新型ラムはこれまでのイメージを覆すほどに上質な仕上がり

'19 RAM 1500 BIG HORN BLACK APPEARANCE PACKAGE
'19 RAM 1500 BIG HORN BLACK APPEARANCE PACKAGE
漆黒の雄羊
精悍なフェイスへと一新された新型ラム。プレミアムSUVさながらの豪華な仕立てと、最先端技術を惜しみなく導入。本国テキサス州でもフルサイズ部門、オフロードピックアップ部門、ラグジュアリートラック部門など公式トラックの称号を多数獲得しており、もっともホットなフルサイズトラックとして人気を博している。
伝統的なラム特有のフェイスではなくなったものの、近年人気のイニシャルエンブレムが採用されたグリルにはじまり、バンパーからボディへの一体感を増したスマートかつスタイリッシュなフォルムはまさに昨今のトレンドを映し出す鏡だ。ある意味では型破りなエクステリアとも称されているが、型破りなギミックはむしろプレミアムSUVさながらの豪華装備である。
リミテッド、ララミーロングホーンなど上級モデルに採用されるレザーとウッド仕立てによるインテリアにはじまり、12インチタッチスクリーンの搭載、どのグレードにも標準で装備されるプッシュボタンスターターやクラス最大級(前14.9インチ、後14.8インチ)のブレーキローター、アクティブ4コーナーエアサスペンションシステムなど、トラックとして扱うのを躊躇してしまいそうなハイスペックも特筆物。
現車は
BUBU阪神
によっていち早く日本へ持ち込んだ個体でグレードはビッグホーン。さらに精悍なフェイスマスクなど、黒一色に統一させたブラックアピアランスパッケージ。ラグジュアリーな内容ながら漆黒フォルムが生み出すワイルドな一面は、もはやタキシードを着用したターザン。
どんな荒野も駆け抜ける実力、そして街中でも映えるラグジュアリーな一面を高次元で両立。巷で本国セレブも御用達と噂されているが、どうやら間違いなさそうだ。
立体的なラムのエンブレムがあしらわれたリアゲートにはじまり、RAMの刻印が入ったドアミラーウィンカー、サイドステップ、視認性に優れたLEDプロジェクターヘッドランプを採用する。
ブラックアピアランスパッケージで採用されるマットブラックの純正20インチホイール。タイヤサイズは275/55R20の設定。ここまで仕立てが良いと社外ホイールへの換装すら躊躇してしまうほど。オリジナルで充分満足できるレベル。
リア側はリーフスプリングが定番とされてきたフルサイズトラックの歴史を覆す4コーナーエアサスペンションシステムも特筆物。プレミアムSUVさながらの乗り味は実に快適。
ダッシュパネル中央の8.4インチタッチスクリーンはアップルカープレイ、アンドロイドと連携しており、スマートフォンのナビを映し出すなど各種アプリとが連携可能。メーター周りにも小型スクリーンが配置される。
標準エンジンは3.6ℓV6となるが、搭載されているのはオプションの5.7ℓV8HEMI。395hpを弾き出すHEMIを8速オートマチックで操る感覚はもはやトラックに乗っている事すら忘れてしまいそうなほどに快適。5.9mの巨体を感じさせないパワフルな加速と繊細なシフトチェンジによる恩恵も、プレミアムかつラグジュアリーな印象を高める要因の一つとなっている。
Thanks:BUBU 阪神
TEL:06-6427-5151
HP:http://www.bubu.co.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2019年 10月号掲載
最新記事

2023/11/28
自然をアートにする新感覚グランピング施設が和歌山市街地に!【GAJU CAMP】
ナビの案内を見て「本当にこんなところにグランピング施設なんかあるの?」と半信半疑になるほど市街地からすぐの場所にあるGAJU CAMP。一度足を踏み入れるとそこはもう異国。カリフォルニアを肌で感じられるリアリティで身も心もリフレッシュ!

2023/11/27
マグナムにチャレンジャーフェイスを移植、誰もが待ち望んだ脱クーペの進化!
誰もが一度は夢に見たであろう。脱クーペのチャレンジャーが遂に完成した。荷物も人も楽に載せられる、まさにステーションワゴンのメリットを兼ね備えた進化系チャレンジャー。この姿、増殖していくかもしれない。

2023/11/24
アメ車だからとか、ジープだからじゃなく、ワゴニアが良い!
2020年の夏に取材したブラストレイルのトレーラーをけん引するお洒落キャンパーの中村さん。その彼がワゴニアを購入するキッカケになったのが、今回紹介する岡本さんだ。