【1997 Chevy C1500】90sハイテックを匂わせるクールトラック

NASCARトラックレース参戦モデルに相応しい5速マニュアル車をストリートカーとしてクールにまとめたC1500シルバラード。
80s-90sBeat 1997 Chevy C1500
NASCARトラックレース参戦モデルに相応しい5速マニュアル車をストリートカーとしてクールにまとめたC1500シルバラード。スポーティかつスタイリッシュなトラックに仕上がった傑作車だ。
1960年にデビューしたGMのフルサイズトラック、C/Kシリーズの4世代目となるC1500は、同シリーズの最終型として88年~98年にラインナップされた。グレードはシャイアン、スコッツデール、シルバラードの3種。キャビンはシングル、エクステンド、クルーキャブ(4ドア)があり、ベッドはフリートサイドの他、ステップサイド、ヘビーデューティにはデューリーと、多様なバリエーションでラインナップ。
エアサスにアレンジし、極端にロワードしたいわゆるスラムド系が主流だが、その反面、リフレッシュを兼ねてストックの魅力を引き出しながら車高のアレンジでプロポーションを整えるレストロッド風のアプローチも増えている。この個体は、モールディングなどをリフレッシュしてストックの魅力を引き立てつつも、ビレットグリルやバドニック製ビレットホイールを投入し、ナインティーズ・ハイテックを匂わせるアプローチでまとめたセンスの良い1台。そしてスポーツトラックを地でいくファクトリー5速マニュアル車というのがキャラクターを決定付ける最大のポイント。
疾走感に溢れるロースタンスの車高プロポーションも絶妙で、C1500のショートボックスのスタイリングの良さが際立って、実に魅力的。エアサスは採用せず、このプロポーションで、5MTのHotな走りが味わえるのもポイント。NASCARトラック参戦車としてのペディグリーに見合ういそうでいない傑作車と言えるのだ。
絶妙な車高スタンスにアレンジされていることで、ショートボックスならではの引き締ったスタイリングの良さが際立つ。ファントムな社外ビレットグリルは、ピッチを細かくアレンジしたうえでインストール。バンパーは前後ともにマッチペイントし、純正のモールディングを装着することで、シャープな印象を与える。2010年型シルバラード用のテールゲート・プロテクターがスポイラー的で疾走感あるルックスに貢献。
基本的にストックをキープするフロアシフト&ベンチシート車。マニュアルのシフターはショートストロークの社外品でアップグレード。レバーは専門ブランドのHurst 製。ベゼルはCNC 製作によるナオキモータービルドのオリジナル品。黒一色のステアリングは、社外のビレット製。
搭載エンジンは255hpを発揮するボーテック350(5.7L)。K&N製のパワーフィルターの投入やマフラーのアレンジでレスポンスの良いフィーリングを確保。そして、トランスミッションは5速マニュアル。アメリカンV8&スティックシフトをイージかつ快適に味わえる!
フロントは2インチドロップスピンドルとベルテック製サスをカットして装着。リアのリーフスプリングはフリップキット&ロングなシャックルを用いてデフ下に移設。バンプラバーにはハイエース用を流用するなど、プロポーションだけでなく、乗り味も踏まえてアレンジ。ホイールはバドニック社のビレット製。タイヤはウルトラスポーツ(F:245/35ZR20、R:275/35ZR20)。
Special Thanks ◆ NAOKI MOTOR BUILD
TEL:072-236-7300
Photo & Report ◆ Hideki Ishibashi
2018年 アメ車マガジン 2月号掲載
最新記事

2025/09/11
足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】
K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09
【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル
シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04
【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス
40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!