MOPERが後追いするほどの先進性を感じさせるラグジのM-LINE

EDGE CUSTOMS M LINE DODGE CHALLENGER
不動のDODGE ダッジの魂に魅了される
EDGE CUSTOMS M LINE DODGE CHALLENGER
2008年のデビュー以来、異例と言えるロングセラーを続けるチャレンジャー。無駄を省いたシンプルなボディラインだが、少々物足りなさも感じる。そこでLUXZが選んだのは、オーバーフェンダーの追加によるワイド化だ。
よりグラマラスになり躍動感溢れるスタイル
デビューから10年以上が経過しているにも関わらず、今なお高い人気を維持し続けるチャレンジャー。歴代SRTシリーズも十分魅力的ではあったが、やはりヘルキャットやデーモンの存在が非常に大きいと言えるだろう。今でこそデーモンやヘルキャットワイドと言ったオーバーフェンダーを追加したスタイルが存在しているが、ダッジがリリースするよりも早く、ラグジではM‐LINEと言うシリーズで、ワイド化を実現。特にチャレンジャーのサイドは比較的平坦な印象が強く、オーバーフェンダーの追加は非常に立体感あふれるスタイルとなり、ノーマルとの差別化には非常に効果的だ。
オーバーフェンダーの追加で、タイヤ&ホイールサイズも一新。ホイールはWORK・エモーションCR3Pで、サイズは前後共20インチ。フロントのリム幅は10J、リヤは12Jをチョイス。タイヤはNITTO INVOで、フロントが275/リヤが315となり、まさに圧巻と呼ぶのが相応しい姿。リムはつや消しブラックのアルマイトで、ディスクはマットブラック。敢えてクルマ全体をブラックで統一することで、タイヤペイントを際立たせる効果を狙う。
また、ROHANとのコラボによって、ボンネットには深紅のグラインダータトゥーを実施。ボンネットダクトがさながら瞳のように見え、グラインダーのラインがさながらヒョウの毛並みのように見えなくもない。単なるカスタムではなく、今まさに獲物に飛びかかろうとする、そんな躍動感さえも与えられていると言えるだろう。
ROHANとのコラボによって、このチャレンジャーMのボンネットにはグラインダータトゥーを施す。光が当たる角度によっては、あたかもネコ科の動物のような顔に見えなくもない。
前後のオーバーフェンダーはラグジのEDGE CUSTOMSのM-LINEをチョイス。マッスルカーらしさを引き出すデザインが最大の特徴となる。トランクスポイラーはチャレンジャーSの物を装着。マフラーはマグナフローで、マットブラックのホイールと相まって、非常にスポーティな雰囲気を漂わせる。
ホイールは、WORKのエモーションCR3P。3ピース構造を採用することで、オーバーフェンダーを追加した車両でも、ホイールスペーサーを使用しないトンピシャなサイズを設定可能。ディスク、リム、さらにはピアスボルトまでもブラックで統一されているので、スリットローターやタイヤステッカーがより一層際立つ。
LUXZ【ラグジ】
TEL:058-259-3922
URL:https://luxz.jp/
写真/浅井岳男
文/空野稜
アメ車マガジン 2020年 3月号掲載
最新記事

2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14
【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!
アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09
【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!
ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07
【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた
1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場