アウトローでタフなイメージを持つ第二世代チャージャー

クーペ

ビンテージ

ダッジ

不動のDODGE

アメマガ2020年3月号

440マグナム・エンジン

チャージャー

プラムクレイジー

MOPAR

1969 DODGE CHARGER

不動のDODGE ダッジの魂に魅了される


1969 DODGE CHARGER

マッスルカーの真骨頂を味わえるヒールなイメージの強い69年型!

数多くのアクションムービーでアウトローの愛機として派手なパフォーマンスを披露するチャージャー。ラグジュアリーな要素を備えながら、暴力的なパフォーマンスを発揮するマニュアルミッション車こそ、チャージャーのヒールなキャラクターが発揮される。


1966にデビューした初代チャージャーは、ファストバックシェイプが強調された仮装未来感のあるスタイリングが特徴的で、マッスルとしてのポテンシャルよりも、デザインやイメージからして、ラグジュアリーな要素が濃かった。そもそも、コンパクトなポニーカーと、ラグジュアリーなパーソナルカーの中間を目指していた。ファストバックスタイルは、プリマスではバラクーダで採用されており、当時のトレンドでもあったが、今一つ影の薄い存在だった。


第二世代となる68年型からは、ベースボディであるBボディが一新された。それまでの直線基調から、曲線を取り入れてグラマラスなフォルムとなり、同時に、特徴的だったファストバックからダックテールなハードトップに変更されて、モダンかつスポーティなイメージが強調される。そのシャープなスタイリングを際立たせるように、ルーフはデフォルトでバイナルトップというのもポイント。

1969 ダッジ チャージャー1969 ダッジ チャージャー

大幅な変更によって、キャラクターもそれまでにないアウトローでタフな印象となる。そんなキャラクターを活かして劇中ではヒールの逃走車などに多く採用された。マイナーチェンジを受けた69年型では、カジュアルな要素も加わり、『デュークス・オブ・ハザード』では、キャッチーなイメージで打ち出されたが、『ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー』において逃走車として激しくチェイスするイメージこそが、モデルのキャラクターとシンクロしてカッコ良い。


この個体は、そんなチャージャーのアウトローなイメージに見合う仕様。440マグナム・エンジンに4速マニュアルというマッスルカーの真骨頂が味わえる内容。近年はコレクタブルカーとして所有するオーナーが目立つ中、この個体は、本来のパフォーマンスがしっかりと発揮されている!

1969 ダッジ チャージャー

MOPARマッスルを象徴するハイインパクトカラーの中でも、いかにもな70年型のオプション“プラムクレイジー” でリペイントした69年型。白いバンブルビーストライプとのコントラストが美しい。バイナルトップを排除したことで、スポーティーなイメージが強調されている。

1969 ダッジ チャージャー1969 ダッジ チャージャー

基本的にストックを保持しつつも、“タフステアリング” や“ピストルグリップ”シフターなど、純正パーツによってアップグレード。センターコンソールのないスタイルもパフォーマンスありきなオーナーの使用目的にマッチして◎。

ストックで375hpを発揮する440マグナム・エンジンは、排気系、点火系をアップグレード。4速マニュアル、A833、ストックでは最大の8.75”リアエンドによって、暴力的なパフォーマンスを発揮する。

ホイールはドラッグレースからストリートまで、マッスル系での採用例が多いWELD Racingの“ プロスター”。装着タイヤはド定番のBFG Radial TA(F:215/65R15、R:275/60R15)


PHOTO & TEXT:石橋秀樹
アメ車マガジン 2020年 3月号掲載


最新記事


2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

ランキング


2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2023/01/18

クロスファイブなどイベント御用達のショーカーとして各地で話題の大口径履きマグナム。

ステーションワゴン

ダッジ

ラッピング&ペイント

モパーと聞くとどうしてもハイパフォーマンスの追求や走りに徹した仕様を思い浮かべてしまうかもしれないが、ビジュアルに徹したカスタムもその異端児的な個性派として存在しても良いのでは? その代表作として度肝を抜くスタイルを貫くマグナムの凄まじさに迫る!

2025/07/04

【1965 フォード ファルコン 】現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

クーペ

ビンテージ

フォード

1965y FORD FALCON
フルスロットル

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。