コルベットの初期モデル、とくに初代の「C1コルベット」となると、超レアモデル。

オープン

ビンテージ

シボレー

神奈川県

キャロル

コルベット

C1コルベット

EXCITING60’s

1961y CHEVROLET CORVETTE
キャロル

EXCITING60’s


C1コルベットをカジュアルに乗るという贅沢
1961y CHEVROLET CORVETTE

アメリカン・スポーツカーの最高峰「コルベット」は、ヒストリカルなモデルさえ、ここ日本では(イベントなどで)よく見かける存在ではあるが、しかし初期モデルであるC1、C2となると、かなりレア…。

そんなただでさえ珍しいC1をグッドコンディションで維持してくれているのが、川崎のアメ車ショップ「キャロル」だ!

飾るだけじゃない、走りを楽しめるC1ここに見参 !

1961y CHEVROLET CORVETTE、C1

コルベットの初期モデル、とくに初代の「C1」となると、日本ではなかなかお目にかかれない、超レアモデル。もともと台数が少ないし、生産を打ち切ったのが、もう50数年も前のこと。生き残っていること自体が奇跡と言えるくらいだ。


そんなC1を2台も、しかもグッドコンディションでバックヤードに抱えているアメ車ショップがあった。川崎の『キャロル』だ。1台はピカピカにレストアされた黒の58年型、そしてもう1台が、61年型。こちらは塗装が少しヤレてきていたが、あえてその上からクリアを吹き、エイジドな雰囲気を残したのだという。


エンジンは350(5.7ℓV8)に換装。この時代のC1は283(4.6ℓV8)がスタンダードだったので、約3000ポンドの車重に、そのパワー&トルクは有り余るほどだ。ちなみにトランスミッションはノーマルの4速MTを組み合わせている。


インテリアも、ほぼオリジナルのまま、美しい状態で残されている。独特なデザインが施されたインパネまわり、運転席メーターまわりは巨大なスピードメーターをメインに、その下にタコメーターなどを5連で配置。

アーチ型をモチーフにした助手席のグリップなど、今見ても官能的なカタチだ。もちろん走りの方も、キャロルによって十分に調えられていて、50年以上のクルマとは思えない元気さ。


1961y CHEVROLET CORVETTE C1とさくら

齢50歳を超えた、幻のクルマと言ってもいいだろうC1の走りは、想像していた以上にしっかりした安心感のあるものだった。キャブ仕様の350はとてもにぎやかだが、加速はかなりパンチがある。その強大なトルク感は、2速、いや3速発進でさえ可能にしてしまう。

それなりの伸びもあり、3速固定でほぼオートマ状態で走れてしまうほど。サスペンションはとてもソフトで、まさに当時のアメ車の乗り味そのもの。今の常識でいえば、スポーツカーはもうちょっと引き締まっているが、むしろこのテイストこそ、オールド・コルベットの味と言えるものだ。


1961y CHEVROLET CORVETTE C1 フロント
1961y CHEVROLET CORVETTE C1 サイド
1961y CHEVROLET CORVETTE C1 バックスタイル
このC1コルベットは、キャロルがあるお客様に販売し、それを再び買い戻したモノだという。よほど大切にされていたのだろう、内外装、エンジンはとてもコンディションがよく、さらに『キャロル』によって調えられている。


1961y CHEVROLET CORVETTE C1 ステアリング 
1961y CHEVROLET CORVETTE C1 シート
1961y CHEVROLET CORVETTE C1 トランクルーム

インテリアについては、オリジナルをほぼ残している。ブラック基調ではあるが、独特のレイアウトのインパネ、ステアリングホイール、そして2つのシートなど、とくにリペアした様子もなく、いかに大切に乗られてきたかを物語る。

運転席からの視界を遮るような大型スピードメーター、助手席のグリップなどがC1の特徴。2シータースポーツとしては、実は広大なトランクを誇る後期型C1。これなら普段の足として使えるね。


1961y CHEVROLET CORVETTE C1 エンジンルーム

61年型のコルベットは、スモールブロックの283(4.6ℓ)・230hpをスタンダードに搭載していたが、今回のモデルは350(5.7ℓ)に換装。エアクリーナー上部にLT1という記載があるが、これはあくまでステッカーだけ。

どの時期の350エンジンなのかは不明とのことだが、その後のコルベットの350エンジンなら、300hp以上は発生していることになる。トランスミッションはマニュアル4速。ちなみにATはこの時代は3速が標準だった。


BFグッドリッチのラジアルタイヤ、P215/65R15を装着
1961y CHEVROLET CORVETTE C1 足回り

サスペンションについてもオリジナルから変更はなく、フロントの独立タイプ、リヤにリーフリジッドを採用している。乗り味はいたってソフトライド。タイヤは当時、ホワイトリボンタイプがスタンダードだったが、現在はBFグッドリッチのラジアルタイヤ、P215/65R15を装着。


1961y CHEVROLET CORVETTE、C1

このコルベットのボディカラーは、純正から塗り替えられたものだが、適度にヤレがある。その雰囲気をあえて残そうと、そのまま、その上からクリアで仕上げているのがポイント。年代を感じさせるルックスも、また味があるものだ。


キャロル、神奈川県

ポンティアック・ファイアーバードをメインに扱いながら、'60~'70年代のマッスルカーにも深い造詣を見せる『キャロル』。常時30台以上の在庫車両は、オリジナル・コンディションを維持してデリバリーしてくれる。車検・修理・メンテナンスもOK。古いクルマだからこそ、万全のバックアップがうれしい!

■取材協力:キャロル
http://www.carol-jp.com


■Text & Photos|アメ車MAGAZINE


最新記事


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

ランキング


2024/03/14

-フリースタイルで行こう- #32 浪漫を感じずにはいられない洋書の世界

コラム

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!