車両の販売からカスタマイズまでマスタングのすべてに対応します

Ford Global Sub Dealer
Ford Global Sub Dealer
保安基準の範囲内という規定はあるが、GMの日本正規ディーラーでありながら、カスタマイズにも対応するシボレー名岐。又の名をウイングオートと言い、アメマガ読者はこちらの方が馴染み深いだろう。そんなウイングオートではカマロ同様、マスタングの販売だけでなく、カスタムも積極的に実施中だ。
限定車やサーキット用まで様々なモデルを豊富に在庫
ディーラーはクルマを買って終わりではなく、そこからユーザーにカーライフの提案をするところと提唱するウイングオート。その中の1つにカスタマイズというものがあるが「お陰様でシボレー名岐では、ディーラーでありながらカスタマイズもできるというお客様の認識は定着しました。カスタムをして安心して乗りたいというお客様が弊社にご来店頂いております」と語るのは、ウイングオートの入野さん。「でも、まったく同じことが、実はマスタングでも可能なんです!」とのこと。
フォードジャパンが日本から撤退して久しいが、だからと言ってマスタングの人気はいささかも陰ることはなく、むしろ正規輸入されていないことも後押しになって人気は上昇中。若いユーザーは維持費を気にしてエコブーストを選びがちだが、価格が多少こなれた中古車だからこそ、マッスルカーの真髄が味わえるV8をオススメしたい。でも、中古車はその後のメンテナンスが不安…という人もいると思うが、心配ご無用!ウイングオートはフォードの正規グローバルメンテナンスディーラーでもあるので、常に最新のメンテナンス情報が入手可能。パーツの供給も心配なく自社工場も完備しているので、年数や走行距離が伸びた車両でも安心して乗り続けることが可能だ。
でも、やっぱり新車に乗りたいんだよね…というそこのアナタ!もちろんウイングオートでは、アメリカ本国からマスタングの新車を取り寄せることも可能で、2021年型のマッハ1も発注済み。公式サイトの在庫車両ページでチェックできるが、悔しいぐらいカッコイイ。
しかもウイングオートでは、新車・中古車を問わず、カスタムすることも可能。もちろん車検に適合する範囲内という条件はつくが、車高調やエアロパーツはもちろん、サブコンピュータを使用したチューニングなど、幅広く対応可能。
ファクトリーにはダイノパックも完備しているので、実際にどれぐらい出力が変わったのか実測することもできるので、体感できるチューニングを提案してくれる。購入からメンテナンスやカスタマイズまで、ウイングオートならワンストップでより豊かなマスタングライフを送れると約束しよう。
2014 FORD MUSTANG GT PERFORMANCE pkg
第6世代としては最終型となる2014年型で、日本限定70台という希少車。パフォーマンスパッケージが装着済みで、タワーバーやレカロシート、さらにはブレンボ製のブレーキシステムも標準装備されており、この状態でも十分走りが楽しめる。
2010 FORD MUSTANG GT CONVERTIBLE
一度はオープンカーに乗って見たいんだよね。そんな願いを叶えてくれるのが、この2014年型マスタング。前期モデルなので4.6?となるがマッスルの味わいは十分堪能可能。ただ一つだけ気をつけたいのは、運転する時の服装。真夏にオープンで走るのは非常に気持ちが良いが、短パンだと火傷しかねないので、そこだけは注意が必要かな。
ORIGINAL CUSTOM for MUSTANG サーキット走行にも対応できるカスタムも可能!
赤の2005年型は、元SMSチャレンジカップカーで、限定15台のうちの1台。走行距離は間もなく10万kmだが、サーキット走行用ならこれほど適した車両はない。また白の2017年型はRK SPORTのフルエアロやBC RACINGの車高調がセット済み。こちらの車両は売約済みで、今後さらなるチューニングを施す予定だ。
MAINTENANCE of FORD 正規メンテナンスディーラーの絶大な安心感を提供!
日本からフォードジャパンが撤退した今、安心してフォード車に乗り続けるのは困難なのか?答えは否だ。ウイングオートではフォードのグローバルメンテナンス正規ディーラーでもあり、車検や点検はもちろん、様々なトラブルにも対応可能。
エアコンの修理などにも精通しており、ガス漏れといった簡単なことからエパポレーターユニットの交換といった重作業まで、幅広く対応してくれる。経験豊富なスタッフが、安心してマスタングライフを送れるよう、しっかりサポートしてくれる。
Thanks:WINGAUTO(シボレー名岐)
TEL:052-409-5434HP:http://www.wingauto.co.jp
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2021年 10月号掲載
最新記事

2023/03/31
イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家
山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30
大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった
クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29
「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!
「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28
ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。
アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。