70年型7AARクーダ、73年型ファイヤーバード、68年型と71年型カマロ、4台のビンテージマッスルの走りを披露【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

ポンティアック

カマロ

愛知県

CHEVROLET

ファイアーバード

シボレー

FIREBIRD

AARクーダ

プリマス

希少なマッスルカーを豊富在庫している『東海カーズ』。今回はそんな中から、70年型7AARクーダ、73年型ファイヤーバード、68年型と71年型カマロ、4台のビンテージマッスルの走りを披露してくれた。


マッスルカーこそ走ってナンボ!外見よりもまずは中身が重要!

官能のビンテージアメリカン Vintage Ecstasy

ビンテージカーだろうと何だろうと「クルマは走ってナンボ」を強く提唱する東海カーズ。希少なマッスルカーを豊富在庫しているが、どのクルマもいつでもホンキの走りができる状態。今回はそんな中から、70年型7AARクーダ、73年型ファイヤーバード、68年型と71年型カマロ、4台のビンテージマッスルの走りを披露してくれた。

1970 PLYMOUTH 'CUDA

1970 PLYMOUTH 'CUDA

プラムクレイジーの独創的なカラーリングは、雨の中でも存在感抜群。しっかり整備を施していれば、ステアリングも普通に切れるし、ブレーキもちゃんと効いて、安心して止まれるとは細井氏の弁。

1970 PLYMOUTH 'CUDA 1970 PLYMOUTH 'CUDA

1973 PONTIAC FIREBIRD ESPRIT

1973 PONTIAC FIREBIRD ESPRIT

日本ではどうしても「トランザム」のグレード名が一人歩きしている気がしないでもないが、レアなエスプリグレードのファイヤーバード。エンジンは350で、3AT。ストック状態では過激な走りを楽しむというよりも、クルージングを楽しむクルマと言える。

1973 PONTIAC FIREBIRD ESPRIT 1973 PONTIAC FIREBIRD ESPRIT

スペックよりも実際の走りが重要!

クルマに対する価値観は人それぞれだが、近年のビンテージブームの影響か、アメ車をコレクション的に所有する傾向が強まっている気がする。雨の日は乗らないとか、長距離は走らない。また、4000回転以上回したことがないなど、マッスルカーの暴力的な加速感を味わっていなかったり、道具としてのクルマの意味をなしていないケースが往々にしてある。

また日本ではナンバーズマッチを好み、それそこが絶対という妙な空気感まで生まれてないだろうか…。そんな風潮に真っ向から異を唱えるのが、東海カーズ。代表の細井氏は「クルマなんだから、雨の日こそ役立つよね。何で乗らないの?」とか、「第一ナンバーズマッチって言ったって、フルノーマル車でしょ。何も面白いと思わないよ」。

「走ったら壊れる? それってキチンと整備してないだけじゃないの?」などなど、数々のビンテージカーを取り扱ってきているだけに、その言葉には重みがある。そんな東海カーズの取材日は、よりにもよって雨。「こんな天気だから外で撮影は勘弁してください…」と言われるのがよくあるケースだが細井氏は「最高じゃん!外で爆走しちゃおうぜ♪」とノリノリ。

アメ車は止まらないと誰が言いはじめたのかは知らないが、東海カーズの車両はしっかり整備が行き届いていることもあり、土砂降りの雨でも普通に運転できる。片道200~300㎞くらい普通に、安心して走れるクルマだけを在庫しており、ほとんどが試乗可能。見て楽しむようなビンテージカーは、東海カーズには、ないのだ!

1968 CHEVY CAMARO

1968 CHEVY CAMARO

本誌でも度々登場し、また愛知キャラバンで実車を見たこともある人も多い、細井氏の愛車。その時からさらにアップグレードされており、最近、新品のGM385エンジンにコンバージョン。セミスリックタイヤにも履き替えており、これまでに費やした費用は見た目以上にかかっている。だが、その結果とにかく走って楽しいカマロに仕上げられている。 1968 CHEVY CAMARO 1968 CHEVY CAMARO

1971 CHEVY CAMARO

1971 CHEVY CAMARO

90年代のファイヤーバード・トランザムに搭載されていた、実走行6万kmの350センターボルトエンジンにコンバージョンされた71年型カマロ。4MTを組み合わせ、こちらも走ることに特化。ドアを閉めるとパネルが今にも剥がれそうだが、そんなことはお構いなし。塗装はほぼなくなり地肌が露出しているが、走りはピカイチ。

1971 CHEVY CAMARO 1971 CHEVY CAMARO

クルマなんだから、走らなきゃ意味がない!

「確かに古いアメ車なんだから、走ってりゃ壊れますよ。で、そこでどうするか。乗ってぶっ壊して対策する、乗ってぶっ壊して対策する、乗ってぶっ壊して対策する…の繰り返しで、ようやく安心して乗れるようになって行く。だから外装なんか一番最後で良いと思うよ。

なんでみんな、中身を疎かにして外観を先に直しちゃうんだろうね。クルマなんだから、走らなきゃ意味ないでしょ!」と、愛車のラットスタイルカマロの前で語る細井氏。土砂降りのコンディションでもお構いなしに2台のカマロを豪快に走らせる。エクステリアを見ただけでは「これって走るの?」と思う人が多いかもしれないが、ノープロブレム。

それどころか、各部のアップグレードを実施しているので、このクルマで容易にワイルドな走りを堪能することもできてしまうそうだ。「もちろん、対策やカスタムにはコストが掛かるよね。でも予算が…という人はエクステリアのコンディションを下げるしかないかな」とも。という訳で、ヤレた外観でも中身はバッチリという、ラットスタイルもアリではないだろうか? ビンテージカーと言ってもただの乗り物なんだし、気構えなくてもOK。

ショッピングモールやホームセンターの駐車場で、隣のクルマにドアパンチされないかヒヤヒヤするより、誰も近寄らないような個性あふれるスタイルの方が、自由に楽しめる。ミントもラットも取り扱う東海カーズ。さて、あなたはどちらを選ぶ?


Tokai Cars
Location◆愛知県豊川市東名町1-25
Phone◆0533-86-8890 
E-mail◆info@car-s-mm.com

Photo◆Takeo Asai
Report◆Ryo Sorano
アメ車マガジン 2018年1月号掲載

関連記事

RELATED


いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠

アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。

69年モデルのカマロに「和」のイメージを得意とする遊鷹さんのグラフィックを施した

1969 Chevrolet Camaro

69年モデルのカマロにエスパイさんのグラフティを施し独特なオーラを放つ

1969 Chevrolet Camaro

男のマニュアルミッションでマッスルカーの走りを堪能するべし!【東海カーズ】

コレクションして楽しいビンテージカーだろうと、稀少なマッスルカーだろうと、「クルマは走ってナンボ。走って楽しんでこそのアメ車!」を標榜するのが『東海カーズ』。常時かなりの台数を揃えるストックには、マニュアルミッション車もズラリ。しかも、どれも公道試乗だってOKなのだ!

【1969年型 シボレーカマロ】絶品コンディションのベビーカマロ

官能のビンテージアメリカン Vintage Ecstasy オリジナルブランドを展開し、エスカレードなど高級SUVカスタムを提案するAZRことアズールモータリング。しかし同店の魅力は、こうしたヴィンテージカーの扱いにもある。

1969 Chevrolet Camaro RS
1969 Chevrolet Camaro Convertible

 

最新記事


2025/04/30

【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森

2025/04/28

プロ仕様の仕上がりを 手軽に実現するアイテム!CMXシリーズの洗車革命!

ボディワーク

OTHER

ショップ

CMXシリーズはマザーズ社が提供する革新的なセラミックコーティング技術を駆使したラインナップで、愛車をより美しく保つためのアイテムを用意している。洗車から保護、そして磨きまで、すべての工程に対応する多機能な商品となっており、手軽にプロフェッショナルな仕上がりを体感できる。

2025/04/26

いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠

クーペ

ビンテージ

シボレー

ポンティアック

アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。

2025/04/25

【チャレンジャーSXT Plus】アウトドアへの相棒はアゲ系のマッスルクーペでアプローチ!

クーペ

ダッジ

好きな映画に出てくるマッスルカーに魅せられて、ソト遊びのクルマにSUVではなく、チャレンジャーを選択。地元関西を中心にダート系のフィールドにも積極的に出掛ける。マッスルアゲ系な仲間がいれば、一緒にキャンプしませんか?

ランキング


2025/04/30

【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/04/26

いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠

クーペ

ビンテージ

シボレー

ポンティアック

アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。