67年型バリアントに心奪われたヤングガイは、日々のドライブを満喫中!

セダン

プリマス

プリマス

バリアント

American Cars & Garage Life

アメマガ2019年1月号

細かいことよりも何よりも走るのが楽しいのであります!!


American Car Life of YOUNG GUYS

若い僕たちがアメ車を選んだ理由とは… アメ車を愛する若者たち

ここ最近よく言われる言葉として「若者のクルマ離れ」がある。果たして本当に若者たちはクルマに興味がないのだろうか?もちろんそういった一面があるのは事実かもしれないが、ここで紹介するのはクルマが好きで、アメ車が好きな若者たちばかり。そんな彼らが何故アメ車を選んだのかをじっくりと聞いてみることにしよう。

Plymouth Variant 木村和史さん

細かいことよりも何よりも走るのが楽しいのであります!!

マニアックなMoparのマイノリティなセダンをカジュアルに楽しむ高感度大なヤングガイの木村さん。クルマに対する愛情も知識レベルも21歳とは思えぬベテラン級なのだ!   200万円の予算でビンテージアメリカンを入手すべく、国内の販売車両を模索する中、C10のプロストリートや、67年型ベルベディア・ワゴンといったマニアックなうえにお買い得な物件に辿り着きながらも、なかなか購入には至らなかった。

そんな中、ネット上でヒットした67年型バリアントに心奪われてしまった! お気に入りのMOPAR、しかも大好きなプリマスのV8車で、状態や条件も魅力のある1台だった。巡り会った時点で即決し、北海道にあったこともあり、現車を見ずに購入。

バリアントはマッスルカーではないけれど、オーナーの木村さんは、往年のレースカーを意識したアレンジを施したり、自分に見合ったスタイルで楽しんでいる。装着されたエアコンが不調だが、「走りには影響ない!」ということで、修理は後回しにして日々のドライブを満喫中!  

Plymouth Variant、プリマスバリアント

Bピラーを持つ2ドアセダンは“ポストカー”の愛称で呼ばれ、往年のドラッグレース・ファンを中心に人気が高い。武骨なセダンでありながら、繊細なデザインが盛り込まれたディテールにMoparらしさを感じる。

インテリアはステアリングも含め全体的にオリジナルに準じた仕様となっている。コラムシフトにしてセパレートシートの組み合せ。社外のエアコンを装備。  

PCDが100mmに対応する社外ホイールは極めて希少だが、ビンテージのスロットタイプをチョイス。リアは理想のタイヤを模索中のためストックのスチールホイールの状態。  

クライスラーのスタンダードなV8エンジンとして最もポピュラーな318を搭載。コンパクトなヴァリアントにおいては必要にして十分なポテンシャル。

何かにつけていぶし銀でマニアックな67年型プリマス・バリアント。オーナーの木村和史さんは何と21歳!  Moparに限らずアメ車は全般的に好きで、実車だけでなくモデルカーも含めて、その知識や想いはベテランの域に達しているのだ。


■Photo:能勢博史 ■Text:石橋秀樹
アメ車マガジン 2019年 1月号掲載


関連記事

RELATED


アメ車離れした独創的なスタイルのバリアント、ブサカワが好きなマニアックな人向け?!

THE GREAT PLYMOUTH
1972 Plymouth Valiant Signet V-200

同じフェイスでもキャラクターの異なる2台の魅力 ロードランナー&サテライトワゴン

VINTAGE MOPAR FANATICS
1970 PLYMOUTH ROAD RUNNER
1970 PLYMOUTH SATELLITE WAGON

男のマニュアルミッションでマッスルカーの走りを堪能するべし!【東海カーズ】

コレクションして楽しいビンテージカーだろうと、稀少なマッスルカーだろうと、「クルマは走ってナンボ。走って楽しんでこそのアメ車!」を標榜するのが『東海カーズ』。常時かなりの台数を揃えるストックには、マニュアルミッション車もズラリ。しかも、どれも公道試乗だってOKなのだ!

TRANS-AMレースのホモロゲーションモデルとして定められたプリムスバラクーダ

1970y PLYMOUTH AAR ‘CUDA / スピードリサーチ

マニアックでニッチな愛車はホットウィールが原点!【プリマス・ベルべディア】

ホットウィールを通してアメ車の魅力にハマった結果、愛車もホットウィール的なカスタムカーに発展。ベース車は60年型ベルベディアのポストセダンというマニアックでニッチなモデルながら、レトロフィットされたフレンドリーなストリートカー!

 

最新記事


2025/03/22

ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!

イベントレポート

MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2025/03/21

カフェ?ケーキ屋?近所で話題の住宅は住宅兼美容室

HOUSE

カフェができるらしい。いや、ケーキ屋のようだ。建築が進む中で聞こえてくる近所の声。それほど注目されて完成したオーナーさん邸は、祖父母宅や実家と同じ住宅兼美容室。住居は愛猫のことを考えてデザインもされている。

2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/17

【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品

メンテナンス

マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

ランキング


2025/03/22

ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!

イベントレポート

MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2018/05/11

実は絶滅危惧種のサードIROC-Z【1990 Chevy Camaro IROC-Z】

クーペ

シボレー

クォーターガラスを持たない独創的で美しいスタイリングの2ドアクーペとして12年に渡りラインナップされたセカンドジェネレーション・カマロ。82年からのサードでは、そのセカンドの流れをくんで正常進化を遂げている。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】