プチオーバーランドスタイルのシティオフローダーなレネゲード

Jeep RENEGADE Produced by MOTORLABEL
Jeep 荒野の覇者 Go Anywhere,Do Anything
Jeep RENEGADE Produced by MOTORLABEL
いつも他とは一線を画す、スタイリッシュで一歩先を行くカスタムを行なってくれる北海道のプロショップ「モーターレーベル」。今回はレネゲードで「街乗りプチオーバーランドスタイル」を提案してくれた。
アウトドアでも映えるレネゲードの新しいカタチ
一歩先を行くカスタムや四駆ライフスタイルを提案してくれる北海道のユーズドカーショップのモーターレーベル。北の大地を遊び尽している四駆大好きなスタッフが常駐しているだけに、いつもスタイリッシュで「使える」四駆のカスタマイズをレクチャーしてくれている。そんなモーターレーベルが今回イチオシするのがジープ・レネゲードだ。
モーターレーベルの藤原社長曰く「レネゲードは、まだカスタムベースとしてはあまり認知されていない車両なのでどこまでできるかチャレンジしてみました。ガチガチのオーバーランダー仕様ではなく街乗りプチオーバーランドスタイルとしました。」
女性オーナーさんでも扱いやすいサイズ感のカスタムカーで、普段はお買い物などで使用して、週末はルーフラックにキャンプ道具を積んでお出かけできる仕様…何てステキなのでしょうか。
カスタムポイントはやり過ぎない具合に、エクステリアはオリジナルのマットカーキにペイント。アーリーテック製フロントバンパー、ルーフラック、リアラダーにラインX塗装を施している。そしてエフエイドLEDバーを装着。足回りは、ラフカントリー2インチアップ、足元はKMC16インチホイール、タイヤはジオランダーMTをチョイスし四駆らしさを演出している。どこを取っても純正のスタイルを崩さずに自然な感じに仕上がっているのが匠の技。さすがはモーターレーベルだ!
アーリーテック製のルーフラックを装着。サイドは2枚重ねで合わせたデザインとし、2枚目はラインX塗装。手摺りをデザインしたフックを取り付けているのもポイントだ。前部にはエフエイドLEDバーをインストール。
フロントバンパーもアーリーテック製で、純正のスタイルを崩さず自然な感じのデザインなのがスバラシイ。もちろんラインX塗装済でライトバーもインストール。LEDバーの両サイドのレンズはオレンジ設定しかないためクリアータイプを何度も重ね塗りをして濃い赤にしているのもポイント。グリルにオレンジマーカー(デイライト)を配しているのも注目点だ。
リヤラダーもアーリーテック製。オーバーランドな雰囲気を出すためにオリジナルで製作し、ラインX塗装。足回りはラフカントリー2インチUPをセット、ホイールはKMC16インチ、タイヤはジオランダーMTをチョイス。
MOTORLABEL【モーターレーベル】
TEL:011-871-8800HP:http://motorlabel.com/
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2021年 5月号掲載
最新記事

2025/07/03
キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】
ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

2025/07/01
【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV
90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27
当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ
ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25
【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様
映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。