見た目は70年型だが 中身は最新モデル!?【ダッジチャレンジャー】

クーペ

ダッジ

プリマス

ロードランナー

レストア

愛知県

チャレンジャー

アメマガ2021年1月号

KGベース

THE VINTAGE

1970 DODGE challenger

THE VINTAGE ビンテージアメリカンの魅力


1970 DODGE challenger

オープン以来、マッスルカーを中心にアメリカから様々なビンテージカーを自社輸入するKG BASE。ここで紹介する2台は、一見しただけではストックカーに見えるが、まったく異なるアプローチでカスタムを施している。


このチャレンジャーは美しくレストアされたように思えるが、エアスクープの横にある6.1HEMIエンブレムを見て、もしや…という予感が走る。そう、見た目こそ1970年型のチャレンジャーではあるが、中身はまるで別物に生まれ変わっているのだ。パワーユニットはSRTに搭載される6.1LのHEMIで、足回りはエアサスに変更。メーター類もクラシカルなテイストを残しているがすべてデジタル信号化されており、もはや現行車と言っても差し支えのないレベル。ビンテージアメリカンに乗りたいけれど、現代のクルマのように気兼ねなく乗りたい。そんな人に最適なレストモッドスタイルだ。

1970 DODGE challenger
好調なセールスを続けながらレースへの参戦により走りのイメージを確立

1970 DODGE challenger

1969年の秋に1970年モデルとして登場したチャレンジャー。ポニーカー市場の中では後発で、代表格のマスタングと比べると少数ではあるものの、それでも1974年までの間に16万台をセールス。市販モデルの他に様々なレースのホモロゲーションを取得するために製作されたT/Aモデルも販売され、走りのイメージを確立した。現行型は初代モデルのリバイバルと言うべきスタイルで、絶大な人気を誇るのは言うまでもないだろう。

_N6I0213

心臓部はSRTなどに搭載される6.1?のHEMIに変更。エアコンやパワステも流用し、快適性を現代のレベルにアップ。違和感なく収まっており、エンジンルームを覗くまでその存在に気づかないほど自然な仕上がりだ。

_N6I0311 _N6I0294

エンジンだけでなく、サスペンションもエアサスに変更。1970年には存在しない技術で、各部をグレードアップ。マフラーはフルステンのワンオフ。

_N6I0335 _N6I0341

インテリアは徹底してオリジナルテイストをキープ。メーター類はクラシカルなタイプだが、デジタル信号に変更し信頼性を格段に向上させている。シートはレカロに変更。当時の雰囲気を崩さぬよう、ブラックレザーをチョイス。

1969 Plymouth ROADRUNNER

1969 Plymouth ROADRUNNER 1969 Plymouth ROADRUNNER

チャレンジャーとは対照的に、こちらはオリジナルの味を残したレストアを実施。若者に手が届くマッスルカーとして販売された背景があり、装備は簡素だが走りを重視し、スタンダードモデルでも383エンジンを搭載する。エンジンは383のV8を搭載。エアクリーナーやヘッドカバーにはmoparのロゴも入る。4speedのMTで、HURSTのノブに変更。フロントはベンチシートを採用するので、実は6人乗りとなっている。プリマスは映画会社のワーナーと契約を結び、マスコットにアニメキャラの「ロードランナー」を採用。クラクションは独特の鳴き声となっており、ボディ各部にステッカーもあしらわれる。

_N6I0543 _N6I0553 _N6I0571_N6I0522


取材協力:KG BASE

HP:http://kg-base.com/
Photo&Text:編集部
アメ車マガジン 2021年 1月号掲載

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger