JEEPに求められる力強さに加え、華やかさも追求したのがKMC XD137 FMJだ。

ワイルドさも華やかさも演出したい!
ワイルドさも華やかさも演出したい!欲張りなオーナーに最適なアイテム
数年前までは、ホイールといえばメッキやマットブラックが圧倒的に主流であった。だが近年は、ホイールにも差し色を施す傾向が高まりつつある。JEEPに求められる力強さに加え、華やかさも追求したのがXD137だ。
KMC XD SERIES XD137 FMJ
with NITTO MUD GRAPPLER EHTREME TERRAIN[40H15.50R20LT]

モノトーンの中に敢えて色を配し艶やかさを強調
2017年のSEMAショーで発表された、KMCの最新ホイール「XD137」。本格的なオフロードレースで使用するビードロックホイールにインスパイアされたデザインを採用しており、リムの周辺とそれ以外の色を変えることで、あたかもビードリングを装着しているかの様に見せている。
また、センター部分のハブを見せないキャップタイプとしているが、単純にカバーを付けるのでなく、そこも一体となった形状を採用。外側にある二重のピアスボルトに加え、キャップの周辺にもボルトを配置。合計3重のボルトが円を描き、これが定番のDウインドウと融合することで既存のホイールにはない独特な雰囲気を醸し出している。
キャップの中央には新しいXDシリーズのロゴが配されており、今までのモデルよりもアイデンティティーを非常に強く打ち出しているのが感じられる。今回装着したのは、シリーズの中でも最大となる20インチで、リム幅は12J。
これに40インチのNITTOマッドグラップラーを組み合わせることで、JKラングラーの野性を見事に引き出している。ちなみに、装着車両はルビコンのHARDROCKなので、センターキャップと見事なコーディネイトも実現。単にパーツを付けるのでなく、赤い差し色を施すには意味があり、カスタムに深みをもたらしていると言える。
マイナス44がもたらすリムの深さは、既存のホイールにはない立体感を実現。ビードロックホイールと比べても遜色ない雰囲気を醸し出す。なお、マットブラックの仕様もラインアップしており、シックな装いを求めたい人にはそちらがオススメだ。
これまでのセンターキャップは単なるカバーであったが、しっかりデザイン性を持たせることで今までにない個性を実現。ロゴも大きくなり、ユーザーがXDを装着することに誇りも感じられる。
リムの外周とその内側にボルトを配置することで、ワイルドなJKをさらに引き立ててくれる。今回装着したSTAINBLACK DARK TINTはリムとディスク部分の色が異なることで、ビードリングの様に見せているのがポイント。
KMC XD137 FMJ
サイズ:20x12J/インセット-44 5穴/PCD127
カラー:SATIN BLACK DARK TINT / SATIN BLACK
構造:鋳造1ピース構造 □ 規格:SAE-J2530
付属品 :センターキャップ、エアバルブ
価格 :103,000円(税別)※他にもサイズあり
輸入販売元/MLJ
TEL:03-5473-7588
HP:http://www.mljinc.co.jp
撮影協力/タイガーオート
HP:http://www.tigerauto.com
PHOTO■浅井岳男
TEXT■空野稜
アメ車マガジン 2019年 1月号掲載
最新記事

2025/08/28
【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。
SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26
【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装
ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23
【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす
ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!