名称を新たに「AMEJAM」としても、アメ車好きを楽しませるのは変わらず
AMEJAM
American fun jamboree
2024.05.26
2023年の11月に徳川家康が築城した駿府城の跡地で、今は公園として整備されている紅葉山庭園広場で開催された「くるマルシェ& A ★ MTG」。このイベントを主催しているのがRed Phantomで、当初はリムジンフォトサービスをメインとしていたが、最近は中古車販売も始めて、東海地区でのアメ車の盛り上がりに尽力している。

このイベントは春と秋の年2回の開催を予定しており、2024年の5月にも再び開催されたのだが、今回から名称を「AME ★ JAM ~ American Fun Jamboree」に変更しているものの、ノーマルからカスタムまでエントリーができ、アメ車好き、アメ車への憧れ、アメリカンな雰囲気が好き、アメ車に乗りたい方、今後アメ車に乗る方、アメ車に乗っている人と繋がりたい、アメ車に乗るって楽しいなど、間近でアメ車&オーナーと交流、車両を見ることができる場所を作るというコンセプトはそのまま。


そしてイベント当日は事前エントリーで申し込んだアメ車オーナーたちが、地元静岡はもちろん、関東や中京エリア、関西などから、続々と会場入り。このイベントは車両展示だけでなくマルシェにも力を入れているため、数多くのキッチンカーがズラリと並び、まるで祭りの様な雰囲気。

エントリー車両はマッスルからセダンにピックアップ、SUV、バンなどジャンルを問わないが、基本はアメ車であること。前回に引き続き今回もバラエティに富んだ車両がエントリー。そしてアワードも各ジャンルを始め、様々なカテゴリーを用意して選出していた。

恒例となっている「マフラーサウンドコンテスト」。普段ではこんなにもアクセルを全開にすることはできないし、気が引ける…。しかし、この時ばかりは気兼ねすることなくアクセルを全開にして自慢のサウンドを響かせる。

ステージではDJ OZMAのコピーパフォーマーであるDJ AZMAを筆頭に、お笑い芸人のビヨンド、Leoバンド、アニサキスがライブを行ない、ステージ前ではみゆき&まり&ゆきによるポールダンスショーが行なわれて来場者を楽しませていた。
PLACE:静岡県ウラレナ向かい駐車場
主催:Red Phantom
TEL:090-1476-2228
@evt_red_phantom
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン2025年1月号掲載
最新記事
2025/11/11
兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに
ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。
2025/11/06
統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】
ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。
2025/11/04
【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典
FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場








