内外装ともにド派手にまとめた新たなるコルベットメイク術
2002 CHEVROLET CORVETTE
EXTREME AMERICAN
2002 CHEVROLET CORVETTE
初代から最新まで、どのモデルでもコルベットの人気は高い。中でも比較的入手しやすいC5を初のアメ車として購入したオーナー。そこにとびきり派手なアメリカンカスタムのエッセンスを盛り込み、アイデンティティを確立!
30後半で入手、40半ばで完成に至った永遠の相棒
アメ車に乗る楽しさ、そしてカスタムする楽しさは、いくつになっても心を躍らせてくれるものだ。C5コルベットをひょんなことから手に入れた136さんも、アメ車とカスタム、2つの魅力に取り憑かれてしまった一人だ。彼がコルベットを手にしたのは30代後半のとき。スポーツカーが好きだったこともあり、人生初のアメ車オーナーになることを決意する。「実際に乗ってみると速いのはもちろん、軽快で燃費もいい。トラブルも少なく、すぐに気に入りました」と、第一印象からツボにハマったとのこと。
彼のコルベット最大の個性はそのカスタムだ。どちらかといえば走ることを優先に考えるオーナーが多い中、136さんはド派手なアメリカンスタイルを積極的に取り入れる道を選んだ。ボディカラーはクリアを吹かずに寸止めしたマットゴールド、ホイールは色変えしたレクサーニの20インチ、インテリアはワインカラーで総張り替え、サスペンションにハイドロリクス搭載と、その充実ぶりには唖然茫然だ。
おかげで2020年12月に開催されたカーショー「X5ファイナル」にて、インポートフルカスタム1位を獲得するほどの実力を備えるまでに。 「コルベットでこういうスタイルにする例が少ないせいか、批判も受けるのですが、アメリカンカスタムはやめられません(笑)。もう自分は40代半ばの歳になりましたが、まだまだ楽しんでいきますよ」と、生涯現役を宣言。これからも自分と周囲の目を楽しませ続けてくれるに違いない。


クリアを吹いてツヤありゴールドに塗るつもりだったが、この状態が意外とハマっていたことからクリアなしのマットゴールドに予定変更。US用レッドテールにスモークをかけて、マットボディの質感とトーンをそろえた。20インチのレクサーニR-4のスポークもゴールドでペイントして、カラーコーデは万全だ。

内装は兵庫県のG HEXに全部お任せで製作。ワインカラーのレザー、アルカンターラ、モケットを場所によって使い分け、単調に見せない仕掛けを披露している。ステアリング中央にコルベットのマークをプリントで描いたり、シートのステッチやパイピングにまでトリックを盛り込む。

ラゲッジスペースに収まるのは、スキッパーにてワンオフ製作したハイドロリクスとキッカーの10インチサブウーファー×4、アンプ×2など。アキュエアーのマネージメントシステム組んでいるため、スイッチ1つで任意の車高へのアップダウンが可能となる。

OWNER:136 さん
HAMMER DESIGN
TEL:029-957-1467
URL:https://hammer-design.com
Photo:渡部竜征
Text:佐藤アキオ
アメ車マガジン 2021年 6月号掲載
最新記事
2025/11/25
【クアートFAB】アメ車のカスタムは超得意だけどストックやベース車両も販売中!
アメ車が欲しいけれど、専門店は敷居が高そう…。そんな心配を抱く人におすすめしたいのが、岐阜のクアートだ。代表の酒向さんは30歳代と非常に若いが、オープンして10年のキャリアを持ち、カスタムだけでなくメンテナンスにも精通しているので、頼もしいお店だ。
2025/11/20
【1970 ダッジ チャレンジャー】オリジナルストックがそそるモパーマッスルの大本命!
バニシングポイントなど、劇中車としてもその人気を博する1970年型ダッジ・チャレンジャー。半世紀以上の時を経て、コンディションの良い個体は激レアとなりつつある昨今、バーニーズでお宝を発掘!
2025/11/18
【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!
CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ
2025.06.14









