カッコイイクルマである!それがコルベットの宿命

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメマガ2025年1月号

コルベット

コルベットC3

AMERICAN VINTAGE

カーズスパーク

愛知県

大きく張り出したフェンダーフレアと対照的に、ドアサイドが官能的にくびれたC3コルベット。様々なアメ車を扱うカーズスパークには、現在2台のコルベットが在庫している。

AMERICAN VINTAGE CAR HEAVEN -米国的旧車天国-


走ることだけを追求したリアルなスポーツモデル

1981 Chevrolet Corvette C3

大きく外に張り出した前後のフェンダーフレアや、サイドシルの官能的なクビレなど、誰もが二度見するほど個性的なC3コルベット。全長の半分ぐらいを占めるのではないか?と思うほどのロングノーズは、実用性よりもスタイルを重視しており、カッコいいことが正義と言わんばかり。豪華絢爛な装備とは無縁で、清々しいほど走りに徹したその様からは、潔さを感じさせる。

 

様々な年代のアメ車やUSトヨタを取り扱うカーズスパークは、どちらかと言うと高年式をメインに取り扱うイメージが強いかもしれないが、時にはこんな掘り出し物を扱うこともある。


C3は1982年まで製造されており、1981年型のこの個体はもはや最終型と言っても良い仕様。モデルの途中で大きく変わったフロントバンパーは、C4への繋がりが感じられる造形と言える。純白のボディカラーとは対照的に、車内はほぼ赤一色! ステアリングはMOMOに交換済みだが、当然グリップ部分もレッドで統一を図り、情熱的で、これぞスポーツカー! と言いたくなる仕様だ。

 

ビンテージも好きだけど、故障が心配…と言う人には2022年型のC8がオススメ。こちらは日本に輸入したばかりの個体で、グレードは3LTとなる。リアルなビンテージカーのC3を選ぶか、そのDNAを受け継ぐC8を選ぶか、ある意味贅沢な悩みかもしれない。

登場時とは多く様変わりしたフロントバンパー。ノーズの下が伸び、金属的な素材を排除。また空力に配慮した形状となっており、C4へ変貌していく流れを見ることができる。タイヤは前後ともBFグッドリッチのラジアルT/A で、15インチをチョイスする。

エンジンは5.7ℓ V8スモールブロックを搭載。ノーズは非常に長いが、エンジンユニットはバルクヘッド側に寄せているので、レイアウト的にはミッドシップに近いと言える。エアクリーナーやキャブは交換済みで、点火系の信頼性も向上させている。

ミッションは4ATで、車内は赤を基調とする。シート本体はオリジナルだが、赤と黒に張り替えを実施。本文でも述べたが、ステアリングはMOMOで、もちろんレッドを組み合わせる。

カーズスパークには、現在日本に輸入したばかりのC8が在庫中。フルオリジナル状態でも圧巻の存在感を醸し出している。このモデルからエンジンがキャビンの後方にセットされるミッドシップレイアウトを採用したが、それによって賛否が分かれることもあるだろう。だが、どの世代のコルベットも、走りに対する可能性を常に模索し続けていたことが、2台のコルベットを見比べることでより強く感じさせる。


THANKS:CAR'S SPARK
TEL:0586-64-7444
HP:https://cars-spark.co.jp/


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン2025年1月号掲載


関連記事

RELATED


インパラ=ローライダーの常識を覆すモンスター!【シボレーインパラ】

59年モデルを筆頭に、60年代前半までのインパラといえばローライダーが主流。なので世間一般的にはそっちのイメージが強い。だが、その常識を覆すモンスター級のマッスルカーがここに!

【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽

シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。

やっぱりカマロが大好き!その中でも69カマロが1番かな?

アメ車専門店の中でも、とくにビンテージを豊富に取り揃える東海カーズ。代表の細井さんはプライベートでも複数台所有するほどカマロが大好き。なので今回も、今まで紹介していない個体の登場だ。

【C2コルベット】斬新で独創的なフォルムは半世紀の時を経ても色褪せない

1963年モデルから1967年までのわずか5年間のみリリースされたコルベットC2。スティングレイ(アカエイ)のサブネームが採用され、当時のアメ車とは一線を画す近未来的で独創的なボディラインは、アグレッシブな中に精巧で繊細な芸術的な印象すらもたらす。そのオリジナルの個性を可能な限り後世に残した個体がココに!

半世紀の時を経て熟成された、魅力を放つファーストカマロ

アメリカンビンテージマッスルの中でもっとも知名度の高いメジャーモデルであるカマロ。その初代モデル最終である1969年型をベースとしながらも、絶妙に現代版へとアップデート!

 

最新記事


2025/03/21

カフェ?ケーキ屋?近所で話題の住宅は住宅兼美容室

HOUSE

カフェができるらしい。いや、ケーキ屋のようだ。建築が進む中で聞こえてくる近所の声。それほど注目されて完成したオーナーさん邸は、祖父母宅や実家と同じ住宅兼美容室。住居は愛猫のことを考えてデザインもされている。

2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/17

【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品

メンテナンス

マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

ランキング


2025/03/21

カフェ?ケーキ屋?近所で話題の住宅は住宅兼美容室

HOUSE

カフェができるらしい。いや、ケーキ屋のようだ。建築が進む中で聞こえてくる近所の声。それほど注目されて完成したオーナーさん邸は、祖父母宅や実家と同じ住宅兼美容室。住居は愛猫のことを考えてデザインもされている。

2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2020/05/28

もっとも輝いていた頃のゴージャスなアメ車たち

ビンテージ

絢爛たる60年代