天気も上々!気分も爽快!アメ車イベントのパイオニア【アメフェス2017】

Super American Festival
2017.10.1 富士スピードウェイ
Super American Festival
2017.10.1 富士スピードウェイ
アメ車イベントのパイオニアとも言えるアメフェスが2017年10月1日に開催された。冠雪の無い富士山が見下ろす富士スピードウェイは、2017年もアメ車色に染まったのだ。
迫力のドラッグレースも間近で体験できる
アメ車ファンなら知らない人はいない「アメフェス=スーパーアメリカンフェスティバル」が2017年10月1日に開催された。今回が25回目の開催となるが、今もカーショー、スワップミート、ドラッグレース、ライブパフォーマンスを通して楽しい1日を提供してくれる。こうしたアメ車イベントの形を日本に定着させたのは、間違いなくアメフェスの功績だ。とくにドラッグレースを楽しめるイベントは、今やアメフェスだけになっている。




今回は天候も良く過ごしやすい1日で、お客さんの入りも上々。いつものように、アメ車に囲まれてハッピーな時を過ごすことができた。改めて考えてみるに、こうしてアメ車と過ごす時間のなんと贅沢なことか。こうした場がこれからも続けていけるように、もっともっと仲間を誘ってみんなで参加しよう。
★★★アメ車マガジン賞★★★
CHEVROLET ASTRO 中野誠二 さん
この方もアメ車のイベントへの出現率はかなり高い有名人のお一人。アストロのグリーンなボディはかなり目立つので、どこかで見かけたことのある人も多いはずだ。かつてのアメフェスにはアストロのショーカーも毎回多数がエントリーしていたが、最近は激減。いつまでも大切に乗り続けてほしいという思いを込めて賞を差し上げた。












■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年1月号掲載
最新記事
2023/12/07
ATでも充分楽しいですが、MTならもっと楽しいハズ【2014 ダッジ チャレンジャーR/T】
ナイトライダーを観たことがきっかけでマスタングに興味を持つが、幼馴染の三善さんがチャレンジャーを購入した事に触発され、自分もマッスルカーワールドに踏み込んでしまったそうだ。
2023/12/05
【ラングラースポーツ】クルマをファッションの一部として、捉えたらもっと自由になる
ドアは4枚、座席やラゲッジ容量も多いに越したことはない。いつからか、そんな物差しでクルマを選ぶ様になってきた昨今。モノ選びに長けた古着マニアから、クルマとの向き合い方を考察。