デカくて4ドア、しかも速いダッジチャージャーが欲しかったっす!

セダン

ダッジ

チャージャーRT

テクニカ

埼玉県

チャージャー

アメマガ2020年10月号

2015 DODGE CHARGER RT HELLCAT LOOK


2015 DODGE CHARGER RT HELLCAT LOOK

以前はマスタングを所有しカスタムすることが大好きだった黒澤さんだが、現在はサイズも大きく4ドアであるチャージャーに首ったけ。走りはそこそこ、スタイルはアグレッシブに…中身はRT、外身はヘルキャットルックとした、いいとこ取りしたチャージャーなのである。

パーフェクトにヘルキャットルックとしているチャージャーRT

2015年型ダッジ・チャージャーRTオーナーの黒澤昂太さんにとって、アメ車は2台目となる。以前は2010年型フォード・マスタングを所有し、X5(クロスファイブ)などのカスタムイベントに出展、賞を獲得したこともあるほどにカスタマイズに命をかけていたものの、もらい事故によりこだわりのマスタングが廃車となってしまった…。

 

次に乗るクルマもアメ車と決めていた黒澤さんだが、これといったクルマは見つかっていなかった。そんなある日、日光にドライブに出かけた際に、現在の愛車となるこの個体を見かけ一目惚れ。情報網を駆使して、このチャージャーが所沢のテクニカにストックされていることが判明、すぐにお店に直行。

 

テクニカの野島さんの親身な対応やサービスにより購入までそれほどの時間は必要としなかった。この個体について色々と聞いていくうちに、まさに自分にぴったりのクルマであることを確信し購入に至った。

2015 DODGE CHARGER RT HELLCAT LOOK

グレードはRTなのでV8 5.7L HEMIエンジンを搭載、しかしスタイルは「ヘルキャット」のそれだった。確かにヘルキャットはアグレッシブなアピアランスでカッコイイ、でも707馬力というパワーは普段は乗りづらい…しかもプライスも高い。まさにいいとこ取りしたチャージャーがこの個体だったのだ。

 

アメリカで前後バンパーを交換、ボンネット、サイドステップ、リップ&ルーフポイラー、社外リヤウイング、デフューザー、ヘルキャットルックのホイール、スリット&ドリルドローターをテクニカにて装着し、パーフェクトなヘルキャット仕様のRTが完成した。

194A0122

完璧にヘルキャットルックとなっている2015年型ダッジ・チャージャーRT。RTグレードのため搭載エンジンはV8 5.7L HEMIとなるが十分過ぎるほどのパフォーマンスを誇る。逆に707 馬力のヘルキャットでは普段乗りでは性能を持て余すし高額。でもヘルキャットの方がよりアグレッシブでカッコイイと思う人には、この個体のようなヘルキャットルックがベストチョイスだろう。

194A0027 194A0046 194A0064 194A0083 194A0094 194A0102

エクステリアは、アメリカで前後バンパーを交換、ボンネット、サイドステップ、リップ&ルーフポイラー、社外リヤウイング、デフューザー、ヘルキャットルックの20インチホイール、スリット&ドリルドローター、エアクリーナー、マグナフローマフラーのサイレンサー部のワンオフなどをテクニカにて施工し、パーフェクトなヘルキャット仕様のRTが完成。フロントバンパー下部のダクトの穴にはLEDフォグランプを埋め込む。またシートやステアリングのエアバッグ部もSRT仕様としたこだわりっぷり。

2015 DODGE CHARGER RT HELLCAT LOOK

オーナー★黒澤昂太さん

日本の某自動車メーカーに勤める青年だが、アメ車をこよなく愛する。以前はスポーツクーペ好きだったが、現在は4ドアのデカいアメ車、すなわちチャージャーの存在感にすっかりヤラれているのだった。

インスタアカウント:@kkkkkkkkrsw

image0 (18)

黒澤さんの以前の愛車マスタングはX5などのカスタムイベントで賞を獲得するほどのカリカリのクルマだった。現在の愛車のチャージャーもいずれはマスタングと同じくレクサスのレッドにペイントしたいそう。


TECHNICA【テクニカ】

TEL:04-2968-1155
HP:http://www.technica-auto.com
Photo:古閑章郎
Text:木村和博
アメ車マガジン 2020年 10月号掲載

最新記事


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04

【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス

オープン

アメマガガールズ

OTHER

40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger