ディープインパクトブルーカラーにLBワークスフルコンプリートとなるマスタング

クーペ
フォード
AIRREX
オーバーランダー
LBワークス
愛知県
アメマガ2020年12月号
マスタング
ワークマイスターM1R
LBWK CUSTOM OWNERS FILE
Liberty Walk
リバティーウオーク
LBWK LIBERTY WALK
CUSTOM OWNERS FILE④
FORD MUSTANG
LBWK CUSTOM OWNERS FILE
FORD MUSTANG OWNER : 大城レアンドロ勇気
ワイドボディやスラムドスタイルはサラッとラフに乗りこなせ!
日本のみならず世界にその名を轟かせるリバティーウォーク。その独創的なスタイルに魅了されるファンは国内外を問わず増殖中。常にトレンドの最先端を行く姿勢は多くのカスタムフリークたちを虜にし、同社のカスタムコンプリートモデルを指名買いするユーザーも多い。しかし、クルマは飾って眺める物じゃない。ラフに走らせて楽しんでこそ本当の価値がある。
LB‐WORKSフェンダーに惚れた!
ディープインパクトブルーカラーのボディカラーにLBワークスフルコンプリートとなるマスタング。GTグリルの装着やワーク・マイスターの特注m1Rホイールにエアレックスサスペンションによるロー&ワイドフォルムは文句なしにカッコイイ!その中でもオーバーフェンダーの力強さとワイルドさに魅せられたのが紹介する大城さん。
リベット留めでフロント6cm、リア8cmの全幅2.1m級のワイドフォルムは圧巻で、カナードが加わるフロントリップスポイラー、そこからナチュラルにサイドへと繋がるスカート、アグレッシブで刺激的なデザインのリアディフューザーへと続く。そして極めつきのダックテールまでがワークスコンプリートキットとして展開されており、フロント9.5J、リア12Jクラスのディープリムでツラ履きが可能となる。
2017年のリリースから3年の時を経て、日本国内のみならずアメリカをはじめとする海外からのオーダーも多い。パフォーマンスは別として、ハイグレードモデルやシェルビーと並んでもまったく引けをとらないインパクトを放つ。
まだ納車されて半月ほどではあるが、そのワイドフォルムに満足げな様子の大城さん。唯一の悩みはマフラーサウンド。勢いのある彼ならきっと、極上サウンドのマフラーを新調して理想のカタチへと近づけていくことだろう。
こちらのページのガンメタリック とは違った青と黒のコントラストでスポーティさを際立たせる手法など、同じコンプリート車両でも組み合わせるホイールや色で違った個性を見出せるところにカスタムの奥深さがある。フェンダー後方のメリハリの効かせたデザインがお気に入りのポイントだ。
THANKS:LIBERTY WALK
TEL:0561-51-0001HP:https://libertywalk.co.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2020年 12月号掲載
最新記事

2023/09/27
やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ
それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26
【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!
ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2023/09/25
目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!
C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22
稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!
1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。