C7カスタムのトレンドREVORIX集結!シボレーコルベット C7【ライオンハート】

クーペ

シボレー

ボディワーク

ラウドレーシング

コルベット

CHEVROLET

REVORIX

ライオンハート

C7コルベット

シボレー

レボリックス

車両価格はもちろん、それを乗りこなすライフスタイルなど、乗り手を選ぶコルベットC7。だからこそ、憧れの的。そしてそのC7の究極進化が、レボリックスエアロだ。究極進化の3台が集結するという圧巻の光景を見よ!


車両価格はもちろん、それを乗りこなすライフスタイルなど、乗り手を選ぶコルベットC7。だからこそ、憧れの的。そしてそのC7の究極進化が、レボリックスエアロだ。究極進化の3台が集結するという圧巻の光景を見よ!

幅広いジャンルのカスタムに挑むライオンハート

カスタムジャンル、カスタム車種を絞って展開するショップが多くなってきた中で「オーナーの自由な発想を大切にしたい」というライオンハートは、リフトアップからローダウンまで幅広いカスタムを行ない、車種もSUV&トラックからコルベットのようなスポーツモデルにも力を注ぐ。この懐の広さこそが、ライオンハートの大きな魅力だ。


さらに、ライオンハートのカスタムの魅力は、最先端のカスタムトレンドのアンテナが敏感なところにある。カスタムも進化し、パーツも日々進化する中でこのアンテナは重要で、アメリカとの情報交換も怠らない。
そのトレンドをいち早く取り入れた代表例が、紹介するC7コルベット達が装着する「REVORIX」エアロ。

レボリックスは、レーシングドライバーの古賀琢磨氏がプロデュースするエアロブランドだ。もはやC7カスタムといえば「このカタチ」ともいえるスタイルに確立させたのは、ライオンハートの功績も大きいだろう。今回は、レボリックスを身にまとうC7が3台も集結するという圧巻の撮影舞台。

ノーマルC7で乗るつもりだったが、ライオンハートからレボリックスを紹介され装着。この大きな変化に衝撃を受ける。ホイールはラウドレーシングの20インチにコルベットエンブレムを装着。購入してまだ2年だが、以前参加したサーキット走行会でチャレンジャー・ヘルキャットに惜敗したため、今夏にコルベット最強モデルZ06を購入予定。

レボリックスのスタンダードスタイルが、石原さんのZ51モデル。ホイールも純正だ。これまでラムバンやH2など数々のアメ車に加え、ベンツなどの所有歴もある石原さん。そのほとんどが1年スパンで、このC7もそろそろ1年目。ということで、次なる獲物を物色中だ。

2014y Chevrolet Corvette C7 2LTレボリックス

世界デビューモデル愛車にできるチャンス到来!

C7にレボリックスを装着した姿が究極進化だが、さらにグレードアップさせた覚醒モデル。2014SEMA SHOWでデビューを果たしたプレミアモデルだ!

SEMA SHOW出展車を愛車に!

2014y Chevrolet Corvette C7 2LTレボリックス

紹介した3台のモデルの中で、レボリックスを装着してさらに手を加えた覚醒モデルが14年型ヴェロシティイエローのコンバーチブルモデル。2014SEMA SHOWに出展され、レボリックスが世界デビューしたコマーシャルモデルだ。


コンプリートするレボリックスフルエアロは、フロントスポイラー、サイドスカート、トランクスポイラー、リアデュフューザー。ここに、同じく古賀氏がプロデュースするホイールブランドであるラウドレーシングの20インチを装着し、ローダウンキットによってさらにロワード。ボディにはカーボンラッピングを取り入れてさらにレーシーさを強調させ、グリルにはメッシュをインストールしてフェイスを引き締めている。


ライオンハートのデモカーとして君臨しているだけに、以前までは購入には高い敷居を設けていたが、現在は他の展示車両と同じくフラット。つまり、誰でもSEMA SHOW出展車に乗れるチャンスがあるということだ。これだけの装備が付いてプライスはかなり低めとなっているので、C7デビューも夢じゃない!?

2014y Chevrolet Corvette C7 2LTレボリックス ホイール

レーシングドライバー古賀琢磨氏がプロデュースするホイールのラウドレーシング・20インチをインストール。ローダウンキットにより車高もダウン。

2014y Chevrolet Corvette C7 2LTレボリックス フロントスポイラー 2014y Chevrolet Corvette C7 2LTレボリックス サイドスカート
2014y Chevrolet Corvette C7 2LTレボリックス トランクスポイラー 2014y Chevrolet Corvette C7 2LTレボリックス リアデュフューザー

C7ではこのレボリックスエアロスタイルが確立しているだけに、逆に純正ノーマル状態の方がイメージが湧かない人も多い? フロントスポイラー、サイドスカート、トランクスポイラー、リアデュフューザーがレボリックスフルエアロ。カーボンラッピングがボディ各所に配置され、メッシュグリルが追加されている。


取材協力◆LION HEART
http://www.lionheart2005.com


Text & Photos|アメ車MAGAZINE


関連記事

RELATED


C7コルベットをブラッシュアップさせるマジック!流麗に、そして大胆に!!【WING AUTO】

輸入車の総合ディーラーであり、GMの正規ディーラーである「シボレー名岐」を展開するウイングオートは、魅力的なアメ車を数多く日本全国に配信し続けてきた老舗ショップ。

C7に続きC8コルベットにも超絶ワイドボディ見参!

アメリカを代表するスポーツカーである「シボレー・コルベット」。その流麗なシルエットをさらに際立たせるべく、ジャパンメイドのワイドボディキットを纏わせたフォルテ。

ZERO DESIGNのコルベットC8用ボディキット

2020 CHEVROLET CORVETTE

大胆メイクでヴィンテージマッスルカーの新境地を開拓! その名は「キャノンボール」CHEVROLET CORVETTE C3【F.A.S.T】

大阪のF.A.S.TとTMオートサービスのコラボによって誕生した次世代カスタムトレンドを担うキャノンボール。ヴィンテージマッスルの定番から大きくかけ離れた、斬新なカスタムに迫る!

貴重なコルベットC1とC7がライオンハートに集結!【ライオンハート】

愛知県一宮市のアメ車専門店ライオンハートに、初代と現行のコルベット計3台が並んだ。アメリカンスポーツの象徴とも言える今昔のコルベット。この3台に注目する。

 

最新記事


2025/06/18

【ダッジ チャージャー SRT8】アメ車界隈でもスタンス系が盛り上がってほしい

クーペ

ダッジ

スポーティー系からフルサイズトラックまで所有してきたが、一貫しているのはシャコタンスタイルが好きだということ。タンドラをシャコタンフォルムにと計画したものの、それならチャージャーの方がと勧められて理想へと近づける。

2025/06/16

クルマのサビ対策に最適な逸品、電子サビ防止装置「ラストストッパー」

メンテナンス

集中豪雨や台風、そしていよいよ本格化する融雪剤散布シーズンの到来など、クルマにとって過酷な環境である日本。これらが原因で発生したサビはクルマにゆっくりとダメージを与えていくため、サビを発生させないことが何よりの対策だ。科学・化学的に証明された理論を応用して、サビを電子の力で抑制するのがこの「ラストストッパー」なのだ。

2025/06/16

世界No.1のミニカーブランド Hot Wheels「ホットウィール ブールバード」シリーズ

ホビー・雑貨

2025/06/13

【2008 トヨタ セコイア プラチナム】逆輸入車を代表するプレミアムSUVの大本命

SUV

OTHER

かつては逆輸入車のムック本が発行されるなど一世を風靡した逆輸入車。中でもセコイアは当時のSUVシーンにおいてエスカレードやナビゲーターと肩を並べるプレミアムSUVの大本命だった。

ランキング


2025/06/18

【ダッジ チャージャー SRT8】アメ車界隈でもスタンス系が盛り上がってほしい

クーペ

ダッジ

スポーティー系からフルサイズトラックまで所有してきたが、一貫しているのはシャコタンスタイルが好きだということ。タンドラをシャコタンフォルムにと計画したものの、それならチャージャーの方がと勧められて理想へと近づける。

2025/06/16

クルマのサビ対策に最適な逸品、電子サビ防止装置「ラストストッパー」

メンテナンス

集中豪雨や台風、そしていよいよ本格化する融雪剤散布シーズンの到来など、クルマにとって過酷な環境である日本。これらが原因で発生したサビはクルマにゆっくりとダメージを与えていくため、サビを発生させないことが何よりの対策だ。科学・化学的に証明された理論を応用して、サビを電子の力で抑制するのがこの「ラストストッパー」なのだ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429