レネゲードを愛するオーナーたちが初交流したキャンプミーティング【RENE CAMP】

イベントレポート

ジープ

ジープ・レネゲード・オンリーキャンプ

ミーティング

RENE CAMP

静岡県

レネキャン

トレイルホーク

デザートホーク

ジープBUレネゲードオーナーズクラブジャパン

ふもとっぱらキャンプ場

JEEP

レネゲード

フェイスブックグループ「ジープBUレネゲードオーナーズクラブジャパン ~BUOC~」のメンバーたちが、初となるミーティングを開催。


Jeep Renegade only RENE CAMP

ジープ・レネゲード・オンリーキャンプ「レネキャン」

DSC_4141

2017年11月18日(土)~19日(日) 静岡県ふもとっぱらキャンプ場

フェイスブックグループ「ジープBUレネゲードオーナーズクラブジャパン ~BUOC~」のメンバーたちが、初となるミーティングを開催。しかもキャンプということで、アドベンチャーが似合うジープらしいシチュエーションでの交流となった。

SNSでの交流から始まり初のミーティングはキャンプ

DSC_4104

レネゲードがジープのラインナップに加わり日本に上陸を果たしたのが2015年ということで、市場に投入されてからまだまだ日の浅いレネゲードだが、SNSにはオーナーたちの投稿が数多く見受けられる。そんな中でフェイスブックにレネゲードオーナーのグループ「ジープBUレネゲードオーナーズクラブジャパン ~BUOC~」が昨年の3月に立ち上がり、オーナーたちの情報交換の場として盛り上がりをみせている。

DSC_4131

そのグループの管理者である森谷さんは、年間で数十回のキャンプ泊をこなすという、大のキャンプ好きということもあって、グループメンバーでのキャンプミーティングを企画し、2017年11月18日~19日に静岡県のふもとっぱらキャンプ場にてグループ初となるミーティングを開催したのである。

DSC_4181

初日は朝から雨がパラついていたものの、キャンプ場には彼ら以外にも数多くのキャンプ客がおり、今はまさにキャンプブームであることを実感した次第。それはさておき、編集部としては同じジープでもラングラーオーナーと接する機会は多いが、レネゲードオーナーたちの生の声を聞くのは今回が初めてとあってとても楽しみ。

DSC_4205

ミーティングに参加した台数は11台(日帰りも合わせて)ではあったものの、普段街中で同じレネゲードとすれ違うことはあっても直接話をすることはなかっただけに、参加者たちはメンバーたちのレネゲードに興味津々といった感じ。初日に天候が回復することはなかったけれど、翌朝目が覚めると一転して超快晴。

DSC_4158

前日は霧がかってハッキリと見えることのなかった富士山も、翌日は頂上までクッキリと望める最高のキャンプデイ。まさにインスタ映えする絶好のロケーション。レネゲードと共に非日常を満喫した二日間だった。

DSC_4165

ちなみに参加車両の内訳だが、キャンプミーティングということもあって4WDのトレイルホークがもっとも多く、続いて限定モデルのデザートホーク、リミテッドという順番だったのだが、彼らに聞いてみると「やっぱりジープといったら四駆というイメージ」という理由からだった。

そしてボディカラーはアンヴィルが一番多く、これに関しては「赤や黄色だと目立ち過ぎて恥ずかしいけれど、アンヴィルはジープのイメージに近い感じがして選んだ」という意見だった。

DSC_4159

キャンプ場に到着するやいなや、早速テントの設営を始めた参加者たち。キャンプを日常的に楽しんでいる人たちが多かったため、設営も手慣れている。準備がある程度整ったところで参加者たちの交流が始まり、他の人がどういった風に乗っているのかなど、普段なかなか聞けないことを話し合っていた。 DSC_4111

TRAILHAWK 石渡章浩さん TRAILHAWK 西原政道さん LIMITED 尾崎憲治さん TRAILHAWK 福田厚司さん TRAILHAWK 境慎二郎さん TRAILHAWK 伊藤元気さん TRAILHAWK ポピさん TRAILHAWK 黒澤隆行さん DESERTHAWK みやぎさん DESERTHAWK 森谷弘さん TRAILHAWK Fat Boyさん

■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
2018年 アメ車マガジン 3月号掲載


関連記事

RELATED


台風接近中!でも熱い思いを持ったJeepオーナーが集合!【IT's ONLY JEEP 3rd Meeting】

10月後半は週末ごとに台風接近に見舞われ、最悪の天候ながらも、Jeepオーナーたちが静岡県・ふもとっぱらキャンプ場で「IT’s ONLY JEEP 3rd Meeting」を決行した。

新たに迎え入れた愛車はジープレネゲード トレイルホーク MASAMI ☆ アメマガガール

気に入っているのであればわざわざ乗り換える必要はない。それでも仕方ない時はある。前車PTクルーザーのエンジントラブルによって必要に迫られた彼女が新たに迎え入れた愛車はジープレネゲード。

ローライダーをはじめとするアメリカンカスタムを中心にオールジャンルのカーショー ウィールズミーティング2017

岩手を中心に活動する地元カークラブ「FUNNY TOY」主催による「WHEELSMEETING 2017」が岩手高原スノーパーク特設会場で開催。ローライダーをはじめとするアメリカンカスタムを中心にオールジャンルのカーショーは大いに盛り上がった。

アメ車を愛する女子達の理想の男性やクルマは? アメマガガールに緊急アンケート実施!

アメ車男子からしたら、とっても気になるのがアメ車に乗る女性のこと。どうすれば仲良くなれるのか、上手くいけば付き合えるかも…なんて妄想するだろうが、その前に、アメマガガールのホンネを聞いて、傾向と対策を練っていくべし!

アメ車女子ミーティング開催! 18台のアメマガガールが集合した!

こんなミーティングがあったらイイなと思っていた、アメ車に乗る女性だけのミーティング。その夢のMTが遂に実現! 総勢18台のアメマガガールが集まるとあって、鼻息の荒い男子がなんと80台も集まるなど、会場はアメ車婚活パーティに?

 

最新記事


2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

ランキング


2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!