都会的なUSスタイルから本格的なオフ仕様まで製作可能!

SUV

ジープ

アメマガ2019年3月号

JK WRANGLER CUSTOM

ラングラー

福岡県

JKラングラー

SCT-XWD

ALL-NEW Jeep WRANGLER

JEEP WRANGLER UNLIMITED


JEEP WRANGLER UNLIMITED

JEEP WRANGLER UNLIMITED

共に37インチを装着するがまったく異なるテイストを提案

様々な4WDがある中で、とくにアメ車や逆輸入車などを積極的に手掛けている福岡のSCT-XWD。同社にとって、JEEPは非常に重要なポジションを占めておりユーザーの使い方に合わせた、様々な仕様を創り上げてくれる。


アメ車に乗るなら、やはり現地で実際に走っているようなカスタムをしたいし、アメリカ製のパーツでカスタムしたい! という人は多い。確かにJEEP、とりわけJKのパーツは非常にラインアップが豊富で、良い意味でどれを選ぼうか悩んでしまう。また、いくらインターネットが発達しても個人でパーツを輸入するのは正直言ってリスクがある。そんな時、やはり頼りになるのはプロショップの存在。

しかも、長年に渡り様々なパーツメーカーのアイテムを扱ってきたSCT‐XWDなら、クオリティ面も熟知しているので、個々のユーザーにベストなアイテムを提案してくれる。 今回紹介する2台のJKは、ベースやタイヤサイズが同じでありながら、まったく異なるテイストでカスタムを実施。

ブラックのアンリミテッドは、クローラーコンセプト製のバンパーやサイドステップなどに交換。SYNERGYのサスペンションキットでリフトアップし、ハイフェンダー化することで、前述したように37インチタイヤを難なく納めている。

バンパーはクローラーコンセプトで統一。背面のタイヤキャリアも非常に頑丈で、37インチを装着してもブレない。可動式サイドステップはルックスと利便性を両立したパーツだ。

定番と言える、ブッシュワーカーフレアに交換。ハイフェンダー化することで37インチのKM2が装着可能となる。

サスペンションはSynergyのキットを使用。ショックはFOXの2.0IFPを組み合わせており、これによりノーマルよりも2インチのリフトアップとスムーズな乗り心地を実現。これぞジープといった感じだ。

対するブルーのアンリミテッドは、まさにアメリカのオフロードシーンから飛び出してきたようなバギー風のスタイルが特徴。前後バンパーやフェンダーはクローラーコンセプトで統一。その名のとおり、本格的なオフロード走行で使用できる形状・強度を実現しており、スタイルというよりもむしろ機能美と言ったほうが相応しい。

四輪ともコイルオーバーのサスペンションに変更されており、その見た目とは裏腹に走りは非常にしなやか。暴れ馬の様に見えるが、SCT‐XWDの手によってしっかりと調教されている。

オフロードでの視認性を向上させるために、アルミ製のハーフドアに交換。前後シートはホールド性を高めるためにPRPのバケットタイプをチョイスしている。

フラットダートなどをターゲットにした仕様なので、37インチのAT KO2をチョイス。公道走行時はもちろんフェンダーを追加する。

バンパーやフェンダー一体のコーナーガードは、クローラーコンセプト。ヘッドライトやLEDバーはKCをチョイス。USブランドで統一することで世界観が生まれる。

アイバッハのスプリングにFOXのコイルオーバーをセット。コントロールアームはSynergyの最高峰モデルを組み合わせ、まさにノーマルとは格段の違いを見せつける。 ちなみにSCT‐XWDでは、早くもJL用パーツのオーダーを開始。次の10年に向けて、早くも始動を開始しているという訳だ。


Thanks:SCT-XWD
TEL:092-503-0009
HP:http://www.sct-xwd.com


■Photo:浅井岳男 ■ Text:空野稜
アメ車マガジン 2019年 3月号掲載


最新記事


2023/12/08

ロードランナーのデカールがキャッチーとして人気のモデル。

クーペ

プリマス

もはや日本で、販売中のプリマス・ロードランナーと出会うことは無いに等しい。今や世にあるロードランナーの多くは、コレクションとして保管されていることだろう。

2023/12/07

ATでも充分楽しいですが、MTならもっと楽しいハズ【2014 ダッジ チャレンジャーR/T】

クーペ

ダッジ

ナイトライダーを観たことがきっかけでマスタングに興味を持つが、幼馴染の三善さんがチャレンジャーを購入した事に触発され、自分もマッスルカーワールドに踏み込んでしまったそうだ。

2023/12/06

いつものクロスファイブとは異なるメローで心地良いサマータイムを満喫

イベントレポート

2023/12/05

【ラングラースポーツ】クルマをファッションの一部として、捉えたらもっと自由になる

SUV

ジープ

ドアは4枚、座席やラゲッジ容量も多いに越したことはない。いつからか、そんな物差しでクルマを選ぶ様になってきた昨今。モノ選びに長けた古着マニアから、クルマとの向き合い方を考察。

ランキング


2023/12/08

ロードランナーのデカールがキャッチーとして人気のモデル。

クーペ

プリマス

もはや日本で、販売中のプリマス・ロードランナーと出会うことは無いに等しい。今や世にあるロードランナーの多くは、コレクションとして保管されていることだろう。

2016/07/12

【1969y Chevrolet CHEVELLE】どこに出しても自慢できるベストコンディションモデル

ビンテージ

GMを代表するハードトップセダンがシェベル。現在あるクルマとはまったく異なるデザインであり、それが逆に新鮮で格好良い。海や街中、どんなシーンでも衆目を集め、賞賛される。美しさとコンディションを併せ持つこの1台は必見のトレジャーだ。

2023/12/07

ATでも充分楽しいですが、MTならもっと楽しいハズ【2014 ダッジ チャレンジャーR/T】

クーペ

ダッジ

ナイトライダーを観たことがきっかけでマスタングに興味を持つが、幼馴染の三善さんがチャレンジャーを購入した事に触発され、自分もマッスルカーワールドに踏み込んでしまったそうだ。

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]