥ・サウザンド)。スキャナー(ナイトフラッシャー)の点灯はもちろん、リトラも開閉するスグレモノ。宿敵のK.A.R.R.もラインナップ。
JILL MONROE'S MUSTANG Ⅱ 1/18 GREENLiGHT
TVドラマ「チャーリーズ・エンジェル」の・1stシーズンでファラ・フォーセット演じるジル・モンローの愛車として活躍したマスタングⅡコブラⅡ。劇中には他にもマスタングⅡ GHIAも登場していた。
FORD XB FALCON TUNED VERSION 1/18 AUTOart
マッドマックス2のインターセプターはオフィシャルであるが、1作目の仕様は権利の問題で「チューンドバージョン」という名で強引に発売。従ってMFPロゴはないのだ。
STARSKY & HUTCH GRAN TORINO 1/18 JOY RIDE
TVドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」の覆面パトカーの「赤い稲妻」こと76年型フォード・グラントリノ。後に映画としてリメークされたが、赤い稲妻もちゃんと登場する。
AUSTIN POWERS CORVETTE 1/18 JOY RIDE
コメディ映画「オースティン・パワーズ」に登場する星条旗カラーのC2コルベットコンバーチブル。ほかにもユニオンジャックカラーのジャガー「シャグワー」もジョイライドからリリースされている。
THE FAST AND THE FURIOUS CHARGER 1/18 ERTL Collectibles
映画「ワイルド・スピード」1作目でスープラと対決したドミニクの70年型チャージャー。ワイスピのミニカーは初期作品を中心に数多くリリースされているぞ。
THE FAST AND THE FURIOUS JDM 1/18 ERTL Collectibles
アメ車はもちろん、ワイルドスピードにはカスタムされた日本車が多数登場。中でも初期作品の主役ブライアンの愛車は人気が高い。左から02年型ランエボ7、01スカイライン、そして95スープラ。15年前に発売されたものなのでレアになりつつある。
※今回紹介しているミニカーの中には、すでに絶版で入手困難なものもあります。プライスも含め入手できるかどうかは「マリブホビーズ」に問い合わせてみよう。どんなレアモノでも世界中から探し出してくれるのでノープロブレムだ。
マリブホビーズ
tel:0480-85-7306
HP:http://www.malibuhobbys.com/
Photo Takeo Asai
アメ車マガジン 2018年 6月号掲載
最新記事

2025/06/20
奥さんに内緒でプチカスタムマフラーエンド交換【PATRIOTを購入した話 ④】
軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。基本的にノーマルだが、やっぱりカスタムしたくなってきたのでピットインアクツへGO!

2025/06/18
【ダッジ チャージャー SRT8】アメ車界隈でもスタンス系が盛り上がってほしい
スポーティー系からフルサイズトラックまで所有してきたが、一貫しているのはシャコタンスタイルが好きだということ。タンドラをシャコタンフォルムにと計画したものの、それならチャージャーの方がと勧められて理想へと近づける。

2025/06/16
クルマのサビ対策に最適な逸品、電子サビ防止装置「ラストストッパー」
集中豪雨や台風、そしていよいよ本格化する融雪剤散布シーズンの到来など、クルマにとって過酷な環境である日本。これらが原因で発生したサビはクルマにゆっくりとダメージを与えていくため、サビを発生させないことが何よりの対策だ。科学・化学的に証明された理論を応用して、サビを電子の力で抑制するのがこの「ラストストッパー」なのだ。