AZRカスタムはサバイバルにも対応 !?【ハマーH1】
1997 HUMMER H1
EXTREME AMERICAN
1997 HUMMER H1
近頃積極的に、オフ仕様のカスタムを披露するアズールモータリング。今回のH1はその究極スタイル。単なるオフ仕様ではなく、どんな場所でも走り抜くサバイバルモデルだ!
ミリタリーをテーマにオーナーがお任せ依頼
これまでラグジュアリー系カスタムが主流だったアズールモータリング(AZR)だが、JEEPラングラーやグラディエーターを始め、近頃はオフ仕様のカスタムも積極的に行ない、幅広いカスタムを高レベルで行なう「AZRらしさ」を存分に見せつけている。
紹介する97年型ハマー・H1は、そんなAZRのオフ・カスタムを心酔し、オーナーが「ミリタリー」をテーマにお任せで依頼した車両となる。オーバーフェンダーこそ装着していた社外タイプを流用するが、マットグリーンにオールペンし各種ブラックペイント、PREDATORのオフセットシュノーケル・フロントフィルター、ウインチ、ダウンステップ・サイドステップ、LEDライトバーを設置。タイヤはニットー・エクストリームマッドグラップラー(38×15・50R18LT)、ホイールはプロコンプの18インチを履く。圧巻は、リア両サイドから垂直に伸びるワンオフマフラー。これはダミーではなく、しっかりと中間から配管し作られている。オーナーからのお任せとはいえ、既存パーツを取り付けるだけではなく、オーナーがワクワクする個性を盛り込むのも流石の一言だ。
H1の存在自体が特殊なだけに、単なるオフ・カスタムではインパクトが弱いのは明らか。ここまで仕上げるからこそ、H1ならではの「サバイバル的」な魅力が発揮される。店舗に止まるフルカスタム・エスカレードの脇にこのH1が並ぶ光景は違和感タップリだが、これが現在のAZRの多様性カスタムのあり方なのだ。
PREDATORのオフセットシュノーケル・フロントフィルター、ダウンステップ・サイドステップ、フロントウインチ、モータースポーツ LEDライトバーを装着。ボディはマットグリーンにオールペンし、各種ブラックペイントを施す。
オーナーがAZRに持ち込んだ際に装着されていた社外オーバーフェンダーはそのまま流用し、ホイールはプロコンプの18インチ、タイヤはニットー・エクストリーム・マッドグラップラーを組み合わせる。サイズは38×15.50R18LT。ダミーの煙突マフラーもあるが、この車両は中間からパイプ製作した本物のマフラーとなっている。H1ならではの強靭さを見せつけるベンチマークだ。
AZZURRE MOTORING
所在地:愛知県豊明市沓掛町前田2-5TEL:0562-95-1118(アメ車ショールーム)
http://azzurre-motoring.com
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2021年 6月号掲載
最新記事
2025/01/23
【LANDFOOT XFG】昔ながらの鉄チン風スタイルをラングラーのボトムスに!
本格派ヨンクであるラングラーには数多くのホイールが投入されているが、トピー実業のLANDFOOT XFGはクラシカルな装いをラングラーのボトムスに提供してくれる。
2025/01/22
ラングラーのフォルムを崩さないプライベート空間、ポップアップテントの新提案【トリップトップ】
こんなポップアップテントが欲しかった! アウトドアのプロフェッショナルのRVランドコンセプトが開発販売するトリップトップは、誰もが気軽に簡単にキャンプができることを考えたポップアップテントの新提案!
2025/01/21
【K-Styles vol.3】回を重ねるごとにエントリーが増え、会場はアメ車で埋め尽くされた!
今回で3回目となる「K-Styles Ashikaga American car MT」。晴天にも恵まれて、会場には300台のアメ車がひしめいており、アメ車ファンにはたまらない1日となった。
2025/01/20
【ヴォルテックス横浜】アメ車と共に野遊びをトコトン楽しめ!
アウトドアブームを背景に、SUVやピックアップトラックにルーフラックやテントを載せたスタイルがバズっている。さらにバンやトラックをベースとしたキャンピングカーもこのブームで注目を集めている。しかし、どうせならアメ車をベースとしたオーバーランダーやキャンピングカーでアウトドアライフを謳歌したいところ。そんな想いを叶えてくれるのが「ヴォルテックスヨコハマ」だ。