カスタムラングラーが揃ってオフロード、しかも女性オーナー!

アメマガガールズ

ジープ

ラングラー

アメマガガール

アメマガ2018年10月号

アメ車女子

いっちゃえガールズ! ドキドキ☆ツーリング
AMEMAG GIRL WOODLAND TRAIL
#アメ車女子林道ツーリング
#アメ車女子のライフスタイル


フツーに乗ってるだけじゃ物足りない!

_K6A5888

2018年7月某日、知人のラングラーオーナーから「女の子だけで林道ツーリングに行くんですけど?」という連絡が入った。カスタムラングラーが揃ってオフロード、しかも女性オーナー! アメマガが喰いつかないワケがない。ということでドキドキツーリングにお邪魔してきました!

スリル満点ツーリングにドキドキが止まらない!?

_K6A5407

タイヤは谷まであと数センチ。クルマの重量に押された路面の振動で石が谷へと落ちていくが、木に当たる音が響くのみで谷底につく気配はない。山側のタイヤは前後ともに斜面へかけているのだが斜面は岩と土なのでガラガラと崩れていく。道が細く、しかもコーナーなのでこうしないと通れないのだ。

これがオフロードコースならばラインがずれても仕切りなおせるが林道ではそうはいかない。下手をすれば数十m下の谷底へと転落してしまう。そんな場所ながら「もう少しハンドル切って」「ブレーキ!」などと声を掛け合いなんとかクリア。よかったねーと肩を抱き合う。このシリアスな林道ツーリングを楽しんでいるのは女性ラングラーオーナーたち。

_K6A5421

彼女たちの出会いは今年のJOAやSNSなどさまざま。そこで今回、なかなか出会わない女性ラングラーオーナーたちだけで林道ツーリングに行こうとなったのだ。声を掛けたのはオフロード走行イベントやレース観戦なども積極的に行なうミエルさん。これに呼応したのがUさんとあさみんさん。

実はもう一人参加予定だったのだが、お子さんが熱を出したということで欠席。これにレースで上位入賞するというサファリ乗りの男性がヘルプで参加し、4名でのツーリングとなった。 前日は林道のある栃木県のホテルに宿泊し、ラングラーやオフロード談義に花を咲かせたという。日帰りツーリングだとなかなかこうした話はできない。 _K6A5375

前泊となったホテルの駐車場にそろった3台のラングラー。ライトからヘビーまで !?それぞれのスタイルを楽しんでいるのが分かる。それにしてもこのラングラーがすべて女性オーナーとは。乗りこむ姿もとってもカッコよかったぞ。

そして当日。駐車場には迫力満点のラングラーが3台、ズラリと並ぶ。なかなかの迫力だが、これがすべて女性オーナーたちの愛車とは思えない。 今回予定している林道はミエルさんが下見をしてピックアップしたコース。

_K6A5464

1本目はこぶし大の岩が一面に敷き詰められた谷間。日本とは思えないダイナミックな風景が広がるが、下見した時よりもかなり荒れているため安全に帰れないとの判断で却下し目的地を近くの林道へと変更する。だがこちらもすでに下見済みで、迷うこともなく進入禁止ゲート前まで無事に到着。

道はやや狭いがフラットで釣りや登山が目的の普通車も入れるということでラングラーの性能を楽しむには役不足。とはいえ行き止まりには清流も流れておりひとまず休憩となる。イスとテーブルを出してのラングラー談義。隙さえあれば次は何をカスタムするとかどこのパーツがいいのか、なんて話で盛り上がる。

_K6A5399 1カ所目は日本とは思えないダイナミックな風景が広がるスポット。以前はクルマを入れられたというが、今回は路面が荒れており、無事に戻ることが難しそうだったために却下となった。こうした判断も林道ツーリングには必須のテクニックで、勇気ある撤退も重要な要素。

_DSC0096 _DSC0092 _DSC0053 _DSC0056

次に向かった場所はフラットな林道。普通車も入れる路面なのでリラックスモードでドライビング。行き止まりにはキレイな川が流れており、イスとテーブルを出し休憩タイム。ガッツリ走るだけじゃないのが女性オーナーの林道ツーリングだ。

ハードな林道だって女子らしくオシャレも色気も忘れずに楽しむぞ!

_K6A5698

そして次の場所へ。ここは積雪時に下見をしただけだがとりあえず行ってみようとなった。だけどこの林道が曲者だった。もともと日本の林道のほとんどは軽規格で作られた道幅がほとんどであり、ラングラーにとってはタイトなのだ。

_K6A5693

路面も荒れ気味で所どころにはモーグル状の地形もあり、SUVではバンパーのヒットを気にするほど。とはいえラングラーならば問題なし。張り出す枝をカットしつつ進んでいく。

_K6A5713

というか道が細いのでUターンもできず行けるところまで、というのが実際のところ。そして冒頭の極狭コーナーに差し掛かったのだ。そんなポイントも仲間同士で誘導したりしつつ、なんとか無事に走破!

_K6A5835

ハードそうな場所を走る前にはしっかり下見を忘れずに。どう走れば安全なのかを確認しつつ、誘導してもらえると安心して走ることができるのだ。ちなみにここは「この石ジャマだね~」と話しているところだ。 _K6A5863 _K6A5866

最後にチャレンジした林道は狭く、荒れているポイントも多いなどかなりハードだった。トレッド幅ギリギリのコーナーではさすがに苦労したものの、ほかのポイントはきっちりとクリアしてラングラーの実力を実感。

_K6A5874

朝から夕方までみっちり走った一日となった女性オーナーによる林道ツーリング。予想以上のスリル満点ドライブとなったものの充実度はバツグン。ラングラーの性能を実感できる、忘れられない体験となったのだ。

_K6A5888_ _K6A5777 _K6A5763 _K6A5462 _K6A5852

Jeep Wrangler Unlimited MIERU

_K6A5562

実戦的ハードカスタムながらセンスよくまとめたオシャレラングラー

_K6A5589

5年前に新車で購入したというミエルさんのラングラーはトレイルエディションⅡのデューンカラー。オフロードを想定したカスタムを行ないつつもセンス良くまとめている。

_K6A5604

まずオフ用のカスタムはBFGの35タイヤにF:2、R:2.5のリフトアップ。フェンダーもフラットに変更している。さらには前後バンパーやLEDライトバーなども装備。

_K6A5606

その上でグリルやインナーフェンダーなどをサファリ仕様の様なゼブラパターンのグラフィックでドレスアップ。ジープガールズのオリジナルステッカーもポイントだ。

_K6A5610 _K6A5612 _K6A5601 _K6A5592

大径タイヤにリフトアップ。ウインチやLEDライトバーを搭載したラングラーとなるとついついイカツイスタイルになりがちだが、これをセンス良くまとめるのが限定のデューンカラーとゼブラパターンのデカール。

見えやすいインナーフェンダーもゼブラ柄に統一してこだわりのルックスとしている。

Jeep Wrangler Unlimited U

_K6A5548

ラングラー歴2年ながらオフの楽しさに目覚めたキュートジーパー

残念ながら顔出しNGのラングラーオーナーのUさん。出会いは突然で、街中で見かけたラングラーに惚れ込み、コツコツと貯金をして念願の愛車を手に入れたという。

_K6A5573

最初はシンプルかつ可愛く乗るつもりで赤色のパーツでインテリアをカスタムしているだけだったが、ツィッターで知り合ったベテランジーパーのカスタムラングラーを見てどっぷりとカスタムにはまっていく。

_K6A5624

今では37インチタイヤにテラフレックスサスで2.5インチの車高アップ。バンパーはなんと自分でデザインしたワンオフ品に換装している。

_K6A5305 _K6A5301 _K6A5633 _K6A5635 _K6A5620

37インチの大径化に合わせてファイナルを4.56にダウン。効果は絶大で「安心してオフロードを走れました!」と言う。ちなみにUさん、普段からオフロードを走っているそうで、ライン取りなどもバツグンの安定感を見せてくれた。

またマフラーの自家塗装など言うDIYカスタムも行なっているそうだ。

Jeep Wrangler Unlimited ASAMIN

_K6A5512

シンプル&シックなカスタムで大人のラングラーライフを楽しむ

今回もっとも遠く、宮城県から参加したのがあさみんサン。地元ではラングラー乗りの女性オーナーがおらず、今年のJOAでミエルさんと知り合ったのを機に意気投合。ちなみにオフロード歴は今回で2回目。

_K6A5569

けっこうハードなツーリングの感想は「死ぬかと思ったけど楽しかった。運転がもっと上手くなりたい!」とオフロードの楽しさに目覚めたみたい。ディーラーで試乗したラングラーがきっかけとなって趣味や友人が広がっていく。

_K6A5577

そんなラングラーワールドにこれからもどんどんハマっていきそうだ。

_K6A5618 _K6A5289 _K6A5287 _K6A5616 _K6A5341

あさみんサンのカスタムはシンプルにタイヤ&ホイールとリアゲートのスムージングのみ。サスペンションはノーマルだ。とはいえこれでもオフロードはしっかりと楽しめる。ストロークに合わせたライン取りがポイントだ。ただ、今回ほかのラングラーを見てバンパーは交換したくなったとのこと。


撮影◆ Tomo's PHOTO 原稿◆石上智章
アメ車マガジン 2018年 10月号掲載


最新記事


2025/07/17

家族と愛犬のために何度も考え抜いた理想の住宅

HOUSE

愛犬とのんびり暮らすために、建て替えを前提に中古物件を購入した奥村さん夫婦。その物件がアメリカンスタイルだったこともあり、建て替えデザインはアメリカンスタイルが理想。家族も増えて、間取りは二転三転しながら理想を追求していった。

2025/07/16

【1956y シェビー ベルエア コンバーチブル】2代目モデルのコンバーチブル仕様

オープン

ビンテージ

シボレー

2025/07/15

【カマロSSコンバーチブル】見た目だけのカスタムでなく運動性能も追求したカスタム

クーペ

オープン

シボレー

ビンテージカーやホットロッドなど、様々なジャンルのカスタムを手掛けるグレイスキャブ。今回紹介するカマロはエアサスを組み込みつつ、運動性能も追求したスタイルだ。

2025/07/10

GIMMIC流のスパイスでマスタングの攻撃性を助長

クーペ

フォード

ランキング


2025/07/17

家族と愛犬のために何度も考え抜いた理想の住宅

HOUSE

愛犬とのんびり暮らすために、建て替えを前提に中古物件を購入した奥村さん夫婦。その物件がアメリカンスタイルだったこともあり、建て替えデザインはアメリカンスタイルが理想。家族も増えて、間取りは二転三転しながら理想を追求していった。

2016/11/04

ワイドスモールカーという前衛的アプローチの70年代を象徴する存在 AMCペーサー

クーペ

ビンテージ

OTHER

GROOVY70’s 1975y AMC PACER【オレンジカウンティ】

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!