【1969y シボレー カマロSS】王道ホットロッドを表現する定番の1台といえば1stカマロ

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメリカンビンテージvol.01

カマロ

カマロSS

スピードリサーチ

和歌山県

1969y Chevrolet CAMARO SS

アメリカンビンテージvol.01


伝統を踏襲しながら力強さとスピード感を表現する

王道ホットロッドを表現する定番の1台といえば1stカマロ。仰々しい過度なカスタムではなく、長く愛用するために。クルマの本質を理解し、必要だと考えられるレストアとカスタムを実施。クラシックアメリカンを楽しむための、成功例のひとつがこれだ。

1969y Chevrolet CAMARO SS

スピードリサーチの技術力やセンスが結集した1台。このカマロをシンプルに表現するとすれば、こんな言葉が頭に浮かぶ。

 

このカマロは、スピードリサーチと10年以上付き合いのあるユーザーが長年大切に愛用している1台で、当初にもスピードリサーチによるレストアが施された。そして、10年の時を経てさらに豊富なノウハウと技術力を身につけたスピードリサーチにより、再度手が加えられたという謹製の1台である。ショップの歴史やプライド、そしてもちろんクルマへの愛情が込められた傑作品だと言っても良いだろう。

 

この1台に対し、10年ぶりに施されたレストアにおける最大のテーマはエンジンルームのリフレッシュだった。内外装はすでに完成しており、またオーナーが大切に愛用してくれていたことがその背景である。しかし「リフレッシュ」と簡単に言っても、極めて大規模なもので、大型プロジェクトと呼ぶに相応しい盛りだくさんの内容となっている。

 

エンジンルームは一度フレームをむき出しの状態にし、エンジン各部へのペイントも施された。インナーフェンダーは一旦取り外し、ブラックにペイントしつつ、内部に配線やオイルクーラーラインを通せるように加工。そして、10年前に一度レストアしたとはいえ、フレームや足回りにはサビや汚れが出ている。それらをすべて取り外し、丁寧にひとつひとつサンディングで綺麗にしていく。

 

クルマに対するこだわりが徹底的に施されまくっていて、正直ここで書き切ることはできない。詳細はスピードリサーチのブログにて、プロジェクト「Blue Bullet」として詳しい様子が6回に渡って紹介されている。読み応えのある内容であるため、是非Webサイトから辿って読んでみてほしい。「BlueBullet プロジェクト」で検索しても見つかるだろう。

 

かくして、この1台は2012年12月に開催されたYOKOHAMA HOTROD CUSTOM SHOWで、「BEST AMERICAN CAR」アワードを受賞した。スピードリサーチが追求した王道スタイルが、素晴らしい1台だと評価されたのである。

カマロSSはベーシックなスタイルで愛されるアメリカンマッスルの代表格。やはり走っている姿こそが最も格好良さを感じさせてくれる。

1969y Chevrolet CAMARO SS タイヤ

ノーマルフェンダーに加工なしで目いっぱいに収まるタイヤサイズと、絶妙な車高の加減。カスタムのスタイルは色々あれど、こうした王道のスタイルが似合うのはカマロならではの魅力だ。

1969y Chevrolet CAMARO SS ハンドル

シンプルで機能美を感じさせるインパネまわり。手へのフィット感に優れたレーシーなステアリングを筆頭に、運転したい気持ちにさせてくれる佇まい。

1969y Chevrolet CAMARO SS バケットタイプのシート

ホールド性に優れたバケットタイプのシートは、長年オーナーが丁寧に愛用し、状態をキープ。クルマへの愛情が感じられるワンカットだ。

1969y Chevrolet CAMARO SS シフトレバー

スパルタンなイメージを感じさせるシフトレバーは、カバーなどを取り付けないレーシーなスタイル。ブラックの内装とメタリックなレバーの組み合わせは、シンプルでいて素直に格好良い。

1969y Chevrolet CAMARO SS 搭載するエンジンはGM製ZZ-383

1969y Chevrolet CAMARO SS 1969y Chevrolet CAMARO SS

搭載するエンジンはGM製ZZ-383。セッティング次第では425hpを発揮するモンスターユニットだ。優れたパフォーマンスながら熱量は高めであるため、ラジエーターやオイルクーラーなどで熱に配慮したアレンジがスピードリサーチにより施されている。エンジンルームの見た目にも配慮がなされており、見た目の派手さはなくとも、美しくまとめられた配線類と色味のバランスにより、機能美を感じさせる仕上がりになった。

1969y Chevrolet CAMARO SS 配線やホース類

配線やホース類が熱で劣化しないようフェンダーの裏に通すなどの配慮がなされている。できるだけ長くメンテナンスフリーで乗れるようにと工夫されたアレンジが各部に施されており、安心して乗れる状態だ。


取材協力:SPEED RESEARCH
https://www.speedresearch.net/


Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine
アメリカンカンビンテージ vol.01


最新記事


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

ランキング


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2022/12/27

精悍なルックスの69年型マスタング、最初のマック1はコイツから

クーペ

フォード

ハイパフォーマンスカーならではの精悍なスタイリングの美しさと、エコノミーカーにも通じるフレンドリーな扱いやすさを兼ね備えるマスタング史上最もバランスの良い初代マック1。このカッコ良さはライバルたちを黙らせる!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2019/05/14

『60セカンズ』の伝説!マスタング“エレノア”の忠実再現への情熱

クーペ

ビンテージ

フォード

映画『60セカンズ』への出演で一躍有名になったフォード・マスタングのアイコンである "エレノア "。ここで紹介するエレノアは単なるコピーではなく、映画会社とのライセンス契約に基づいて製作されたプレミアム製品であり、映画に登場したオリジナルのエレノアの外観を保っている優れもの。百聞は一見に如かず、オリジナルの魅力を維持しつつ、現代的な特徴を取り入れているぞ!

Ford Mustang & Chevrolet Camaro
FORD MUSTANG “ELEANOR”