【1965y シボレー コルベット】「デイ1」状態を再現した極上なC2コンバーチブル!

オープン

ビンテージ

シボレー

EXCITING60’s

C2コルベット

DAY1

BUBU横浜

コルベット

神奈川県

1965y CHEVROLET CORVETTE CONVERTIBLE
BUBU 横浜

EXCITING60’s


100%満喫できるベストコンディションな1台!

“DAY 1”(工場出荷時)状態を再現するトップレベルのレストアが施された65年型C2コンバーチブル。ルックスはもちろんのこと、マニュアルシフト車でスポーツカーとしてのパフォーマンスも100%満喫できるベストコンディションな1台を紹介しよう。

超絶ミントコンディション!
「デイ1」状態を再現した極上なC2コンバーチブル!

1965y CHEVROLET CORVETTE

スティングレイのネーミングに見合ったエイを連想させる独特のフォルムの美しさが何よりも魅力。黒の車体色によって陰影が強調され、クロームパーツとのコントラストも際立ち、実に魅力的。

純正オプションのサイドマフラーは、ロッカーパネルよりも低く位置するため、全体的に重心が低く見えるうえに、後方排気車では穴が開けられるテールパネルがスムースだったり、視覚的メリットも大きい。フェンダーのスリットは、それまでの横向き2段式から縦3列となった。


アメリカ製2シータースポーツカーとしてアメ車を代表するコルベットは、1953年にデビューし、2014年には7世代目に突入。当初は欧州製のスポーツカーに感化されて企画されたものの、パワフルなV8によるFR駆動を現在でも貫くアメリカらしさが魅力のスポーツカーだ。

技術の進歩に伴って、近年ではいわゆるスーパーカーと肩を並べるほどのポテンシャルを確保しながらもコストパフォーマンスにも優れている点でも高い評価を得ている。近年はとくに、コルベット歴代モデルの中でもスタイリング、ポテンシャル共にバランスが取れていて完成度の高いモデルとしてC2が再評価されている。

「スティングレイ」のネーミングが与えられた通り、エイを思わせるその独特なスタイリングは、現在でもモダンに映るほど先鋭的で美しい。メカニズム的にも完成度が高く、エンジン出力は365hpと、現代でも十分に通用するポテンシャルの高さ。その運動性能の高さは現代車を基準にしても、実際にドライブして十分満足できるものである。

1965y CHEVROLET CORVETTE、1965y シボレーコルベット、C2コルベット

ここで紹介する65年型からは、4輪ディスク・ブレーキが標準となり、ドアパネルは樹脂製でよりモダンなデザインとなった。価値のあるモデルなだけに、奇麗にレストアされた個体は珍しくないが、この個体は、本国のコルベットマニアによって、工場出荷状態である、いわゆる「デイ1(初日)」状態を再現しているのが最大のポイントだ。


1965y CHEVROLET CORVETTE 65年型の327ciエンジン
1965y CHEVROLET CORVETTE 計器類

65年型の327ciエンジンには、250~375hpまで様々な仕様違いで10種類以上が設定された。この個体は、マニュアルミッションに限定して設定された365hp仕様のL76を搭載。11.0:1の高圧縮比ならではの切れの良いレスポンスの良さは、マニュアルシフトでこそ100%満喫できる。

配線やホース類を始め、小さなボルト類も含めて、全てオリジナル状態でクリーンにレストアされている。オイルのにじみなども一切なく、正に工場出荷時の状態なのである。


1965y CHEVROLET CORVETTE ノックオフスタイルのホイールは純正オプションのアルミ製

ノックオフスタイルのホイールは純正オプションのアルミ製。シャープなキャスティングがいかにもな、様々な名車にOEM供給するケルシーヘイズ社製。ちなみに、スピンナーは逆ネジを採用しているため、左右で異なる別パーツ。ホワイトリボンのタイヤは、サイズ(205/75-15)も含めてストックに近いHankook製を採用。

この65年からブレーキは4輪共にディスが初採用されている。ボルト類も含め基本的に全てオリジナルでレストされている中、唯一の変更点はリーフスプリングのみ。ストックのマルチ式に対し、このではファイバー製の一枚物を採用。ただでさえ低いバネ下荷重がほぼゼロになるメリットの大きいでアップグレード。


1965y CHEVROLET CORVETTE トランクがない設計ながら、シート後のラゲッジスペースは十分

毎年何かしらのデザイン変更を受ける中で、それまで段ボールをベースにビニールを貼り付けいていたドアパネルが、65年からは樹脂製となる。モダンなデザインも魅力だが、なによりも質感の良さが◎。ゲージ類では、それまでテーパーだった文字盤がフラットで統一。トランクがない設計ながら、シート後のラゲッジスペースは十分。


1965y CHEVROLET CORVETTE 足回り
1965y CHEVROLET CORVETTE 足回り

シャシーや足回りなど、覗き込まなければ見えないエリアまですべてオリジナルの状態を確保しているのがポイント。組立工場でチェックのために行なわれたペンキによるマーキングまでもが再現されている辺りに、相当なこだわりが感じられる。オイル滲みなども一切なく、仕上がったばかりのようにクリーンな状態がキープされている素晴らしいクルマだ。

BUBU横浜

新車からビンテージまで対応するBUBUでは、B.C.D(BUBU CALIFORNIA DIRECT)という自社のシステムによって、現地での現車確認から輸入から登録までを一貫して自社で行なっている。コンディションの良い物にこだわった50~70年代の名車達が、BUBU横浜のショールーム内に展示されている。


■取材協力:BUBU 横浜
https://www.bubu.co.jp/


■Text & Photos|アメ車MAGAZINE


最新記事


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

ランキング


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2022/12/27

精悍なルックスの69年型マスタング、最初のマック1はコイツから

クーペ

フォード

ハイパフォーマンスカーならではの精悍なスタイリングの美しさと、エコノミーカーにも通じるフレンドリーな扱いやすさを兼ね備えるマスタング史上最もバランスの良い初代マック1。このカッコ良さはライバルたちを黙らせる!