1/18スケールに凝縮されたチャレンジャーを堪能する。

CHALLENGER 1/18 MINIATURES
Let's Enjoy CHALLENGER -かっこいいが一番楽しい
CHALLENGER 1/18 MINIATURES
誰が見てもカッコイイのがダッジ・チャレンジャー。大好きなチャレンジャーを複数台所有できるのは一部の選ばれし人…だから僕らフツーのチャレンジャーファンは1/18スケールのチャレンジャーを複数台所有してしまいましょう!そんなわけで、ここでは新旧チャレンジャーの1/18スケールモデルを紹介していきますよ。まだゲットしていない人は要チェックですぜ!
ビッグスケールで集めたいチャレンジャーのミニチュアたち
数あるアメ車ブランドの中で、もっともインパクトがあって強い光を放っている「ダッジ」車、そしてその筆頭モデルがチャレンジャーだろう。そのチャレンジャー人気は、ミニカーにも反映されていて初代1970年型、71年型、09年型、10年型、17~19年型などの1/18スケールでのモデル化が確認されている。 今回はチャレンジャーの絶対にオサエておきたい1/18のレジン&ダイキャストミニチュアを紹介していきましょうかね。
何はなくともこれだけはオサエておきたい!70年型R/Tはマストバイ!!
1/18 HIGHWAY 61 1970 DODGE CHALLENGER R/T
アーテルの上位ブランドとして人気だった「ハイウェイ61」は消滅してしまったが、現在はグリーンライトの傘下で復活。復活第一弾としてリリースされたのが70年型チャレンジャーR/T。あの映画「バニシングポイント」の劇中車と同じ仕様の383マグナム搭載車でホワイトボディ。ダイキャスト製でフード、左右ドア、トランクが開閉、そしてステアリングを切ることもできるぞ。クロームパーツ類の再現も絶妙で、チャレンジャーファンでなくとも絶対にオサエておくべきだ!
www.HIGHWAY-61.com
1/18 HIGHWAY 61 1970 DODGE CHALLENGER T/A
ハイウェイ61から数年前にリリースされた1970年型チャレンジャーT/A。こちらのモデルはまだ新生ハイウェイ61からも再販されておらず、入手困難となっている。その完成度は文句なしで、ダイキャストモデルならではの重量感を堪能できるぞ。
www.HIGHWAY-61.com
1/18 HIGHWAY 61 2009 DODGE CHALLENGER R/T
ハイウェイ61ブランドの消滅直前にはモダンチャレンジャーのモデル化も積極的に行なっていた。ダイキャスト製なのでボンネットフード、左右ドア、トランクが開閉、ステアリングを切ることもできる。ディテールは少し大雑把なものの、完成度は上々。
www.HIGHWAY-61.com
1/18 HIGHWAY 61 2010 DODGE CHALLENGER SRT8
上のR/Tは5.7HEMI搭載なのに対し、この2010年型SRT8は6.1HEMIと搭載。左上のR/TのようにSRT8はアクメから再販されていないので入手困難か。アクメ版のR/Tとの外観上違いはホイール、そしてサンルーフがこちらにあるのがポイント。
www.HIGHWAY-61.com
1/18 GT SPIRIT 2018 DODGE CHALLENGER SRT DEMON
史上最強のチャレンジャーである「デーモン」もGTスピリットがモデル化。実はこのGTスピリットというメーカーはフランスのミニカーメーカーなのだが、チャレンジャーをはじめ、ハイパフォーマンスなアメ車の商品化に積極的なありがたいブランドなのだ。
www.GTS-MODELS.COM
1/18 GT SPIRIT 2019 DODGE CHARGER SRT HELLCAT
チャレンジャーのモデル化に積極的だったGTスピリットが、ついにチャージャー・ヘルキャットもリリース予定!近日発売というアナウンスが出ているが、今秋には日本でも発売されると思いたい。カラーはレッドとブラックの2色をラインナップ予定。
www.GTS-MODELS.COM
1/18 HIGHWAY 61 1971 DODGE CHALLENGER R/T
ハイウェイ61ブランドが消滅する直前に、402個限定でリリースされた71年型R/T。70年型よりもミニカーの生産数が少なかったたため、とても希少なものとなっているが、それなりのプライスを出せるなら入手は可能。ハイウェイ61 ならではの美しい造形がたまりません。
www.HIGHWAY-61.com
1/18 ACME 2010 DODGE CHALLENGER R/T
ハイウェイ61の金型を使用し、アクメブランドからリニューアル再販された2010年型R/T。HW61がベースになっているので完成度は高く、塗装の仕上がりも良くなっているのが特徴。パッケージはハイウェイ61と違いクリアボックスでないので傷むことがないのがナイスだ。
www.acmediecast.com
1/18 GT SPIRIT 2017 DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT
GTスピリットからリリースされている2017年型ヘルキャト。レジン製で開閉ギミックはないがハイディテールなモデルだ。このグリーンの他に、ブルーメタリックをラインナップ。さらに少し前にR/T スキャットパック・ワイドボディもラインナップされたので注目だ。
www.GTS-MODELS.COM
1/18 GT SPIRIT 2019 DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT REDEYE
ヤル気満々のGTスピリットは、レッドアイもリリース。まるでダイキャストモデルのような重厚感をレジンで再現している。このシルバーの他に、レッドもラインナップされている。このカッコ良さはハンパないですよ、でもプライスも2万円オーバーとハンパないっす…。
www.GTS-MODELS.COM
1/18 AUTOart 2017 DODGE VIPER ACR
かつては人気ダイキャストモデルメーカーだったオートアートだが、ここ最近はコンポジットモデル(複合素材)へシフト。モデル化が遅いのが難点なのだが、少し前にバイパーACRをリリース。インジェクション製ABS樹脂を使用しているが開閉ギミックがあるのが特徴。
www.autoartmodels.com
※今回紹介しているミニカーには絶版品も含まれます。プライスも含め入手できるかどうかは「マリブホビーズ」に問い合わせてみよう。どんなレアモノでも世界中から探し出してくれるのでノープロブレムだ。
◆マリブホビーズtel:0480-85-7306
http://www.malibuhobbys.com/
Photo & Text: 木村和博
アメ車マガジン 2020年 10月号掲載
最新記事

2025/06/27
当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ
ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25
【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様
映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

2025/06/23
ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家
近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。

2025/06/20
奥さんに内緒でプチカスタムマフラーエンド交換【PATRIOTを購入した話 ④】
軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。基本的にノーマルだが、やっぱりカスタムしたくなってきたのでピットインアクツへGO!