これしかない、と自然に感じる極上ピックアップ 1969y Chevrolet C-10 【BAYKER’S】

ビンテージ

シボレー

C-10

アメリカンビンテージvol.01

ベイカーズ

シンプルに伸びたロングボディに、その大半を占める荷台部分。アメリカンピックアップの魅力は、他のどのクルマとも似ていない、独特の存在感にある。しかも美しくレストアされ、街中から遠出までマルチに使える1台ともなれば、なかなか見つけることはできない。


1969y Chevrolet C-10

シンプルに伸びたロングボディに、その大半を占める荷台部分。アメリカンピックアップの魅力は、他のどのクルマとも似ていない、独特の存在感にある。しかも美しくレストアされ、街中から遠出までマルチに使える1台ともなれば、なかなか見つけることはできない。

 

シボレーのフルサイズピックアップトラックには、シルバラードにスイッチするまでCまたはKという名称が付けられていた。Cは後輪駆動、Kは四輪駆動だ。C/Kの各シリーズは、1960年に初代が誕生し、1967年からは2代目、1973年からは3代目、1988年からは4代目というヒストリーを持ち、写真の1台は2代目にあたる。

ピックアップトラックは、日本でもかつては国産車に幾つかのモデルがラインナップされていたが、商用車のいかにもトラックといったモデルを除き、いつしかラインナップから消えていった背景がある。そうした意味で一般的な家庭で日常的に使う乗用車としてのピックアップは、やはりアメリカという風土で育まれてきたひとつの文化である。この個性は他ではなかなか真似することができない。つまり、クラシックアメリカンを堪能するなら、これほど打ってつけのクルマはないということだ。

 

程よくオリジナルを残し、ベイカーズによって万全のコンディションにレストアされたこの1台は、まさに掘り出し物の1台と言える。

信頼性の高いビンテージエアーのエアコンユニットを装着。iPodなどを接続できる1DINデッキや3連メーターも備わっており、現代的なクルマとして使用できる状態に仕上げられている。内装はすべてリフレッシュしており、天井やドア内張りなども美しい状態。ドア内側には内蔵スピーカーを増設している。サイドミラーやアンテナ、バンパーやライトのレンズなど、様々なパーツが新品に取替えられており、高い完成度で整っている。

前後コイルスプリングに変更されており、ピックアップでありながらも快適な乗り心地。排気系の重要パーツであるヘダースを交換済み、スムーズに吹け上がる。

オリジナル350 立方インチのエンジンを丁寧にレストア。評判の高いエーデルブロックのキャブレターを装着しており、スムーズにエンジンが始動する。安心して使えるよう適切なレストアが施されており、普段使いでも遠出でも安心して使える心強さが嬉しい。ボディの状態も良好だ。


取材協力:BAYKER‘S
http://www.baykers.com/


Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine
アメリカンカンビンテージ vol.01


関連記事

RELATED


比類なきモンスター・ピックアップトラック シボレー C-10【WOT'S】

アメリカを代表するピックアップトラック、シボレーC-10の2代目モデル【TDO MOTORING 1969y Chevrolet C-10】

ピックアップトラックはアメ車らしさを満載しているが、現代的なピックアップは高級感が強すぎて無骨に使うイメージがない。しかしクラシックなら程よく力が抜けた感じがあって、例えばレジャーのアシにもピッタリの存在だ。

シボレーC-10が最も〝ヴィンテージ〟だった時代の最終モデルと言える一台

アメリカンビンテージvol.01
Chevrolet C-10

休日のアシに活躍する〝惚れるカマロ〟1970y Chevrolet CAMARO RS【TDO MOTORING】

TDOモータリングの手により現代風のアレンジが施されている。エアコンやラジエーターなど快適性や安定性を左右するパーツについては適切なカスタムが施され、タイヤ&ホイールは18インチに大型化。そしてローダウンだ。

69年型から、以前はシェビーⅡのサブネームだった「ノバ」に車名統一。1970y シボレー ノバ【ガレージカーカス】

メンテナンスからカスタムまで。新旧アメ車、逆輸入車などをトータルで扱う「ガレージ カーカス」。今回そのピットで見つけたのは1970年型のシボレーノバ、2ドアクーペだった。

 

最新記事


2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

ランキング


2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2022/02/21

日本では稀少なグレードのダッジ・ラムバンB350

バン

ダッジ

アウトドア

1986 DODGE RAM VAN B350

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429